老いてなお 生き生きと しなやかに しっとりと

老いても老いずの風情で、しかしその歳らしく、しっとりとした趣を醸しだせる女性でありたい。後期高齢者の仲間入りを受け入れて

運動会の頃になりました

2024-09-13 11:54:56 | 日記

いい天気と思いきやサーッと通り雨があったり、なかなか歩く一歩が出にくい日もある。

そんな中、昨日は中学校の周りを歩いた。太鼓の音がしたり運動している気合の声が聞こえたり、運動会が近いなと分かる。

小学校は先の日曜日にあったようで朝いきなりドーンと音がして何事かと思ったが、空に2発上がった煙があり運動会だなと分かった。

中学校は今度の日曜日あたりかな、子供たちは校庭のあちこちや校舎の裏などに陣取って、自分たちなりの練習をしているようだ。

私が歩いている道脇では校舎裏に陣取り太鼓をたたいて応援団の練習をしていた。

子供のいる家庭では楽しみだろうなと暫く眺めていた。中学校をぐるりと回り帰宅して少しの鉢物や野菜に水をやる頃には西の空には夕焼けを見ることになった。

ではまた、お会いしましょう

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの再会で、珍しい話を楽しみました

2024-09-10 10:41:47 | 日記

5日は佐世保の妹が東京在住の長男と、隣の弟の見舞いに来た。

甥は宮崎に行くので、せっかくなので墓参りもしたり「叔父ちゃんの見舞いもしたいので寄っていいか」と電話してきていた。

泊まるのは私に頼むというので早くから寝具の用意をしていた。

それで当日は私も午前中の病院通いの後は、待っていた。

隣の義妹は、夜は煮物をしようかとかいうので、私は暑いからしなくていいと駅前の魚料理を予約した。

久しぶりの再会と魚料理に舌鼓を打った後、自宅で珍しい話で楽しんだ。

宮崎は仕事かと思いきやコンサートという。それはと内容を聞くと、私には良くわからないがどうやら若い娘さんたちのグループらしかった。

そんなのを聞くか?と思わないでもなかったが、それらが息抜きになってるらしい。仕事はシステムエンジニアをしてるが、ここにきても電話がかかってきたりしていた。今時はどこにいてもパソコン使って勤務ができるので佐世保でも3日ばかりはリモートワークをしていたようだった。

話はいろいろ飛んで、東京では休みの時など時間が合えばテレビドラマなどのエキストラとして出たりしているとのことで、エキストラとして行かねば見れない役者さんを傍で見られること、それも楽しいと言っていた。丁度、そのとき我が家のテレビに映っていたドラマにも出たと言い、そんなエキストラを集めてる事務所もあるのだと話した。日本の端っこにいると知らない話で、聞くのも楽しかった。勿論、会社には、そんなこともしていると話は通しているとのことで、安心した。

そんな話の後、妹が「IQの高い人ばかりが入れる会にも入っているのよ」という。また話は広がった。

その会に入るには試験もあるし、大体話していて「それって、どういうこと?」聞き返さなくてもわかる人たちばかりで皆、話せば楽しいと、いかにも楽しそうに話してくれた。入会する試験に15千円と言ったかな、払うのだよ なんて、知らない分野の人の話も吸収できるのだろうと察することだった。

それらのすべては、自分の仕事の息抜きなのだなと、私は思ったが身内の贔屓かな?かもしれないが、私はかねて知らないことを聞いて、こちらも楽しかった。こうして夜は更けて日付が変わり、床に就いた。

ではまた、お会いしましょう

追記

IQの高い人の会って、mensaと言う団体なのだそうで、うばゆりさんから教えてもらいまして、電話で確認することでした。受験料は11千円となっていますね。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過の晴天とはいかず

2024-08-30 14:36:50 | 日記

昔からよく「台風一過」と言う言葉を聞いてきたし、見てもきた。

だが、今回の台風10号の始末の悪さ、のろのろと優柔不断と人間なら言われるところだろう。

昨日は、朝目覚めて外を見ると少しは竹の笹などちぎれて飛んできていた。

しかし、心配していたほどのことはない。8時ごろ台風の目に入った。通常の曇天、それに少し小雨が混じっているくらいかな、そんな天気だった。

吹き返しが来るかと待っていたが、それもなし。夕方友達から電話があり、停電しているとのこと。そうなの?と驚く。彼女の情報によれば近くの団地では断水で、小さい子供のいる人たちが多いのにかわいそうとのことだった。

アラ~気の毒。それから、いろいろ趣味の仲間たちへメールした。

やはり停電しているところがあちこちにあった。

私の住んでいるところは、幸いに風も当たらず水も出ず、何事もなかったと、改めて思うことだった。

雨戸などは、今日午後になってから始末した。

ではまた、お会いしましょう

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風10号、進路を変えて来ています

2024-08-28 21:44:37 | 日記

初めは、こちらには来ないと思えた台風10号が、進路を変えたと思えばいよいよ今朝は東シナ海を進むらしい予報となった。

私が、かつて住んでいた甑島を南から北へ通り抜ける予報を見て吃驚した。それに気圧はだんだん下がり、今朝は935hPa。925hPaまで下がるかもと聞いた。

昨日は、近くのドラッグストアに車がいっぱいなのを見て、台風の進路が変わってきたからかと、準備のいい人たちと感心した。

私は、行政の個別受信機の電池を替えるため、買いに行ったところだった。受信機のほうが「・・・・替えてください」と何回も言うので、役所に聞いたら電池を替えてくださいと言っているのだと分かった。難聴だし、言ってる頭のほうが聞き取れなかったのだった。

それでも、買い物は特にないわと思い、ほかには何も買わず、昨日は何のアクションも起こさなかった。

ところが今朝のテレビを見て、やはり心配になった。少しは食料を準備した方がいいかな?と、お店の開店時間を待って買い物に行った。ほんの少し買ってきた。

あまり雨が降らないうちに駐車スペースの屋根をロープで縛ってほしいと思い、思い余って自治会長さんに電話して、頼んで、縛ってもらった。

それでも飛んだら仕方ないと諦められる。

前年までは,イヌマキの木にロープをくくりつけていたが、昨年、蛾が来るので困り伐採したため、何に括り付けようかと考えながらの作業となった。

それでも一応作業ができて一安心した。

いよいよ日付が変わる頃から暴風圏内に入るらしい。ノロマ台風らしいので明日一日中、暴風の中だろう。

ではまた、お会いしましょう

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオ体操

2024-08-23 08:03:47 | 日記

今年の夏休みの体操は自治会としては7月はなくて8月19日のから始まった。この日は与論島からのラジオ体操の放送だった。20日が日南市から、21日は学校が出校日のため体操は休みで、22日は和歌山県からの放送だった。

23日朝、今日で自治会主催のラジオ体操は終わる。終わったら少し草取りもして解散した。

朝の風は心地よくなった。それでも日中はまだまだエアコンは付けっ放し。

もう暫くは頑張らなきゃと自分を引き締める。

ではまた、お会いしましょう

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする