先日、
霊山(りようぜん)の山桜を訪ねた日は、
私自身の時間がなくて
何とも中途半端な山行きでした。
・

27日、
思い立って臼杵方面へ。
吉四六ランドのソメイヨシノは… 心を満たしてくれました。
今日も
ひたすら白い桜の写真で。





小山の斜面に植えられた桜は
若木ではないようなのに何故か 幹は細くそして背が高い。どうしてかと考える。
…傾斜が急なので土に補水力がなくてあまり栄養がいかないのかなぁ?。

でも、私はこんな様子の桜も好きだ。

でも、私はこんな様子の桜も好きだ。
窪地を囲んでずっと植えられている。


桜の下は、下草が刈られスミレやワラビがたくさん。小さなリンドウも。


ただただ、桜の白に覆われるのを夢みる。




この木は
水辺に、やや枝垂れてたくさん花をつける、よく見るソメイヨシノ。

午後は陽が傾いて
逆光の桜の山。


遠くの山にはうっすらと山桜の姿が。
臼杵かな?津久見かな?
いつか行ってみたい。




花桃の木。存在感あるなー。