おかもろぐ(再)

趣味のブログ

<< ようこそ! >>

主な記事のインデックス
ゲーム関連
ゲームクエスト投稿文
クラシックCD紹介
旅行記
日野日出志作品紹介
   

【ゲームクエスト】メタフリスト μ.X.2297

2010-12-28 19:37:30 | ゲームクエスト
メタフリスト μ.X.2297(プレイステーション)

2008年3月28日掲載、何でしょうねこれ

----------------------------------------------------------------

 こんなもの売って金をとるなんて詐欺じゃないのか!?(笑)

 それは「メタフリスト μ.X.2297」、いちおう(笑)シューティングだ。そして、私が今まで買ったゲームのうちで最も不愉快(笑)なものである。

 ゲームは「シネマパート」「戦略パート」「シューティングパート」に分かれている(笑)。シネマパートでストーリーが語られ(笑)、戦略パートで戦況と指令が示され(笑)、シューティングパートで敵を撃つ(笑)。こう聞くともっともらしいが、ところがこの3つのパートはお互いほとんど関係がない(笑)。ストーリーに関係なく(笑)戦況が進むし、どこに行って何をせよという指令を受けてもただ敵を撃つだけだし(笑)、ステージクリアしたところでストーリーは戦闘とは関係のない部分だ(笑)。

 シネマパートはほとんど止め絵で(笑)、キャラクターはシルエットだから誰が何言ってるのかわからないし(笑)、わかったところで「コンピュータの疑似人格が…」という陳腐きわまりない話だ(笑)。こんなもののためにディスク2枚組とは資源の無駄使いだ(爆)。

 戦略パートでは攻め込む星を選ぶのだが、シネマパート発生の選び方がわからず(笑)、延々とプレイすることもある(笑)。アイコンの説明も書いてないし(笑)、順調に攻めこんで勝ってしまうとバッドエンドだし(爆)。

 シューティングパートはさらにひどい(笑)。敵やボスのグラフィックがしょぼい(笑)のはいいんだけど、アイテムを取ったら画面中が自機の弾で埋まって(笑)、敵弾が見えない(笑)。地形の影になって敵弾が見えない場合も多い(笑)。時々画面が合わせ鏡(笑)のようになって、自機や弾が画面に溢れて見づらい(笑)。無意味な技術(笑)を導入しないで欲しい(爆)。ステージ構成などなく(笑)、幾つかのパターンがひたすら繰り返されるだけ(笑)。ノーマルモードは簡単過ぎてやる価値ない(笑)。それよりひどい(笑)のはエキスパートモードで、敵弾が多いだけでなく(笑)スクロール方向が(笑)定期的に(笑)ランダムで変わるのだ(爆)。だからといってプレイ内容や攻略には関係なく(笑)、首を傾けてプレイするのと同じことだ(笑)。つまり、コントローラの上方向が常にスクロール方向ということだ(笑)。しかもほとんど横向きに進む場合もあって(笑)操作に混乱する(笑)。さらに、自機のレベルがあがるほど、より画面が傾く(笑)。「画面の傾きで難易度調整するな!」と声を大にして言いたい(爆)。

 よくわからんのが、ゲームの最初に宇宙ラジオ(笑)のメカDJ(笑)が現れて、面白いゲームのベスト5を発表するのだが(笑)、その第1位がこのメタフリストということになっている(笑)。ゲームのストーリーとも関係がないし(笑)、何がやりたいのか全く理解ができない(笑)。

 どうもこのゲーム、同人ソフトみたいな雰囲気なのだ(笑)。タイトルの「メタフリスト μ.X.2297」というのも下手な(笑)同人ソフトにありがちな自己満足(笑)を感じる(笑)。趣味で作ったシューティング(笑)に、趣味で書いた小説(笑)をストーリーとしてくっつけたようなふしがある(笑)。作り手が楽しむのは結構だが(笑)、プレイヤーのことは何も考えてない(笑)。自分らが楽しむためだけに作ったものを金を取って売るんじゃねえ!!(爆)

 ゴミ同然(笑)のゲームだ(笑)。実際私は数年前コレ(笑)をゴミ箱に捨てた(爆)。私がゲームを捨てるなんてよっぽどのことだ(笑)。だが笑い飛ばすために(笑)また買ってやった(笑)。いいか(笑)、ゲーマーを馬鹿にするな!(爆) シューティングを馬鹿にするな!(爆) ゲームを馬鹿にするな!(爆)

(注)あまりにもひどい文章になったため、雰囲気を和ませるために随所に(笑)を入れてみました。なお、(爆)は「爆笑」の意味です。