今日は混ぜご飯です。昨日摘んできたセリとゴボウの組み合わせ。
どちらもあくが強く食べると、おれおれと強力にアピールしていますが、
意外といい組み合わせです。まるで私たち見たい・・・?
ツワはせっせと皮をむいて、指が真っ黒になりました。
スナップエンドウと煮物に。ツワのあくもおいしさです。
これ以上あくが強くなったらどうしよう!!・・・誰のこと?
もう一品は、鶏胸肉のピカタです。
うすく切って卵を付けて焼きました。1枚で何個も出来ました。
味噌漬けらしきものを、これなんでしょう?と頂いた。
ブロッコリーの茎のような、何かの芯だとは思うのだが・・・
全部食べたけれどわからない。残念、明日教えてもらいましょう。
ネイチャーに発表され注目を浴びた「STAP細胞論文」に
多くの疑問が指摘されて揺れている。
結論を出すのは早いと言う意見もあるが、論文に使用された
画像や文章に不自然さがあると、連日報道されている。
論文の撤回も視野に入れて調査中とのこと、解決が急がれます。
発表当時の興奮を思うと、とても残念だ。
どちらもあくが強く食べると、おれおれと強力にアピールしていますが、
意外といい組み合わせです。まるで私たち見たい・・・?
ツワはせっせと皮をむいて、指が真っ黒になりました。
スナップエンドウと煮物に。ツワのあくもおいしさです。
これ以上あくが強くなったらどうしよう!!・・・誰のこと?
もう一品は、鶏胸肉のピカタです。
うすく切って卵を付けて焼きました。1枚で何個も出来ました。
味噌漬けらしきものを、これなんでしょう?と頂いた。
ブロッコリーの茎のような、何かの芯だとは思うのだが・・・
全部食べたけれどわからない。残念、明日教えてもらいましょう。
ネイチャーに発表され注目を浴びた「STAP細胞論文」に
多くの疑問が指摘されて揺れている。
結論を出すのは早いと言う意見もあるが、論文に使用された
画像や文章に不自然さがあると、連日報道されている。
論文の撤回も視野に入れて調査中とのこと、解決が急がれます。
発表当時の興奮を思うと、とても残念だ。