沖縄良いとこ一度はめんそ~れ!!

沖縄の美味しい、楽しい、嬉しいを。。。たまには番外編も。
ichise.okinawa@gmail.com

日替わりスイーツ 続き

2020-10-21 21:21:21 | 番頭の独り言
相変わらず仕事もせず家に引きこもり中

とは言え朝は畑仕事に昼は三線作り、
合間に筋トレや家の雑用したりして、
結構身体は使うのでお腹は空きます。


だから3時のおやつは必須。


今月誕生日だったので長女が焼いてくれ
ました。

その長女も突然東京に行き、もう家には
いません。

カミさんに聞いたら
「沖縄でやりたいことが無いんだって。
でも台湾にワーホリに行くかもって」
「随分前カナダに1年行ったからもう
行けないんじゃないの?」
「国が違うから行けるんだってよ」
※ワーホリ・・ワーキングホリデーのこと

う〜ん、どこまでもアクティブ


3時のおやつはカミさんが引き継いで
くれたので毎日欠かさず出てきます。


使う素材はもちろんさつまいも


そのまま出てくることもありますが、


お団子風に


スイートポテト


ケーキに


芋ようかん

もちろん食事のおかずとしても大活躍して
いますが、最近は


主食の座を伺う勢い。
(さつまいもと小麦を混ぜたものです)

多分身体の3分の1くらいはサツマイモに
なっていると思います。

セブンイレブン

2020-10-20 20:20:20 | 沖縄情報
海外に出るとほぼ毎日のように立ち寄る
コンビニですが、国内での利用は1年に
1度あるかないか。


だから昨年7月に沖縄初上陸したここに
来るのも初めて。


入るとまずコーヒーの香りの誘惑。

日々進化し続けるこれが噂のコンビニ
コーヒー
か。

コーヒー好きのカミさんは飲みたそう
でしたが、使い方がわからないので
あえなく断念。


そして次に見つけたのがペットボトルの
回収機。1円の売上にもならないのに
これだけのスペースを取るなんて、
さすが日本最大のコンビニチェーン
社会貢献にも積極的です。


常に話題にのぼるコンビニスイーツ


こちらはワンカップ大関ならぬ、
ワンカップワイン

ちょっと飲みたいけどボトルを開けると
飲みきれないし〜、って人には最適!

ちなみに家はボトルを開けたら1本では
足りないのでこれは必要ありません。


お酒とくればおつまみ。

肉、魚、サラダにおふくろまの味まで
何でも揃っています。

居酒屋行く代わりに、ココで片っ端から
買って家飲みするか?


飲んだ後のシメはやっぱり沖縄そば。

北谷の名店、浜屋そばのカップ麺が出て
ました〜♪これは沖縄通の人へのお土産に
喜ばれそう。


久々コンビニでテンション上がりまくり、
結局買ったのはパンとスイーツを少し。

次回は居酒屋コースで遊ぶぞ。

シソ穂の塩漬け

2020-10-19 19:19:19 | 作ってみた
自律神経の乱れを整え、消化を助ける
シソの葉。防腐・殺菌作用があるのは
特に有名で、この効能を活かして刺身の
つまとしてよく利用されています。


葉をしっかり食べた後もお楽しみは
まだまだ続きます。

秋の気配が感じられるようになると、
シソの穂が現れます。


指でしごくと簡単に穂が採れます。


たった5分でこれだけ。

これに塩を混ぜれば出来上がり。

これではあまりに簡単すぎるので、
塩も手作り。


ゴリラチョップで取ってきた新鮮(?)な
海水4リットルを


畑仕事しながらひたすらグツグツ

水分が10分の1くらいまで減ってきたら
一度濾して更にグツグツすると


塩の完成です。

皿に広げて外に出しておけば水分は飛び
ますが、これだと日数がかかるので私は
フライパンで熱しました。

シソの穂のプチプチ感と塩味、これだけで
ご飯のおかずになります。


これは枯れてしまったシソの穂。


穂を外し指でゴシゴシすると種が採れます。

1つの穂から種が3〜4つ。地道な作業
ですが夜お酒を飲みながらこれをやると
もう止まらない。


30分くらいでこれだけ取り出せました。

これで来年もシソが食べられそうです。

塩川

2020-10-18 18:18:18 | 沖縄の観光・遊び・ゴルフ

国指定天然記念物に指定されている
塩川の全長は約300メートル。


地元ではスガーと呼ばれています。


塩水が地上に湧き出している珍しい川で、
塩分を含む川は世界中でもこことプエルト
リコ
にある川の2つだけだそうです。


降りていって舐めてみたら確かに塩味は
しましたが海水ほどではありません。


辺りを散策していたらミニロケット
発見。あとは打ち上げを待つばかり。
(ウソです、これは転倒ます型雨量計)

ゴリラチョップ

2020-10-17 17:17:17 | 沖縄の観光・遊び・ゴルフ

本部港入口手前に広がる綺麗な海、
通称"ゴリラチョップ"。

以前は国道449号線沿いにある狭い
駐車場の争奪戦が熾烈を極めていました
が、広い駐車場&コインシャワー等が
整備された崎本部緑地公園がオープン
してからいつでも安心して訪れることが
できます。


エントリーも楽々♪


海の中はご覧の通り。


ソフトコーラルや珊瑚の種類も豊富。


やっぱりクマノミを見ないと海に来た
気がしない。


波も穏やか。

北風に滅法強いポイントなので、砂辺や
真栄田岬の波が高くて潜れない時でも、
多分ココなら大丈夫。


魚の種類も豊富で、かなり大きなイカの
姿も見かけました。

沖縄のイカ釣りシーズンは11月〜2月。
今年こそは絶対釣るぞ〜!