goo blog サービス終了のお知らせ 

老いてなお 生き生きと しなやかに しっとりと

老いても老いずの風情で、しかしその歳らしく、しっとりとした趣を醸しだせる女性でありたい。後期高齢者の仲間入りを受け入れて

シロアリ等点検

2023-08-03 10:00:08 | 日記

 

先週シロアリ点検の電話が鳴った。昨日が実際点検に人が来た。

昨年、床下の工事をした人に会社の事務方が、何やらうるさいことを言って仕事が遅いみたいなことを言っていたので、次点検に来た人に私が「現場を知らないで一方的にものを言って」と文句を言った。

今年は、点検に来た人が「昨年は、こうあるべき云々」と教えてもらいましたというではないか、「この人だったかな」と恥ずかしかった。

でも、其のせいかとてもテキパキかつ丁寧に診断してくれた。

いつも何か、不安になることを言うので私も構えていたが、「何も言うことはありません、乾燥してるし200点と言いたいくらい」とのこと。

今回は初めて天井も見せてくれという。

一回は断ったが、「上からシロアリが入った家もある」というので、仕方なく登ってもらった。

大丈夫だった。今回は何か不都合があっても絶対断るゾと思っていた。

それにしても、小さな穴からよく入っていくものだと、いつもながら感心する 

 

ではまた、お会いしましょう

 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏休み中のラジオ体操 | トップ | 台風前夜 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (タカコ)
2023-08-03 15:25:14
白アリの点検、毎年なさってるのですね。
我が家は何時やってもらったのでしょう?
返信する
シロアリ (しまそだち)
2023-08-03 16:27:51
丁度 小さな虫が 活発に動くシーズンですから
「シロアリ ?」って不安な瞬間あります
毎年 点検なさるんですね
正当に判断してくれる人が 検査してくださって 良かったですね
偶に 法外な値段を言われた話聞きますからね
返信する
タカコさんへ (吾亦紅)
2023-08-04 11:10:58
毎年、感心にやってるのではありませぬ。
一度見せてくださいと言われ、入れたのが間違いのもと、あそこもここもと数年ずっといじりました。
もういらないと、昨年は修理じゃないけど床下の工事の後をなんだかわからないけどやってた人に、
鹿児島の事務所から電話で何やら仕事が遅いと文句をたくさん言っていたので、
私は現場の人がかわいそうになりました。
なので、次に来た人に怒られた人の擁護のために文句を言ってやりました。
だから今年はもう、何を言っても聞くものかと構えていましたら、本文投稿のような状態でした。
毎年点検する必要はないと思います。数年後とでよろしい と思います。
返信する
しまそだちさんへ (吾亦紅)
2023-08-04 11:17:27
丁度、シロアリも増えるころではありますよね。
家の土台まで、不安なことを言われ、私が生きてる間はもたせたいと思い
修理や床下を乾燥させるための工事などしました。
後残り時間は何年かな?と思うこともしばしばです。
悪い業者ではないと一応は思っています。
今年は、なにも指摘されるところがなくてよかったです。
返信する
こんにちわ (ひまわり)
2023-08-05 11:03:56
白アリ点検 したことがありません
今までに20年ごとにリホームして その都度確認(大工さんが)して貰っていました
湿気が多い家ですが無事のようです
もう先の短い二人 済む人も居ないので必要ないと思っています
毎年なさる 丁寧ですね
返信する
ひまわりさんへ (吾亦紅)
2023-08-05 22:46:59
丁寧であるというわけではないんです。
一回頼んだら、それ以来年一回点検と称してくるようになって、
私も残り少ないので、もう適当でいいのですが。
来年は断ろうと思いますけど、私気が弱いのでねぇできるかな~(笑)
20年ごとのリフォームのほうが、いいかもです。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事