ほっとフォトだより

毎日の生活の中でほっとするようなことを届けたい

ロール白菜

2011年12月06日 23時24分09秒 | 料理
近所の方から、大根(私の腕みたいに大きい)、白菜、キャベツと小松菜を頂いた。

      

ロール白菜を作りましょう。
友人から送ってもらったローリエも活躍します。
白菜が、柔らかくて甘くておいしい。

      

もう一品は、昨日の残りのキビナを、アオサを混ぜた衣で天ぷらにしました。
彩りもいいのでお試しください。

      

あちこちで、クサギ(臭木)が見られます。
葉をもむと臭~いですが、星のような形はかわいいですね。
赤いのがガク、紺色の果実を守っているようです。
実は染料になります。

      

散歩の帰り道におられるお地蔵さんは、お花をあげてもらい
微笑んでいました。
お正月前には、胸当ても新しいのが欲しいと言っていました。

      

冷凍おせちのネット販売の売れ行きが、好調らしい。
販売会社は、総菜メーカーから商品をそれぞれ仕入れて組み合わせて売る。
おせちも、全国同じ味になっていくのだろうか。
一品でも、自分の味で作ってみたらと思うのだけど、古いかな。
防衛大臣の進退問題をめぐり、ごたごたしている。
常識が通らない政治の世界だから…なんて白けている場合じゃない。
責任取るのは当たり前と思うんだけど、古いかな。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚デー

2011年12月05日 22時53分57秒 | 料理
久しぶりに鯖寿司を作りました。

      

塩をして、酢でしめて、骨を抜いて…結構手がかかるんですから
味わって食べてくださいな。
今日は魚デー、キビナと水イカのお刺身もありますよ。
ちょっと、この献立偏っていますよ。
そうですね、でもお安かったんでつい買ってしまいました。
年末になるとお値段が跳ね上がりますが、今はまだ庶民の味方。

      

つるうめもどきが、枯れ木に絡まっていました。自然のいけばなです。
花瓶には似合いません。

      

冬の空にアロエの花が咲いています。どんよりとした空が朱色の
やさしさで少し明るく見えます。やけどした時はお願いします。

      

二酸化炭素の排出量が増え続けると、世界の平均気温が
2040年代にも、2度以上高くなる恐れがあるとの分析結果を英国などの
大学チームが発表した。2度の上昇は地球温暖化の被害が深刻になる
境目だそうだ。
地球温暖化が進むと生態系の破壊が進んで・・・等々考えると、
やっぱり炬燵はもう少しお預けですね。
お風呂の温度を2度上げましょうか?





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふしめん

2011年12月04日 22時22分05秒 | 料理
寒気が流れ込んできたのか、寒い一日でした。
夫は少し背中がぞくぞくすると言って、今夜は暖かい鍋をとの要望です。
ハイハイ、風邪でもひかれたら大変、炬燵も出したら?
ふしめん(節麺)を入れた鍋です。

      

手延べでうどんを作る時にでる、棒にかかっていた曲がった部分で
うどんを揃えるとき、切り落としたはしっこです。

      

根菜を油でいためて、鶏肉、キャベツ、ネギ等を入れて一緒に炊きます。
だしがよく出ておいしかったです。
ピーマンとエリンギとひき肉の甘辛煮もどうぞ。ワインにあいました。

      

あなたはこたつで温もり、私はワインで温もりましたね。
ロンドン五輪の代表選考会を兼ねた福岡国際マラソンで
公務員ランナー、川内優輝選手が3位、日本人1位で走りきった。
20Km付近で遅れた時は、ダメかなと思ったが、30Km過ぎてからの
走りは見事で、テレビの前で思わず正座してしまった。
それぐらい感動をもらった。
そして、ラストはやはり力を出し切って倒れこんだ。
名前の通り、「ゆうき」を与えた走りでした。
外出から帰ってみたら、真っ赤なシクラメンが待っていました。

         

友人からのプレゼントです、うれしい。
真っ赤な色が私に「げんき」を与えてくれました。ありがとう。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狸さん、一緒に歩きましょ

2011年12月03日 23時18分34秒 | つぶやき
12月になっても、まだお天気が定まりませんが、
今日は空気もさわやかで、いい一日になりそうな予感が・・・
現実はそんなに甘くないが。
朝方まで残った雨で、散歩道の木や草がしっとりしていました。
山肌も陽があたり影もくっきり、吸い込む空気もおいしく感じました。

      

狸さんが頑張って歩きなさいと、励ましてくれます。
一緒に歩きませんか?

      

今日は肉団子となすのケチャップ炒めです。

      

レンコンと人参と豆のきんぴら、隠し味は酢です。

      

「いろんなものを隠し味に入れるから、いろんな味を
試させられます。」…夫のひとりごと。
春菊の胡麻和えはいつもの味ですよ。

      

五島では、4月にフェリーとジェットフォイルの運賃が2割引きとなったが、
新フェリーの運航時間の短縮もあり、運賃の安いフェリーに利用者が
シフトしている傾向が出ているそうだ。
新聞の広告にお節料理セットが出てきだした。
こちらは高級なものが売れるらしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五島列島の放送

2011年12月02日 23時52分58秒 | ニュース
今日は五島の話題です。
今夜、「にっぽんの原風景紀行」という番組で、秋の五島列島と題した
放送がありました。福江島のあちこちを男優さんが訪れ、人々と会話したり
して楽しい時間を過ごす番組でした。
私も新聞のテレビ欄をみて、見なくちゃと思っていたら遠くに住んでいる
友人からも、今日福江島の番組があるよと、メールが来ました。
同じ時間、あ~水イカおいしそう、うちわエビも、かんころもち懐かしいな等と
同じことをつぶやいていたかもね。
次回も五島の久賀島だそうですよ、今日見逃したみんな、五島見てくださいね。
「今日は何食べる?」「うん、鶏の照り焼きはどうだ」
「わかった、ブリの照り焼きにしよう」「???・・・じゃ聞くなよな」
ということで、今日の一品は、ブリの照り焼きです。

      

寒くなる今からが、脂がのっておいしくなります。
ブリも五島を代表する魚で、お正月には欠かせません。
寒い時には、汁ものも欠かせません。
かぶとグリーンピースのスープにしました。
かぶはすぐにやわらかくなるので、火加減にご注意を。

      

デザートは友人が送ってくれたみかんです。
甘くておいしかったです。ありがとうございます。

      

締めくくりも、五島のニュースです。
九州電力は、電力不足を補うため五島にある停止中の2か所の発電所を
再稼働することにし、本土に送電する準備を終えたそうです。
1枚余計に上着をきたり、靴下の厚いのをはいたりして、私も少しでも節電に
努めます・・・まだ炬燵の準備をしていない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする