9月に入り忙しさもひと段落。本当は
忙しいのがずーっと続いて欲しかった
けど。。。
週1休みに変更していたシフトも今月
からまた週4日休みへ。
さて何しよう。って言っても台風接近中
で外は雨(まだ嵐ではありません)。
1日本を読んでいましたが、さすがに
夕方には飽きてきたので、雨が止んだ
隙を狙って庭へ。

クロキの実が良い色になりました。

グァバも色づき始め、辺り一面に香り
を漂わせています。
クロキの実とグァバが手に入ったら・・、
漬けるしかない。

ねっ、美味しそうでしょ。でも
食べる物ではありません。

2ヶ月前に漬けたパッション。実を取り
出した時期により微妙に色が違います。
どんな味の違いになっているかは、まだ
あと3ヶ月ほど寝かしてから。
右端は先月漬けたシークヮーサー。
こちらも皮を取り出す時期をずらしている
ので味の違いが楽しみ。

そして今回のクロキとグァバ。
昨年漬けたグァバはとても良かったので、
今年はこれからどんどん追加する予定。
クロキがどんな味になるかは・・、
多分来年のお楽しみ。
忙しいのがずーっと続いて欲しかった
けど。。。
週1休みに変更していたシフトも今月
からまた週4日休みへ。
さて何しよう。って言っても台風接近中
で外は雨(まだ嵐ではありません)。
1日本を読んでいましたが、さすがに
夕方には飽きてきたので、雨が止んだ
隙を狙って庭へ。

クロキの実が良い色になりました。

グァバも色づき始め、辺り一面に香り
を漂わせています。
クロキの実とグァバが手に入ったら・・、
漬けるしかない。

ねっ、美味しそうでしょ。でも
食べる物ではありません。

2ヶ月前に漬けたパッション。実を取り
出した時期により微妙に色が違います。
どんな味の違いになっているかは、まだ
あと3ヶ月ほど寝かしてから。
右端は先月漬けたシークヮーサー。
こちらも皮を取り出す時期をずらしている
ので味の違いが楽しみ。

そして今回のクロキとグァバ。
昨年漬けたグァバはとても良かったので、
今年はこれからどんどん追加する予定。
クロキがどんな味になるかは・・、
多分来年のお楽しみ。