沖縄良いとこ一度はめんそ~れ!!

沖縄の美味しい、楽しい、嬉しいを。。。たまには番外編も。
ichise.okinawa@gmail.com

グァバってやつは・・。

2020-10-26 20:20:20 | 家庭菜園

我が家のグァバが収穫の最盛期を迎え
ました。

グァバはビタミンCの含有量がレモンの
2倍、果物界ではアセロラに次ぐ2位の
含有量。

ビタミンE、ミネラル、食物繊維なども
豊富な上、葉にはポリフェノールが
たっぷりのまさにスーパーフルーツ

実は香り高く、部屋に置いておくだけで
芳香剤代わり。

そんな凄いグァバの最大の欠点は、
出来すぎること(本当は最大の長所の
はずなんですけど)。


収穫しているそばから花が咲いてます。
(ほぼ一年中収穫できます)

グァバのことを沖縄ではバンシルー
呼びますが、
「売っているのがグァバ、貰うのが
バンシルー」
「木になっているのがグァバで、
落ちているのがバンシルー」

庭に植えている家も少なくありませんが
実はそのまま、沖縄ではそんな扱いです。

確かに南国フルーツを代表するマンゴー
に比べると甘さが全然足りないし、
とにかく硬い種が多過ぎ。


だけどミキサーに入れて


粉々にして種を濾し、ジュースとして
飲んだらとっても濃厚で美味しいん
だから。


飲みきれない分は凍らせておけばOK!


ウィスキーを入れたお手軽カクテル
簡単に作れちゃいます。

こんな素晴らしい果物が放置されている
なんて・・・、こりゃいけるな♪

商品化出来るかどうか考えてみます。

秋の気配

2020-10-25 20:20:20 | 沖縄の観光・遊び・ゴルフ
木、金と2日間降り続いた雨のせいか、
沖縄も朝夕はすっかり秋の気配
(昼はまだセミが鳴いていますが)


食事を済ませ夜散歩をするには絶好の
季節となりました。


昨日のアメリカンビレッジは週末だけ
あってかなりの人出。先週に比べかなり
人も多く感じました。


毎年言っていますが・・、
気温が下がるにつれイルミネーション
輝きが増すように感じるのは私だけ?


そして週末のお楽しみはコレ。


定刻20時に花火が上がり始め、
周りからは一斉に歓声が。


昨日は打ち上げ場所の正面に陣取ったので
迫力も綺麗さも文句なし!


花火が上がるたびに歓声。


また歓声。


そして最後の花火が上がった後は一斉に
拍手

素敵な週末となりました♪

yokodaパン工房

2020-10-24 20:20:20 | 沖縄のパン屋

月に何度か通るこの道沿いに置いてある
この看板、小さくたって効果は抜群!!

今日の朝はパンにしよう、って思った時
すぐここが思い浮かびました。

完全に頭の中に刷り込まれてしまった。


さらにいくつかの看板に従って進むと


ありました。


店内はこんな感じです。


パンやインテリアの配置が好き。


パンをマイバックに入れてもらい、
最後に渡されたのがこれ。

消毒液

さりげないこの気配りも素敵♪


パン色々 1700円くらい

パン生地の硬さがそれぞれ違っていて
それが具材などと絶妙なバランス。
しかもどれもとってもボリューミー

さすがに買い過ぎたと思いましたが、
あっさり完食。やっぱり美味しいパンは
いくつでも食べられます。

住所:北谷町桃原5-1
電話:098-989-7167
営業時間:10:00〜18:00
定休日:木、金曜

はごろも市場 閉店

2020-10-23 20:20:20 | 沖縄情報

宜野湾市にある農産物直売所。スーパー
では手に入らない野菜も多く、とても
重宝しています。

いつものように買物をしていると、
赤いお知らせの紙が店内至る所にあり
ました。

何かの特売かな?ってよく見ると、


閉店のお知らせ。しかも今月末で。
これはショック。。。
ここでは野菜はもちろん買いますが、
それ以上に買うのが実はお肉。


ロース、赤モモ肉、豚バラ、レバーなど
一般的な物から、ハツ、ハラミ、中味、
ミミガー、ソーキ、三枚肉にチマキ、


首肉


チラガー(豚顔皮)


テビチなど何でも揃っていたのに、
これからどうすれば・・・。


でもこの張り紙を見つけてひと安心。
(沖縄市のちゃんぷるー市場で来月中旬
には移転OPEN)


家に帰りカミさんがチラガーを調理。

「チラガーって豚の顔でしょ」
「そうよ」
「思ったより小さいね」
「何が?」
「顔が」
「はっ?」
「左が鼻で右上が耳で、真ん中が目・・、
目がないね」
「あるわけないよね」
「どうして?」


肉をひっくり返しながら
「これだけで耳ですけど」

デカッ!!

この日は豚三昧の夕食となりました。

NEOS

2020-10-22 22:22:22 | 沖縄情報

沖縄県唯一の総合アウトドア専門店


ちなみに店名はNATURE(自然)、
EARTH(地球)、OCEAN(大洋)、
SPACE(宇宙)の頭文字。


登山、カヤック、キャンプ、自転車用品
など取り扱い種類も豊富。


県内外の登山ツアーやキャンプ、
カヤック、トレイルランニングイベント
なども開催。


お店の方は専門家&アウトドア好き揃い
なので、私のようなド素人の人間にも
優しくわかりやすく説明してくれます♪


広いテント!っていうよりもはや家?

これさえあれば生活できそう。


関連商品も充実。


テントを2つ買って一つは生活用で
一つは寝室。地べたに寝袋だとちょっと
不安なのでリクライニングベッドの上に
寝て、バーベキューセット買って
カヤックで釣りに出て、食器やランプ
なども買い揃えて・・・。

ここに来るといつも妄想が止まらない。
そして今度こそ妄想では終わらせない。