新阪急ホテルで母と姉と合流。会うのは
2年振りなので話も弾み酒宴は夜中まで。
そして翌日は二日酔いでダウン。私を
置いて3人は午前中から元気に観光へ。
私は14時過ぎにようやくベッドから這い
出し、遅ればせながら独りで外出。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f5/84c5986ef9a70101a6f9684102d4524c.jpg)
まずは三十三間堂へ(ホテルから歩いて
20分)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/dd/cf983b2ea4ecae63c8d0eed3635bba0e.jpg)
正式名称は蓮華王院。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/97/4872e92771d3ef96b05d72ec4c511262.jpg)
長さ120mのお堂は圧巻。スケールの
大きさと美しさに言葉もありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b3/38bceaeda6a1be8ac23e96491bfeba03.jpg)
回遊式庭園も素敵♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d1/b24899a70df11e08ad89d1d6dcbfa70a.jpg)
人も少なくのんびりと見て回れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/76/60095fa3c6802e4b51702ae3e7259793.jpg)
後白河上皇が平清盛の資財協力により
創建。お堂は火災で一度消失したものの、
1266年に再建し現在まで残っているそう
です。
もちろんお堂内の1000体の観音立像は
素晴らしく、1日いても全部はとても
見きれません(御堂内は撮影禁止)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fa/09c4f617a18a50e072f8a8a1ef98ff86.jpg)
帰りは鴨川沿いをぶらぶら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7c/b7cd0262064b1800ea7e369056f77ab6.jpg)
カモが居るから鴨川?
京都はどこに行っても風情が感じられ、
世界の観光名所に名を連ねるのもよく
わかります。
2年振りなので話も弾み酒宴は夜中まで。
そして翌日は二日酔いでダウン。私を
置いて3人は午前中から元気に観光へ。
私は14時過ぎにようやくベッドから這い
出し、遅ればせながら独りで外出。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/f5/84c5986ef9a70101a6f9684102d4524c.jpg)
まずは三十三間堂へ(ホテルから歩いて
20分)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/dd/cf983b2ea4ecae63c8d0eed3635bba0e.jpg)
正式名称は蓮華王院。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/97/4872e92771d3ef96b05d72ec4c511262.jpg)
長さ120mのお堂は圧巻。スケールの
大きさと美しさに言葉もありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b3/38bceaeda6a1be8ac23e96491bfeba03.jpg)
回遊式庭園も素敵♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d1/b24899a70df11e08ad89d1d6dcbfa70a.jpg)
人も少なくのんびりと見て回れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/76/60095fa3c6802e4b51702ae3e7259793.jpg)
後白河上皇が平清盛の資財協力により
創建。お堂は火災で一度消失したものの、
1266年に再建し現在まで残っているそう
です。
もちろんお堂内の1000体の観音立像は
素晴らしく、1日いても全部はとても
見きれません(御堂内は撮影禁止)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fa/09c4f617a18a50e072f8a8a1ef98ff86.jpg)
帰りは鴨川沿いをぶらぶら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/7c/b7cd0262064b1800ea7e369056f77ab6.jpg)
カモが居るから鴨川?
京都はどこに行っても風情が感じられ、
世界の観光名所に名を連ねるのもよく
わかります。