goo blog サービス終了のお知らせ 

老いてなお 生き生きと しなやかに しっとりと

老いても老いずの風情で、しかしその歳らしく、しっとりとした趣を醸しだせる女性でありたい。後期高齢者の仲間入りを受け入れて

冠嶽園

2021-11-26 09:50:57 | 日記

23日、かねて予約していた隣市の「くるくるMOMIJIバス」で冠嶽園に行った。

冠嶽園という公園などになっている。通常、この冠嶽はカンムリダケと呼ぶが、中国の資料など集めている建物などを含め冠嶽園と言っている。

これを案内の人がカンゴクエンと言ったのには驚いた、カンガクエンが正しいようだ。カンゴク?違う違う、囚人はいませぬ。

此処は、昔中国から不老長寿の薬草を探せという命を受けた徐福という人が、この山にたどり着きあまりの眺望の良さにここに冠を置いた、そして住んだという言い伝えから冠嶽と呼ばれるようになったという。

くるくるバスは徐福の像のある下で一服したが、生憎の時化日和で像の有る所まで歩く人はいなかった。側に行くとかなりの大きさであることが伺えた。

此処に行く目的は、紅葉を見ることに有った。

どの程度の紅葉かなと思っていたが、丁度良かったのではないかと思うことだった。

そこで、自由に暫く過ごし駅前へと戻った。

ではまた、お会いしましょう

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 気になるこの豆? | トップ | 薩摩藩英国留学生記念館(冠嶽... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
紅葉 (しまそだち)
2021-11-26 16:42:11
きれいな モミジとイチョウですね
 わたしも 今日は 珍しく公園へ参りまして、モミジ狩り気分
美しさは、冠獄園には 及びませんが、小春日和を
味わいました

NHKのファミリーヒストリーを見ると源は甑島って有名な方多いのですね・・・余談でした  
返信する
カンゴク (ゆり)
2021-11-26 21:14:50
こんばんは。

ゴメンナサイ。
変な名前って思ってしまいました(;^_^A

中国に由来するんですね。
入り口も石の造りも中国っぽい感じですね。
こちらは葉が舞ってますが、そちらは今が綺麗なのですね~~

私もどこかに…と思っても、来週から職人さんが入ります(;^_^A
返信する
おはようございます (ひまわり)
2021-11-27 06:50:17
丁度良い時季でしたね
綺麗です
色々な読み方 チョットクスッと笑ってしまいました
紅葉も終わってしまいました
冬景色がまっています
寒いのは嫌でけど 楽しみたいですね
返信する
しまそだちさんへ (勿忘草)
2021-11-27 16:01:52
こんにちは。
お天気がいいと出掛けようかと思いますね。
お元気でいらして良かったです。お忙しいのですね。

先日もファミリーヒストリーで出ていましたね。
結構、芸能界にもいらっしゃるようで、
そういうときには私も観ます。
大隅半島の方に移住した方たちの子孫という人たちが、島に私がいたころにも見えたことも有りました。
返信する
ゆりさんへ (勿忘草)
2021-11-27 16:11:44
アハハ、誰でも笑ってしまいますよー。

建物も写せばよかったですかね、、、
今が、紅葉の見ごろだったかもしれません。
テレビで、何処其処が今見ごろだと教えていますので、
近場に行ってみたところです。
季節が違い、こちらは追っかけているところですね。
また来週はお忙しですね。お疲れ様です。
返信する
ひまわりさんへ (勿忘草)
2021-11-27 16:17:04
此処の場合は、今が丁度いいところでした。
そちらは終わりましたか、
私も実家の方へ行って見たいと思いましたが、
もう、少し遅いかな?とか、でも、ちょっと遠いな~とか、
逡巡していて、時を外したかもです。

寒いのは嫌ですが、日本には四季ががあるからいいのだと
小学校の時の先生の言葉を思い出しています。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事