沖縄良いとこ一度はめんそ~れ!!

沖縄の美味しい、楽しい、嬉しいを。。。たまには番外編も。
ichise.okinawa@gmail.com

雑草との付き合い方

2020-10-16 20:20:20 | 家庭菜園

1週間ぶりに豊見城の畑へ。以前とは
見違えるような風景が広がっています。

雑草を生やし放題にしていた頃は、
1週間も行かないと雑草だらけになって
いましたが、少し前に徹底的に雑草を
引っこ抜いたので今はこの通り。


ほとんど雨が降っていないので地割れ
が出来ていました。


ここに来たらいつもお隣さんとの境目の
草抜きからスタートしていましたが、
こっちもこの通り。

草1本生えていません。

ところでサボテントゲの役割をご存知
でしょうか?

1つは動物に食べられないためですが、
もう1つ大切な役割があります。

それは日除け。トゲで日光を遮るととも
にトゲの先端に空気中の水分を集めて
温度を下げるそうです。

あんな細いトゲにそんな効果が・・。

だから雑草も同じ。1本でも放置すると
その周囲に次々と草が生え始めたちまち
雑草の楽園に。

だけど一旦全部引っこ抜きプチ砂漠状態
にしておくと、さすがの雑草も一人では
生きていけません。


そんな過酷な環境の中でもサツマイモ
もちろん別。我関せずで元気に成長中。


同じく完全放置プレーのバナナと砂糖キビ。


そしてこちらはトウガン。パット見は
わかりませんが、ちょっと葉をめくると


2リットルペットボトルと同じくらいの
大きさまで順調に育っています。

収穫までもう少し。

北中城同様、大根、白菜、キャベツの苗
を植えましたが、こっちも即死。

跡形もありません。。。


ならば次なるチャレンジャーを投入。

パパイヤとグァバです。

来週もし生き残っていれば大量に植える
予定(苗はいくらでも作れますから)。

宝口樋川

2020-10-15 20:20:20 | 沖縄の観光・遊び・ゴルフ

ゆいレール儀保駅近く(近くもないか)、
真嘉比川沿いにあります。

場所がちょっとわかりづらかったので、
google先生に案内をお願いしました。


昔から豊かな水に恵まれ、干ばつにも
枯れることのない重宝な樋川


急ながけの下に設けられているので、
背後は沖縄独特のあいかた積みと呼ば
れる石積みで、極めて頑丈につくられて
います(那覇市教育委員会)。


連日30度を超えまだまだ暑い沖縄ですが、
すぐ横を流れる真嘉比川の滝が涼しさ
運んできてくれました♪

海洋博公園

2020-10-14 22:22:22 | 沖縄の公園

公園が好きで暇さえあれば色んな所に
出掛けていますが、ダントツ充実度
誇るのは皆が知ってるココ。

美ら海水族館とオキちゃん劇場(イルカ
のショー)が特に人気ですが、


おきなわ郷土村に


おもろ植物園


プラネタリウム、海洋文化館、都市緑化
植物園など他の施設も充実しています。


これは湧き水??


中でも私のイチオシはウォーキング

園内の広さは71.6ヘクタールあるので
(東京ドーム15個分)、良い運動になり
ます。

ただし真夏は・・、暑さで死にます。


歩いていると色んな花が目を楽しませて
くれます。


見慣れた花もあれば


初めてみる花もあったり。

オキちゃん劇場は今月からショーを
再開しています。また、10月25日は
熱帯ドリームセンターと海洋文化館の
入館無料

是非お出掛けください。

本当の自由

2020-10-13 21:21:21 | 番頭の独り言
大人になったら何になりたい?」

私が子供の時代にはプロ野球の選手、
電車の運転手、保母さん、総理大臣、
会社の社長、パイロットなどが人気。

あの頃は自分が希望すれば何にでも
なれる
と思っていました。

しかし現実は・・。

大学卒業後、人並みに就職してから
何度か転職を経験。どの仕事も
やりがいがあってとても楽しかった
のですが、本当に自分がやりたいことを
探すこと無く何となく就職していたよう
にも思います。

家族を養っていくためにはまずお金を
稼ぐことが最優先で他の選択肢は考えも
しませんでした。

だけど今は違います。

私の母もカミさんの両親も元気だし、
子供たちは既に独立。家のローン等も
ないので明日引っ越すことも可能。
(貯金もありませんが・・)

どこに住もうが何をしようが完全に自由

そうなるといつも見慣れた求人誌の内容
も輝いて見えます。

那覇市のBARでは
「女性ボーカリスト、ベーシスト募集」
今回はベーシストだけど、どこかで三線
奏者
の募集があるかも。

糸満市の農場では農業スタッフの募集。
「独立就農希望の方はノウハウを指導」
これも魅力的。

そして北大東島では
製糖工場での大募集(12月〜4月頃まで)。
大東島には一度行ってみたかったので、
どうせなら働いてみるか?

さらに陶芸工房
今三線を作っているのも、今年3月に
萩焼の工房を訪ねて職人技の魅力に
はまったのがそもそもの始まり。

だけど一番魅力的なのは漁船スタッフ
夏はマグロの一本釣り、冬はイカ漁。
給料は現金じゃなくて現物支給の方が
良いけど。

漁船、陶芸、農家の手伝いを週1日だけ
して、残りの4日は自分の畑と三線作り
が理想だけど、週1だとどこも雇って
くれないだろうな〜。

ならば自分で商売するか?

そっちの方向でも考えてみます。

希望退職

2020-10-12 20:20:20 | 番頭の独り言
緊急会議開催の通達が来たのが8月中旬。
元々うちの会社で会議が行われるのは
稀だったので、これは何かある。

そして会議の当日。

zoomを使ったweb会議、皆の表情が
若干強張り気味に見えたのは気のせい?

会社の現状の説明の後、社長の口から
発せられた言葉は

希望退職の募集」

あっ、これって聞いたことある。
ニュースなどで最近よく耳にしますが
まさか自分がその立場になるなんて。。。

時代の先端にいるようでかっこ良い〜♪

社長のお話はその後もしばらく続きまし
たが、私の頭の中では「希望退職」の
文字が楽しそうにグルグル回っていま
した。

そして会議終了後、2時間ほどして
希望退職に応募するメールを送信。
(会議中に応募は即決していましたが、
すぐに送ると「こいつ辞めたかったん
じゃないか?」って思われそうだった
ので、少し時間をおきました)

「新しくホテルをやるので手伝って
もらえませんか?」

社長からお誘いを受けたのはちょうど
4年前。

そしてこの4年間は本当に楽しかった♪

今振り返ってもずーっと社長と遊んで
いた記憶しかありません。

沖縄一待遇の良い会社にする!
社長がそう宣言された通り、本当に働き
易い環境でした。

最初は冗談かと思っていた週休3日も
ついには週休4日まで。働いているのか
遊んでいるのかわからない。

仕事に失敗しても
「あなたに失敗させる仕組みを作った
私が悪いのです」

社長は神様なのか?一時本気でそう思い
ました。そんな社長が運営するホテル
サンセットテラス
アメリカン
マリーノ、そしてアダ・ガーデンホテル
の居心地の良さは折り紙付き。

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げ
ます。

「そういえば最近会社行ってないよね」
「うん、辞めたから」
「重大なことサラッと言うね」
「そんなに大したことでもないでしょ」
「まぁ〜そうだね」

もう何度も転職しているのでカミさんも
慣れたもの。

その数日後、長男に電話をしていて
「お父さん会社クビになったから。
お姉ちゃんも遊んでるし働いてるのは
あなただけだから頑張ってよ」

クビって・・。

もう少しオブラートに包んだ言い方
できないかな〜。まぁ別にいいけど。

さ〜て、ぼちぼち仕事でも探すかな?