goo blog サービス終了のお知らせ 

老いてなお 生き生きと しなやかに しっとりと

老いても老いずの風情で、しかしその歳らしく、しっとりとした趣を醸しだせる女性でありたい。後期高齢者の仲間入りを受け入れて

テレビの音量(コメンテーターの声とバックミュージック)

2023-03-06 19:21:26 | 思うこと

午前中は介護予防施設に行き頭の体操。

午後テレビを見ていた。どの局も似たり寄ったりの話題で適当に聞いていた。

ところが、途中からコメンテーターの人たちが話しているのに、どうも聞き取りにくい。どうやらお喋りのバックで音楽が鳴っている。そう、鳴っている。

画面まで寄って行って耳を澄ますと、やはりテレビからの音だった。

何故、そんな音を出すのかよと私は不満。話を聞きたいのに、聞けたり聞き辛かったり。大筋で話は分かるが、やはりチャンと聞きたい。あのうるさい音がしなかったら聞けるのに。

耳障りなのだ。

私は時間は持っている。地元のテレビ局に電話してキー局の電話番号を聞いた。そしてキー局に電話して、バックの音を何故流してるのか、聞き取りにくいと伝えた。

話に関係ないのになぜ音楽を入れるのか。

WBCの話だったから気分を盛り上げるためだったのか。

地元局に再度電話して「聞き取り辛いと言ってください」と言った。

耳が聞こえにくいと、雑音がうるさくて肝心の言葉が聞き取りにくくなる。

補聴器を買いに行ったことがあったが、その時は「まだ補聴器をつけるほどではありません」とのことだった。少しひどくなったのかな~

これから先、だんだん不自由することが増えていくのだろうなと思ったり、歳とともに気が短くなるのかなと思ったりしている。残念なことだ。

話は少し逸れてしまったが、最近のテレビはやたらうるさい、内容があるのかなと思える番組に出会ったりする。

自分が、吟味して視聴するしかない。

ではまた、お会いしましょう

 

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 血液検査の結果って ウ~ン... | トップ | 特別養護老人ホーム入所の潮時 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (しまそだち)
2023-03-07 14:44:11
同感 同感

確かに聞き取りにくい時あります
今の大河ドラマ 台詞が 聞きにくいです
最近 TVは 連れ合いが 観ているのを 聞いている感じ。
興味が わけば 観ますけど

何故 ニュースやワイドショーでは どこの局も
同じ事を同じ時間枠で やるんでしょうかね
返信する
Unknown (タカコ)
2023-03-08 08:07:11
最近 聞き間違いが増えました。
この話の流れで、この言葉は変?
実際の会話では聞き返せますが、テレビではねぇ
で、こうであったろうと判断するのですが、
今のところ、さして不自由も無いのだけど、
耳鼻科で見てもらった方が、、なのですが、腰が重い^^;
返信する
しまそだちさんへ (吾亦紅)
2023-03-08 10:02:15
>どこの局も同じ事を同じ時間枠で
そうですよね、何か違うことはないかとチャンネルを回してみても、同じことをやっています。
面白くないですねぇ。
興味を持てるような話題を探してほしいものです。
返信する
タカコさんへ (吾亦紅)
2023-03-08 10:10:06
なんと言った?そんなことも多いです。同じですね。
実際の生活には不自由は無いですねぇ。私もそうなんです。
聞き返すことは増えました。でもまだ、何らかの対処をするほどではないと言われればそうかなと、
今のところ放っています。
多分、タカコさんも同じ程度なのでしょうね。
自分が聞こえにくいと、人と話す声が大きくなります。もともと地声が大きいのですが
返信する

コメントを投稿

思うこと」カテゴリの最新記事