山のおもむきⅡ

山に暮らし始めて18年
大好きな自然のようすを写真に撮ってアップしています

蘭留へ

2014-05-08 20:04:40 | 日記


夕べも雨が降りそして朝には晴れてくるという嬉しいパターンが続いています

輝く滴が見られてとても嬉しい

 


よく転げ落ちないもんですね

 


白いエゾエンゴサクを発見!

 


もう一つ はっけ~ん!

どこから飛んできたのでしょうね

どんどん増えましょう

 


友だちのお店

王様のパンに久し振りで行きました

彼女はとってもユニークな人です

 


それがこの入り口にも表れてます

お店のかなりの部分は自分で作ったのですが この絵は誰が描いたのかな?

 


玄関フードの天井は透明なアクリル板で出来ていますが

夏には日よけが欲しくなります

だから自分で塗ったそうで・・

 


暗くならずに日除けになる

芸術家ですね(^_-)

 


次は これまた久し振り、というか10数年ぶりの蘭留です

蘭留というのは比布町にある地名

そこの地主さんだった人の敷地を訪ねました

古いままのこのおうちには 本州から娘さんが今も時々来ておられるようです

 


水芭蕉が群生する湿地

 


カタクリやエゾエンゴサク ニリンソウの咲き乱れる径

ニリンソウはもうじき咲きそうでした

 


池に映る大木

数年前の強い台風で何本もの大木が倒れていました

 


ほころび始めたサクラ

この敷地の中では 季節の動きがのんびりしているようです

 


何に使われていたおうちなのか 屋根が壊れて壁板が剥がれています

 


土に藁を混ぜた土壁を葦と竹とで留めてありました

これも芸術作品のようです

 

それにしても、毎年3月ころから聞こえるアカハラの声が聞かれません

トラツグミの声もいっとき聞こえて その後はさっぱり・・・

そういえば全体的に小鳥の声が少ないように感じて淋しいです

他ではどうなのかな・・・