長すぎる連休にうんざりしている今日、それでも明日までで終わる。
期間中お天気も良かったり悪かったり、良くても風が酷かったり。
そんな中で国旗も揚げなきゃと、揚げたり忘れたりしていた。一歩も外へ出ない日は忘れたり。愛国心はこの程度かな。いいえ持ってる心算だけど。
この日は5月3日。風にはためいていた。
今日もお日様ニッコリで気温も上がるということだ。
午後は温泉に行きましょう。
ではまた、お会いしましょう
長すぎる連休にうんざりしている今日、それでも明日までで終わる。
期間中お天気も良かったり悪かったり、良くても風が酷かったり。
そんな中で国旗も揚げなきゃと、揚げたり忘れたりしていた。一歩も外へ出ない日は忘れたり。愛国心はこの程度かな。いいえ持ってる心算だけど。
この日は5月3日。風にはためいていた。
今日もお日様ニッコリで気温も上がるということだ。
午後は温泉に行きましょう。
ではまた、お会いしましょう
高速は 渋滞
帰省は 諦めました
家でいつものように過ごすが 正解ですね
国旗 もうすっかり揚げなくなりました
というか、 我が家では 揚げたことありません
祖父や舅は 揚げてましたけど
鐘や太鼓ではやし立てた10連休 過ぎてしまえば他人事でした
国旗 揚げなくなりましたね
周りを見ても皆無です
愛国心?? ある心算ですが どうなんでしょうね
この期間はゆっくりして、「後から出かける」が正解でしたね。
国旗ですねぇ~、温泉場に行ったら結構、軒並みと言う感じでした。それで、やっぱりあげねば と思いました。
ですよねぇ~、こんな混雑するところへわざわざ行く必要はないでしょう。
自由時間は毎日持っています。時間持ちです。
国旗を揚げ様によって、愛国心が計られるものでもないですからね。
ただ、揚げれば気持ちいいです。
我が家にも何故か国旗は有るのですが、、
氏神さまへ初詣に行く道で見るのは、一.二軒です。
そういえば、3月11日、半旗が掲げられているのを見ました。
厳粛な気持ちになりました。
タカコ
ドライブ行きますか」と誘われて「友達がくるから」と断わり
お出かけは無かったわ。
纏めて別府温泉へでも行きたいわ。
国旗は近所で一軒だけ掲げて居ました。
3月11日の半旗ですか、厳粛な気持ちになるでしょうね。私は見たことありませんが、、、
国旗はあるけど揚げてない、そういう家庭は多いかもですね。
ある意味、忘れるくらい平和だってことかもです。
人の多かったこと!!テレビで見ただけですけど。
有名なハンガーグか何か、8時間も待ったなんて、おかしいのじゃないのって思いました。
別府温泉、いいですね。あざみさんは行動力があられますからね。
ようやく平日に戻りましたよ。
勿忘草さん、ちゃんと国旗をあげておられるのですね。
今はそう言うの少なくなりましたが
なんとなくホッとします。
我が家にも仏壇の引き出しに古い国旗が仕舞われてました。
「畑に咲く花」から吾亦紅さんのコメントを拝見して訪問いたしました。
お気にかけていただき、ありがとうございます。
マスコミがお祭り騒ぎでしたが、私は何処へも行かずにマイペースで過ごしました。
宜しかったら、「miyotyaのブログ」
https://miyotya.hatenablog.com/に宜しくお願い致します。