世界の薔薇が咲き乱れる伊丹市荒牧薔薇公園
薔薇バラばらで溢れておりました。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/18/5cd87dcef90af08fe1e19d51fae4c675.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/03/dca7154f3786abd0d277fbd570227042.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/75/5730ef847a45d72a8c231448600b7753.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/83/be6db9f92ef809f18d2a5302e271ae37.jpg)
さて伊丹から北上、姪家族を送りがてらの福知山へ
丹波の城下町福知山を
ホテルから見下ろすと
こんな街でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/06/e404b8d3ef76b3f72c074912c49036f5.jpg)
福知山を発つ朝
私
「さてこれからどこに行く?」
オット
「坂本竜馬の銅像のある桂浜へ行きたい」
「最短距離」、「高速道路優先」、「桂浜」と入力。
いったいどの道を通って行くのかしら?
ナビが連れってくれるでしょう。
今年も最高齢で運転免許が更新できたという父の
古いホンダアコードのナビは
中身のCDロムを最新に入れ替えたけれど
平面な地図が出るだけのシンプルなもの。
女性の綺麗な声で
「しばらく道なりに進んでください」
「間もなく右折です」
「コースをはずれました」
「間もなく高速出口です。左側車線に進んでください」
「目的地周辺です」
と
数種類の指示にしたがって走るだけで
あら不思議 目的地に到着してしまうのですから
まあ
世の中、本当に便利になったものです。
ひと昔前は
分厚い地図を膝に乗せ
高速の分岐点を見過ごさぬように動性視力を
せいいっぱい駆使し
地図と 走り去る地名看板を
見比べるため
上向き、下向き
クラクラしながら
周囲の景色など見ているひまもない
人間ナビでしたが。
挙句の果ては
出口一本見逃して
険悪ムードになったりなど。
そんなわけで
ナビさえあれば 日本全国が近く感じられます。
ナビ君が選んでくれた道は
当然、淡路島を通って四国へはいる道 神戸淡路鳴門道を通り徳島経由。
高速料金は約1万5000円くらい。
340キロ、4時間半の道のりでした。
ただし
今度から
いちいち 財布から小銭を出しては 停まって払わないで済むよう
ETCを利用できるようにしてから行きたいと思いました。
鳴門大橋↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/cd/74bd9192d3b29ddbd24bde33f75febfc.jpg)
↓渦の道から見た鳴門の渦潮。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/35/e7ee6755cbbd3f23305902915fae74e1.jpg)
大潮の時間ではなかったですが
迫力の大小の渦が渦巻いています。
この渦の道は
↓遊覧船に乗るよりも見ごたえあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/16/93850f1e2ee8604bd149f9b8b25ee514.jpg)
人気blogランキングへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/38/9199f617595f9390a5930ea8556d6f66.png)
日本ブログ村日記ランキングへ
![にほんブログ村 その他日記ブログへ](http://diary.blogmura.com/img/diary80_15_lightblue_2.gif)
次のロゴは
オーストラリアのオパールを貴方に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
オパールカズ通販サイトへ直通
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/89/f7f035feaaf36faf957655c2ee8f23ae.png)
オパールカズ公式サイト
「オパールの見分け方」
「オパールカズができるまで」
「カズさんちの晩御飯など」が
検索ワード人気ページ![](http://www.opalkaz.com.au/logo88-31.gif)
薔薇バラばらで溢れておりました。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/18/5cd87dcef90af08fe1e19d51fae4c675.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/03/dca7154f3786abd0d277fbd570227042.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/75/5730ef847a45d72a8c231448600b7753.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/83/be6db9f92ef809f18d2a5302e271ae37.jpg)
さて伊丹から北上、姪家族を送りがてらの福知山へ
丹波の城下町福知山を
ホテルから見下ろすと
こんな街でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/06/e404b8d3ef76b3f72c074912c49036f5.jpg)
福知山を発つ朝
私
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
オット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fuku.gif)
「最短距離」、「高速道路優先」、「桂浜」と入力。
いったいどの道を通って行くのかしら?
ナビが連れってくれるでしょう。
今年も最高齢で運転免許が更新できたという父の
古いホンダアコードのナビは
中身のCDロムを最新に入れ替えたけれど
平面な地図が出るだけのシンプルなもの。
女性の綺麗な声で
「しばらく道なりに進んでください」
「間もなく右折です」
「コースをはずれました」
「間もなく高速出口です。左側車線に進んでください」
「目的地周辺です」
と
数種類の指示にしたがって走るだけで
あら不思議 目的地に到着してしまうのですから
まあ
世の中、本当に便利になったものです。
ひと昔前は
分厚い地図を膝に乗せ
高速の分岐点を見過ごさぬように動性視力を
せいいっぱい駆使し
地図と 走り去る地名看板を
見比べるため
上向き、下向き
クラクラしながら
周囲の景色など見ているひまもない
人間ナビでしたが。
挙句の果ては
出口一本見逃して
険悪ムードになったりなど。
そんなわけで
ナビさえあれば 日本全国が近く感じられます。
ナビ君が選んでくれた道は
当然、淡路島を通って四国へはいる道 神戸淡路鳴門道を通り徳島経由。
高速料金は約1万5000円くらい。
340キロ、4時間半の道のりでした。
ただし
今度から
いちいち 財布から小銭を出しては 停まって払わないで済むよう
ETCを利用できるようにしてから行きたいと思いました。
鳴門大橋↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/cd/74bd9192d3b29ddbd24bde33f75febfc.jpg)
↓渦の道から見た鳴門の渦潮。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/35/e7ee6755cbbd3f23305902915fae74e1.jpg)
大潮の時間ではなかったですが
迫力の大小の渦が渦巻いています。
この渦の道は
↓遊覧船に乗るよりも見ごたえあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/16/93850f1e2ee8604bd149f9b8b25ee514.jpg)
人気blogランキングへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/38/9199f617595f9390a5930ea8556d6f66.png)
日本ブログ村日記ランキングへ
![にほんブログ村 その他日記ブログへ](http://diary.blogmura.com/img/diary80_15_lightblue_2.gif)
次のロゴは
オーストラリアのオパールを貴方に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/89/f7f035feaaf36faf957655c2ee8f23ae.png)
オパールカズ公式サイト
「オパールの見分け方」
「オパールカズができるまで」
「カズさんちの晩御飯など」が
検索ワード人気ページ
![](http://www.opalkaz.com.au/logo88-31.gif)