![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f6/2ad84419c476d3c13e3b0abaa2825c8b.jpg)
大分県立美術館で開催中の
コレクション展、「ボタニカル・ガーデン」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/e8/21ee96f3f9584abb975222020e1513e1.jpg?1647244368)
急に陽気が良くなって春の花が咲き始め、花に関わる作品ならばと
じっとしていられない気分で、行って来ました。
日本画、洋画、工芸など、
花や植物に関するオーパムコレクション作品の展示です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d9/3f6085d61fb63872adb9c3531971ebf2.jpg?1647244490)
こちらは高山辰雄の「牡丹」
美しく華やかで大きい作品です。
実は今回の展示品は全て撮影不可。
上の「牡丹」は
地元の百貨店が出した今年のカレンダーの表紙を撮影したものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/4b/ead2d8d8b2927942561f5be447455ead.jpg?1647244726)
そして、
今日のブログの写真は全て展示会パンフレットのものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/07/363d73f3801fb4809508247c44ee4547.jpg?1647244847)
花に関わる山水画や福田平八郎の絵が多く展示され、
高山辰雄牡丹はモノトーンの牡丹と並べて展示されていて 比べてまじまじと観ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/00/a0720df1653edc616fc492ec6d8feca6.jpg?1647244848)
こちらは 江藤哲の油絵「しゃくやくのある静物(昼)」明るい部屋の感じが心地良くさせてくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/fa/6abdb67233fe81b6be7aa0febc0c7b36.jpg?1647244848)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/fa/6abdb67233fe81b6be7aa0febc0c7b36.jpg?1647244848)
表紙画像の「合歓蒔絵飾筥」
よく観なかったのか印象に残ってなくて💦
4月11日まで 大分県立美術館
(3月17日から、展示替えがあるのでもう一度行ってみようと思っています)
・
たまたま13日まで、
「月の石」が展示されていました。
これは石とは思えない!細いステンレスの針金を刻んで固めたような物に見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/98/73464a8662f7df9a88fc6c08a690d37f.jpg?1647246376)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/cf/131179e2e7f1b93bbcdd02d0f7f9ccee.jpg?1647246376)
わかりますか?
照明が明るくてなんだかピントが合いません。
大阪万博で月の石を見た気がするんだけど
全然違う。…カットされているからかね?
大分宇宙港にちなんだ展示のようです。
・
又
4月3日まで 「庵野秀明展」 も開催中
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます