テコンドー・オムスクール ブログ

テコンドー・オムスクールの日記

オムスクール公式HPはこちら
⇒http://www.omschool.jp/

金メダルコメント 赤木美千子

2007-07-06 10:53:05 | インタビュー
この度の関東大会で女子マッソギスーパーマイクロ級で優勝することが出来ました。この5月までは一つ下のマイクロ級だったのですが、今回からは本来の自分の階級でもあるこちらに戻りました。まず最初のはずばり、「楽しい。」だって、食事制限しなくていいんですもの。精神的ストレスは今までとは比べ物にはなりません。
とはいえ、全日本が終わり、世界大会が終わり、5月の初めに帰国したとき、私は完全に腑抜け状態でした。多分、5月中は練習は2回位しか行かなかったんじゃないかと思います。そんな状態でしたが、次の全日本にスーパーマイクロ級で出ようと思ったら出場権を獲らなきゃいけません。そのために出場しなければならない関東大会がなんと7月1日。早すぎる、と思って出場するかどうか最後までかなり悩みました。気持ち的にも、そして、なにしろ練習してない。はー、どうしよー、と思いながら久々に練習に行ってミットを蹴ったらあまりのヘナチョコキックに某指導員に鼻で笑われたりしました。しかしながら、関東大会を逃したら遠征をしなくちゃいけません。全ての面において準備不足でしたが、エイ!っとでることにしたのは6月にはいってから。既に一ヶ月を切っていました。
とにかく、やれるだけのことはやろう、と思ってこの一ヶ月弱、やりました。しかしながらスーパーマイクロ級は女子のマッソギ種目の中では最も人数が多く、また、有力選手が多いところでもあります。私は一年間離れていたし、そして何より練習不足、本当に。勝ち残るのはそう簡単ではない、と思ってました。
なので、今回は優勝できて本当に嬉しかったです。
決勝の相手は足立興野クラブの金恵順さん。最近は一緒に練習をするだけでなく、飲みに行く機会まであったりして、何かと親しくさせてもらってる選手です。決勝で恵順さんと当たることができたのも嬉しかったです。引き続きよろしくお願いします。
今後もより技術の向上に努めていく所存です。
皆様、どうぞ相手をしてやってください。よろしくお願いいたします。

金メダルコメント 鈴木渉さん

2007-07-06 10:19:16 | インタビュー
先日の関東大会で成年男子トゥル 青赤帯の部で金メダルに輝いた鈴木渉さんのコメントです。マッソギでも初めて一部(黒帯の試合)に参戦。その感想も寄せてくれました。

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

久しぶりの試合だったのでかなり不安がありましたが、トゥル優勝という結果が出せ嬉しく思います。

緊張しすぎたせいか、なかなか試合に集中出来ずに焦ってました。しかし、応援団の方々の声援のおかげで集中でき、トゥルを一本ずつ全力で出来たので今回の結果が得られたのだと思います。


また、今回は関東大会にもマッソギで出場しました。マッソギの課題を新たに発見できたことはもちろん、全日本に続く試合を経験出来たことは自分にとって大きなプラスになりました。
結果は一歩及びませんでしたが、何かを掴めた試合だったと思います。

良かった点、悪かった点ありますが、今回の経験を元にまた頑張りたいと思います。