何気なく地図を見ていたら「豊見城
グスク」というのがあったので、
とりあえず行ってみました。

場所は沖縄空手会館の少し先。

道なりに進んでいくと奇麗に整備された
庭園のような所に着きましたが、残念
ながらこれより先進入禁止。

引き返そうと思ったら豊見瀬ウタキ、

そのすぐ近くには「ハーリー発祥の地」
の石碑。
豊見城を築城した汪応祖が、中国留学中
にハーリーを知り、漫湖で始めたのが
最初だと考えられているそうです。
元々は雨乞いの儀式だったなんて
初めて知りました。

そして何故か線路?
昨日見た軽便鉄道の路線図には、ここは
入ってなかったはずだけど・・。
ちょっと気になる。
グスク」というのがあったので、
とりあえず行ってみました。

場所は沖縄空手会館の少し先。

道なりに進んでいくと奇麗に整備された
庭園のような所に着きましたが、残念
ながらこれより先進入禁止。

引き返そうと思ったら豊見瀬ウタキ、

そのすぐ近くには「ハーリー発祥の地」
の石碑。
豊見城を築城した汪応祖が、中国留学中
にハーリーを知り、漫湖で始めたのが
最初だと考えられているそうです。
元々は雨乞いの儀式だったなんて
初めて知りました。

そして何故か線路?
昨日見た軽便鉄道の路線図には、ここは
入ってなかったはずだけど・・。
ちょっと気になる。