こんな可愛い虫が 山菜に付いて来てくれました
ギョウジャニンニクとユキザサとヤブカンゾウを採ってきてボウルで洗っていると
ポトリと落ちたものが動いて見えました
それがこれでした
大急ぎでカメラを用意
あっちからもこっちからもパチパチ撮りました
その間中ちっとも動かないんですよ^^;
そのまま沢の近くに持って行って放しました
トビゲラのお子さんかしら?
エゾエンゴサクの花から花へと ビロードツリアブが飛び回ります
な~んて可愛いんでしょ
昨日は まだ開いてないキクザキイチゲに顔を突っ込んでいました
我が家のクリスマスローズ
先日これがニゲル種であることを南さんから教わりました
今年はちょっとようすが違うことに今日気が付きました
脇にお子さんを抱えているのです
お子さんの顔を覗いてみたら 一人前にメシベとオシベとがありました
ニリンソウの黄色バージョンみたいなエゾキンポウゲ
今年はまた数か所に居場所を増やしています
植物って自分の好きな場所にお引越しするんですね
歩けないけどちゃんと移動できるなんて偉い!
ニリンソウもこんなところから出ています
エゾノリュウキンカがようやく咲き始めました
開く準備が整っている子もいます
突然現れた海坊主
今はお化けっぽいけど もうじき破れた傘状態になります
バックシャンのカタクリさん
小さな小さなヒメイチゲは 誰にも邪魔されないうちに咲いて種になるの
こんなに細くてか弱そうなのに じつは強かに生きています
最後に キツネの王様みたいなこのひとは誰ですか?
危険を避けるため自分だけ逃げた韓国、一般市民は放置して自分だけヨウ素剤を飲んだ日本
逝きし世の面影より