老いてなお 生き生きと しなやかに しっとりと

老いても老いずの風情で、しかしその歳らしく、しっとりとした趣を醸しだせる女性でありたい。後期高齢者の仲間入りを受け入れて

風呂場と台所、お掃除を頼みました

2024-11-13 13:47:37 | 日記

日頃気になっていたお風呂場のカビ、台所の換気扇のカバー取り換えなど、今日はお掃除屋さんに頼んできてもらいました。

このお掃除屋さんは一度頼んだことが有って、今回は相見積もりもせず、ただ、支払いのこころ心算があるので一応現場を見てもらったうえで頼みました。場所も憶えていらっしゃったようでした。

その時、言われたのです。

「前回は令和2年でした」と。その時私が言ったらしい。

「アベさんと言う人が私に一万円くれたのですよ、それで掃除を頼もうと思った」と。瞬間は思い出さなかったが、思い出しました。掃除屋さんは、そんな話を私がしたので、面白くて覚えていたとのことでした。

あの頃、安倍首相が一万円を給付されたのでした。残念ながら非課税所帯の私は該当したのでした。

そんなこともあったな~ あれから4年たったのですね。

それで今日がお掃除でした。

こちら側に臭いや薬剤の成分が来ないようにでしょうかサッシは閉めて、もう下の方を奇麗に流しているところです。昔の風呂場ですからタイルで高さも高く仕事はやりづらかったろうと思います。

見たらピカピカになっていました。

 

 

 

台所は女性の方がやってくれました。換気扇が高い所にあります。私が若いうちは自分でやっていました。今は、体が伸ばせない、肩が痛いなどで無理になりました。

頼んだおかげで奇麗にしてもらいました。

 

これだけは、支払いの対象ですが、見積もりの時、別に頼んだことが有りました。洗濯物を干す竿が少し高すぎるところにあり、少し下に下げてもらいたい、これくらいのチョットしたことはシルバー人材センターでもやってくれないので困っていると言いました。

仕事が終わってからやりますので、忘れたら言ってくださいと、これは好意でやってくださるという話になりました。

今日は、それも二人でサッサと紐などを伸ばして、使い勝手良くしていただきました。

また数年は、これで古い風呂場だけど安心です。

ではまた、お会いしましょう

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文化の日 ハンヤ祭り

2024-11-04 15:43:05 | 日記

文化の日は、大概いいお天気の日が多いと言われるが、今年も違わず空は高く秋晴れのいいお天気だった。

文化の日の恒例行事ハンヤ祭りが市の中心街で国道を使い賑やかに行われた。

私は、午後3時ごろ出かけていくと、一部帰る人とも会ったが4時までの1時間たっぷり見ることができた。

大人の踊り連に交じって、子供たち、学生さんたちなど大漁旗も出てハンヤ節を踊っている。

各企業の人たちも揃いの法被などで目立った。中には、こんなに社員がいるのかと驚いたり、認識を改めるところなど、こういうことがなければ知らないことなど見たり聞いたりした。

幼稚園の子供たちのグループもあり可愛かった。疲れた子供は抱いたり押し車に乗せたりしていた。

日頃ダンスをしている教室の子供たちは、流石に目立つほどキレッ切れに踊っていた。

子供のうちから手を引かれ参加したら(させられてるかな)祭り好きになるだろう。

1時間見ていても飽きない。ハンヤ節の賑やかさにウキウキワクワクする1時間はたちまちすぎた。

ではまた、お会いしましょう

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期日前投票に行きました。

2024-10-23 10:22:59 | 思うこと

わが町では今、衆院選とともに市長・市議選が行われている。

昨日は生憎の雨天だったが時間を延ばしても止みそうにはなく、10時ごろ義妹と一緒に期日前投票に行った。

市議選に新人として島出身の人が出ているので、今回は私も島の経済の衰退を何とかしてほしい一念で応援しており、趣味の会の友達など頼み込んでいる。

そんな中、ウォーキングの途中たまにお庭に出ているのを見かけては話をしている方にも市議選の話をしてみた。別に、特にこの人と言うのはない、そんな答えだったので、この方にも是非にとお願いしていた。一緒に行きましょうかと誘ったが、一人で行くとおっしゃったので再度お願いした。

11時前だった。電話が鳴った。投票に行ってきました。書いたよとのこと、嬉しかった。感謝です。

昨日は、介護予防施設での麻雀のメンバーからも月曜日に行ってきたと耳打ちされた。わざわざ言ってくれるのだから信じている。夜、電話でお礼を言うことだった。

応援してくれと頼まれてもいないのに自ら頼みまわっている。候補者の人柄とこれまでの経歴を見てこの人と決めたからには当選させたいとの思いだけで今一生懸命だ。

国政にしろ地方選にしろ、これからを発展させてくれる人が選ばれればいいなと思っている。まずは投票率を上げることが一番。参加して義務を果たしてもらいたい。

ではまた、お会いしましょう

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花 火

2024-10-19 20:50:02 | 日記

突然、有線のチャイムが鳴った。何事だろうと聞き耳を立てると、花火が揚がります。大きな音にご注意くださいという。

どこで上がると言わないので、すぐ電話して場所を聞いて、方角の検討を付けた。間もなく音がしだした。近所の竹の土手を透かして向こう側に見えた。

これでは駄目と思い、見えやすい所を探して走って行ったら、ちょうどいい場所があった。

私が陣取ったところは私一人だけ。終わって戻るとき、もっと高所まで行った孫さんと二人連れにもあったけど、どうやら私が見た場所が最適な場所だったようだ。

 最近は暑い日、少し涼しい日と目まぐるしく変わる。黄色の彼岸花があるなと撮ったのはほんの少し前だったが、季節は変わりつつあるとしっかり感じる。

 せっかく撮った今年最後の彼岸花も見てもらいましょう。

 

 ではまた、お会いしましょう

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラオケ教室、機械買い替えの顛末とその後

2024-09-20 14:24:54 | 日記

8月初旬のカラオケ教室での出来事。

私はDVDをかける当番だった。マイクの接触が悪いようでコードを真っすぐするために前に椅子を置きマイクのコードををくくりつけていた。

その直後に歌った人が歌い終わるや、コードを持っていた手を後ろに思いっきり引っ張った。途端に機械が倒れてマイクを差し込むところの脇が少し壊れた。

私たちはマイクは1本あればいいが、2本いるグループがある。

これは買い替えなければ修理はできないとのお店の言で、買い替えることになり3週休んで新品が来た。

私たちのグループが半額負担し、他の曜日に使う3グループが半分を負担してくれた。よくも半額負担をしてもらえたものだと私は思う。

引っ張って壊す原因になった人は自分が払おうと思っていたようでお金の準備もしていた。そうはさせられませんとグループで負担分を払い、でも本人は気が済まないようなので、では私もその日の当番だからと会計と話し合い3千円ずつ会計に寄付した。

原因を作った彼女は、今度は私と会計に何かせねばと考えたらしい。

昼食を一緒にしましょうと魚料理の店に案内してくれた。原発近くの海岸にかなり名の知れた店があり、そこまで連れて行ってくれた。町から離れたポツンとある店舗だ。

私は刺身が好き、二人はカマの焼き魚を注文した。

 

早めに行ったが、お年寄りの方たちが多く見えていた。食べていると、そのうち若い人たちのグループが入ってきたが、どうやら原発見学の人たちのようでガイドさん、添乗員さん、ドライバーさんも席に着いた。

そうか、こういう客層もあるのねと立地を考えた。

お腹いっぱい、頂いて満腹だった。これで彼女の気も楽になったようだ。私たち二人はお礼を言って、その足でカラオケ店へ行くことだった。

ではまた、お会いしましょう

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする