このところ季節が逆戻り、9月下旬ごろの温さである。
もう2年ばかり、カメラにも縁遠くなっていたが、何処か紅葉の見られるところは無いかなと思案した。
思いつくところは、車で1時間以上かかるようなところばかりで、これは疲れる。
首に支障をきたすので行けない。近場に無いかと考えたら、藺牟田池湖畔には見られるのではないかと出かけた。
池に行く前に世界一大きいと言われた水車を見て行こうと立ち寄った。
龍の口から水は勢いよく出て水車は回っていた。
車はその横を通るが、どうも様子がおかしい。かつての賑わいもなく人の手が加わっているようにもない。入り口に綱を張ってあった。営業を止めたのかと分かった。
藺牟田池に到着。
池にはゆったりとハクチョウやヒドリガモ・マガモが足元近くにいる。
思いの外、車も人も多く、人々は湖畔の散策を楽しんでいるようだった。
カメラを片手にしてる人たちも結構いた。
湖畔を少し回り、宿泊施設に上ると、またおかしい。??
道脇の整備をしている人に聞いたら、此処も閉まっていて、新しく介護施設になる準備をしているとのことだった。
長いこと、此処にも足を向けなかった自分を振り返ることだった。
ではまた、お会いしましょう