一昨年訪れた3月15日が
園内の椿はほとんど盛りを過ぎていたと感じて、今年は急いで計画して出かけました。
ところが、
今年寒かったことも影響したのか
まだまだ、ほとんど咲いていなかったです😭。
椿園をしばらく歩いて
パッと華やかな木を見つけました。
🌺
もちろん、たくさんの木の中でいくつか花も咲いていました。
柔らかな地面を踏みながら進み、椿園を出ようとしたその時見つけました!
満開です‼︎
内側の濃いピンクと外側の白い花びらとが印象的な椿でした。
こちらも咲いています。
*
椿園を出て正面ゲートに戻り
屋内展示の椿を見ることにしました。
ここは、
寒さや、鳥などからの被害を受けない為か、花は大きく美しく
どの木もほぼ満開でした。
(表紙画像はこの室内展示の椿です。)
日本には無かった黄色い椿。ベトナム産のものが今年も開花していました。
(写真撮らなかったみたい💦)
*
公園内、
梅、マンサクなども咲いていました。
公園を彩るネモフィラはまだほんの小さい苗ながら一部、花を咲かせています。
・
公園一周、池を巡る5.4キロのウォーキングコースを少しショートカットして歩きました。
歩数 一万歩越え!
池のはるか向こう
左手に鶴見岳、右手は由布岳。
豊後富士と呼ばれる由布岳も、いつも見る方角と真反対で
さすが富士には見えませんねぇ。
もう、雲一つない
なんとも言えない気持ちの良いお天気で、
一緒に訪れたお二人、
椿園の花の少なさを帳消しにしてくれたかなぁ。
・
※黄色い椿の写真を「2021.3.15 」の「農業公園の椿」から引っ張って来ました。
・