台風の襲来が続いた沖縄。
スイカの蔓は地を這っているので飛ば
される心配はありませんが、雨は大の
苦手。
お隣さんからも
「収穫しておいたほうが良いよ」って
言われたので
まだ小さいけど収穫。ついでにネギ、
ゴボウ、丸いナスにミニトマト。
こっちはタイメロンにパパイヤ。
当然先週から今週にかけて毎日スイカ。
左側のスイカは今年一番の甘さ。
この黄色いもなかなか♪
あれっ?白いのが混ざってるけど。
まだ小さいからしょうがないか、って
思っていたら
これは大きくても白いまんま。
しかも全然甘くないので美味しくない。
その夜、食事中にカミさんが
「これなんだかわかる?」
「トウガンでしょ」
「ブーッ。昼のスイカでした」
とても食べられないので放置していた
スイカが美味しい料理に生まれ変わって
いました。
しかも種の多い部分は顔パックに使った
そうです。
更に台所にはお茶目なインテリアも。
今年はほぼ放置でスイカを育てましたが、
何とか収穫することができました。
改善すべき点もいくつか見つかったので、
来年は100個を目標に頑張ります!
スイカの蔓は地を這っているので飛ば
される心配はありませんが、雨は大の
苦手。
お隣さんからも
「収穫しておいたほうが良いよ」って
言われたので
まだ小さいけど収穫。ついでにネギ、
ゴボウ、丸いナスにミニトマト。
こっちはタイメロンにパパイヤ。
当然先週から今週にかけて毎日スイカ。
左側のスイカは今年一番の甘さ。
この黄色いもなかなか♪
あれっ?白いのが混ざってるけど。
まだ小さいからしょうがないか、って
思っていたら
これは大きくても白いまんま。
しかも全然甘くないので美味しくない。
その夜、食事中にカミさんが
「これなんだかわかる?」
「トウガンでしょ」
「ブーッ。昼のスイカでした」
とても食べられないので放置していた
スイカが美味しい料理に生まれ変わって
いました。
しかも種の多い部分は顔パックに使った
そうです。
更に台所にはお茶目なインテリアも。
今年はほぼ放置でスイカを育てましたが、
何とか収穫することができました。
改善すべき点もいくつか見つかったので、
来年は100個を目標に頑張ります!