山のおもむきⅡ

山に暮らし始めて18年
大好きな自然のようすを写真に撮ってアップしています

夏のような暑さ

2014-05-28 21:49:27 | 日記


暑い暑い ふぅ~~・・・

ルイヨウショウマがカエデの日傘をさしていました

 


マイヅルソウはミズナラの葉っぱで日除け

 


ツマトリソウは自分の葉っぱで

それにしても お暑うございまする

 


こんなに暑くて しかも日照りだと困っちゃうわよねぇ 私たち

とタニギキョウが切なそう

 


なかなか開けませんよ

明日の朝は露が降りてくれたら嬉しいな~

 


日陰には羽虫を捕まえた蜘蛛がいました

暑さになんか負けないぞ!

 


ミヤマハコベの花の陰に潜ろうとしているハチさんもいました

 


ま~ 涼し気

あなたはモンカゲロウさんではないかしら?

でも紋がないようですね

 


分からないのはこの子です

外の水道の蛇口に止まってジー―ッとしていました

 


何に属するかもわかりません

教えてくださ~い!

 


夕方外に出ると ヒメリンゴが真っ白な花を輝かせていました

りんご姫さんが 明後日には咲くね、と言った予言どおりでした

 


こんなに花が咲いて いったいどれだけ実がつくのでしょう・・・

 


明朝のパンを買い忘れたので車で走りました

途中の田んぼが美しかった

 


パン屋さんの隣の神社にはトチノキがあります

今日は見事に咲いていました

つい数日前までは寒かったのに 今日の暑さにはついて行けません

29度にもなったんです

エゾハルゼミが ミョーキンミョーキン ケケケケ♪♪ と鳴くのが聞き取れました

図鑑に書いてあったけど ほんとかな?と疑っていたんですよ

 

 

 

 


ヒメギフチョウ♪

2014-05-28 19:32:58 | 日記


朝の7時ころ

空気が気持ち良くて沢に降りて行きました

 


まだ陽が射さないから薄暗いけど ところどころ光っています

 


終わりかけのヒトリシズカが 8人くらい集まって静かにしていました

 


エゾニワトコが満開

 


窓のところにきれいな蛾がいるよ、と とーしさん

それは見なくては!

あ!!!!!    可愛い\(◎o◎)/!

Tの字がついていますよ

 


ちょっと触ったら飛び降りて翅を開いてくれました

きれい!!

ヤママユガの仲間では初めて見るお方です

 


見る方角によっては丸い模様が美しいブルーになります

毛の生えた四肢も可愛らしい!

図鑑で調べたらエゾヨツメだと分かりました

一番早く出てくるヤママユガかな?

 


24日に見つけたこの幼虫が エゾヨツメの幼虫だと分かりました

でも、これがもうはや羽化したわけではないですよねぇ

もとても美しいですよ

見たいなぁ

 


ハナバチがこんな小さなマルスグリの蜜を吸っていました

お尻が

 


モタのお尻も似てません?

 


ヒメリンゴが沢山の花をつけてくれました

咲いたら見事でしょうねルンルン

 


今朝はこのくらいだったヤマブキソウが

 


昼頃には咲きました

美しい色と形

今年もアトボシハムシに葉の大部分を食われてしまい風前の灯です

 


暑いので沢の奥の方へ行ったら ヒメギフチョウが目の前に!

まだきれいな状態です

 


裏もきれい

うちのオクエゾサイシンに産卵してくれないかしら

 


このエゾシロチョウはもうじきカップルになりそう?

でもすでに孵っている幼虫もいました

エゾシロチョウの幼虫は苦手じゃ

 


部屋に帰って来て ぼーっと外を見ていたら 空がこんなにきれいなことに気が付きました

高いところにある真綿みたいな雲がどんどん流れて行きました

久し振りで暑い1日 そろそろ雨がほしいけどずーっと晴れの予報ですね

 

 

 

今の政府はほんとに強い者ばっかりに目が行ってるのです

弱者が安倍ファンなのが理解できないな・・