トドの小部屋

写真付き日記帳です。旅行記、本や美術展の紹介、俳句など好きなことをつれづれに。お気軽にどうぞ。

2週続きの台風。

2017-10-30 16:50:28 | つぶやき
台風21号と22号に週末を2週連続で襲われ、せっかくのレジャーを取りやめた人も多かったのではないでしょうか。月曜日の今日は、やっと台風一過の晴天に戻りました。幸い我が家は特に被害がなかったのですが、ところによっては水害が起きたり、死者も出ましたから、やはり台風は油断できないと思います。もうすぐ11月。これで、今年の台風は最後になってもらいたいものです。今日は、早朝から夫は箱根へゴルフに出かけました。私は先週末の台風の余波で、先週の月曜日に予定されていた静岡県立美術館で開催中の企画展「美しき庭園画の世界」についてのボランティア研修(内覧会)に行けなかったので、近日中に一人で観覧しようと思っています。できればフロアレクチャーを聴きたいですが、混むと嫌だな。(^^ゞ10月12日が最終日だった企画展「井伊直虎から直政へ」はとても見応えがありました。長野に行っていたり、足を治療中だったこともあり、8月から始まっていた企画展だったのに、かけこみで10月11日にやっと観てきました。2時間たっぷりかかってじっくりと見学しました。井伊家の赤い甲冑や、青葉の笛、直虎や家康の書状、武将たちの肖像画など、普段観られないものをたくさん観ることができました。毎週、井伊直虎の大河ドラマも楽しみに見ているので、興味深かったです。来週半ばに久しぶりに今回の企画展をご案内する学校班ボランティアの機会があったのですが、あいにく3泊4日の旅行中で参加できません。なかなか思うようにいかないものですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫に会ってきました。

2017-10-23 17:58:11 | お出かけ
20日(金)から22日(日)にかけて名古屋に行ってきました。8月以来でしたから、2か月ぶりでした。夫と長男の家に行ったら、最初、忘れられていたようで、わーんと泣かれてしまいました。でも、じきに泣き止んで最初はちょっと固まっていましたが、緊張がほぐれてきたら、笑顔で遊べるようになりました。食欲が旺盛で発育がよく、元気に育っています。背が高いので、2歳児に間違えられたそうです。今、1歳と5か月を過ぎたところ。来月、1歳半の検診を受けると正確に身長体重を測定してもらえるので、私も楽しみです。こちらの言うことは、かなりわかり、絵本でも、豚、熊、兎、蜂などと言うと指し示すし、デュプロという赤ちゃん向きのブロックもはめられるようになって、上手に遊べます。マンマ、ママ、ねんね、ぶーぶー、パパ、ないないなどの言葉を言えました。今、頭の中に沢山の言葉を蓄積しているんだと思います。動画や写真を撮ってきました。今度会うのは、お正月の帰省の時です。20日の夜は、2人で長男の家に泊まり、21日の夜は姉の家にとまらせてもらいました。台風21号が迫っていたので、22日は朝食後、なるべく早く帰宅したほうがいいと思って、早めに発ちました。お嫁さんも姉も手料理でもてなしてくれて、嬉しかったです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌の訪問活動

2017-10-19 11:51:01 | お出かけ
昨日は、混声コーラスら・ら・らの活動の一環としてやっている歌の訪問活動で、吉田町の「片岡杉の子園」に行きました。1時半集合でしたので、12時50分に合唱仲間のMさんと高洲公民館で待ち合わせて、私の車で向かいました。1時半集合でしたが、1時ちょっと過ぎに到着。早すぎたかなと思いながら「杉の子園」に入ったら、控室ですでに数人の仲間が楽器の準備や、手遊び歌の練習をしていたので、早く着いて良かったと思いました。私たちの演奏は2時から1時間の予定でした。曲目は:ふるさと、里の秋、旅愁、赤トンボ、ピクニック、サザエさん(手遊びつき)、どじょう掬い(Yさんの踊り)、青い山脈、星影のワルツ、好きになった人、もみじ、の11曲。今回の司会は副団長のSさん。いつもながら上手な進行でした。今回は、漢字クイズをしたり、来年秋の演奏会に向けて練習している「東京物語」の数曲を歌って会場の皆さんに題名を当ててもらうクイズを入れたりで、変化に富んでいて楽しかったです。私たちもクイズの曲の担当者を決めて、各曲を3~4人でアカペラで歌いました。元気なお年寄りたちが、手をあげて題名を当ててくださいました。東京物語は、昭和20年代に流行った歌ばかりですので、杉の子園のお年寄りの方々が青春時代に聞かれた歌だと思います。全員、正解でした。Yさんのどじょう掬いは、ますます磨きがかかったようで、皆さんが大変喜んでくださいました。尚、来月5日(日)の高洲公民館祭りと、26日(日)の藤枝市民文化祭「コーラスのつどい」でも、「東京物語」を演奏します。当日は混声四部合唱で歌います。ぜひ、お聴き下さい。次回の訪問活動は、12月20日に、焼津の「一休」に参ります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蜜蜂と遠雷

2017-10-17 09:54:03 | 
恩田陸さんの「蜜蜂と遠雷」を読みました。芳ヶ江国際ピアノコンクールに出場した数多くの若きコンテスタント達の人間模様が描かれる。なかでも、かつて天才少女として名高くCDデビューもしていた永伝亜夜は、13歳のとき、彼女を音楽に導いた母親が亡くなり、その直後のコンサートを突然キャンセルした過去があり、表舞台から消えていた。20歳の現在、音大の学長であり、恩師でもある浜崎教授とその娘、奏の後押しにより、久しぶりにこの国際コンク-ルに出場することになっていた。音楽で生きて行けるのか自身に問いかけても答えがでないまま、コンサートに臨んだ亜夜は、子供の頃に出会ったマサルとコンサートで再会し、また名高い音楽家、ホフマンが送り込んできた16歳の天才ピアニスト、風間塵という少年のピアノに触発され、刺激を受け、徐々に自分の音楽に再び目覚める過程が丁寧に描かれている。亡き恩師、ホフマンとの約束、「音楽を外に連れ出す」ということを、風間塵は、亜夜となら実現できると思うのだった。クラシック音楽の本質、音楽とはどういうものかについても語られている珍しい作品だと思いました。1次、2次、3次の予選を勝ち残り、本戦に出場できたのは、はたして誰か。読んでのお楽しみです。本作は2017年1月の第156回直木賞受賞作です。2日で読み切りました。予約者が多い本ですので、今日、図書館に返します。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡部町殿のコスモス畑

2017-10-15 11:50:05 | お出かけ
13日(金)に志太俳句会の句友のOさんとお嬢さんとの3人で、岡部町殿のコスモス畑を見に行きました。私は毎年、殿のコスモスを見に行きますが、今年はまだでしたので、ご一緒しました。Oさんは、道の駅「玉露の里」も初めてでしたので、コスモスを見た後、茶の華亭でお昼を食べることにして、まず、コスモスを見に行きました。殿橋を渡ってじきに圃場一面にコスモスが咲いているのが見えました。道の両側にコスモス畑が広がり、案内の幟も見えました。車は玉露の里の駐車場に入れて、歩いてコスモス畑に行きました。平日なので、適度な人出でした。14日(土)と今日15日(日)には、野菜販売があり、コスモスの花もいただけるそうですが、私はいつも平日の空いているときに行きます。Oさんは土曜日に清水から友人がコスモスを見に来るそうで、その下見です。コスモスはちょうど見ごろでした。ゆっくりと散策して、写真を撮ったり楽しんだ後、道端で、枝豆といんげん豆を売っていたので買いました。露地栽培の枝豆は、これが今年最後になるかな。13日の夕飯に早速枝豆を茹でて食べました。枝豆200円、いんげん100円でしたが、一度では食べきれない量で、スーパーで買うより安かったです。茶の華亭では、いつものように茶そばを食べました。玉露の里の瓢月亭には、寄りませんでしたが、また今度、一人の時に玉露を飲みに行こうと思います。Oさんは、作句しようとノートを持ってきたそうですが、コスモスの句はできたかな?私は11月の句会に出す三句のうちの一つをコスモスで作りました。もう一つは木犀で。そして葉鶏頭の兼題句を一句。今朝、ようやく三句を葉書に書いて投函しました。出来栄えはあまり自信ないですけど、20日必着なのでエイっと投函。(^^ゞ 昨日は合唱練習の後、企画会議があり、来週はまた歌の訪問活動が入っていて、夜にまた企画会議です。夜の会議はお楽しみも半分ですけど。笑  コスモスの写真、少しですが、フォトチャンネルを作りましたので、ご覧くださいませ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする