
このところの暖かさでようやく満開というところ。






梅としては遅い開花だといつも感じているが、例年だと2月15日過ぎ頃。
今年はいつまでも寒い日が続いた。


・
昨日は、
初めてカワラヒワ(たぶん)がやって来た。
3羽。
知識がないんだけど、カワラヒワと言うくらいだから、この鳥は河原にいるのでは?と漠然と思っていたけど…
どうなんだろう?うちに来るなんて。
剪定で切り落とされた小枝などのまわりを
3羽で何か物色して行きました。
写真が有りません…初めて見るので、ただただ見入っていました。

カワラヒワ
「野鳥 山渓フィールドブックス④」より。
・

一夜明けて、
今朝も来ました…写真中央あたり。
一羽です。
やはり河原でよく見かけるそうです。
山渓フィールドブックスによると
「林や集落付近に生息し、市街地の庭木や街路樹にも営巣する」とありました。
納得💡
・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます