沖縄良いとこ一度はめんそ~れ!!

沖縄の美味しい、楽しい、嬉しいを。。。たまには番外編も。
ichise.okinawa@gmail.com

ジーマーミ豆腐の作り方

2021-10-19 20:20:20 | 作ってみた
北中城の畑にある落花生を少しずつ
引っこ抜いては茹でて食べていましたが、
いつも同じだとさすがに飽きるので
ちょっと手を加えることにしました。


まずは生ピーナッツの皮を剥きますが、
これが結構大変。

お酒を飲みながらやっていましたが、
間違って何度か口に運びそうになり
ました(生では食べられません)。


1時間ほどかかってようやく終了。


これに水を足してミキサーにかけます。
「これでもかっ!」ってくらい回し続け、
滑らかになったら止めて、それを布巾で
絞ります。


絞って出た汁を使うので絞りカスは処分
しますが、これはこれで美味しそう。

汁を鍋に移し片栗粉と塩をひとつまみ
入れて、中火でコトコト15分ほど。
底の方から固くなるので常にかき混ぜ
ます。片栗粉の代わりにタピオカ澱粉
やコーンスターチ、葛粉など固めて
くれそうな物なら何でもOK。


かなり固まってきたので


器に移します。


鍋に砂糖、醤油、みりん、酒、だしの素
などをテキトーに入れ、火にかけとろみ
が出てきたら豆腐にかけて完成!

もちろんお味はGOOD!

ほぼピーナッツしか使っていないので
失敗するわけありませんが・・。

次はピーナッツバターでも作ってみます。