こんにちは、秋田・地ビール 湖畔の杜レストランORAEのミミです。
今日はとてもいい天気です。
昨日から帰省ラッシュが始まっているようですが、故郷に帰ってオリンピックを観ている方も多いことでしょう。
湖畔はお弁当を広げてお食事する方で一杯です。
水の事故、車の事故には気をつけたいものです。
こんにちは、秋田・地ビール 湖畔の杜レストランORAEのミミです。
今日はとてもいい天気です。
昨日から帰省ラッシュが始まっているようですが、故郷に帰ってオリンピックを観ている方も多いことでしょう。
湖畔はお弁当を広げてお食事する方で一杯です。
水の事故、車の事故には気をつけたいものです。
こんにちは、秋田・地ビール 湖畔の杜レストランORAEのミミです。
最近は、晴れてとても気持ちが良いです。。やっぱり田沢湖には青空が似合います。今日は朝早くから、スタッフ全員(男性のみ)でビール瓶の入荷作業をしました。すでに日差しが強く少し動くだけで汗だらけです。日頃の運動不足解消に役立ったのでは。
最近、ダッチオーブン料理にはまってしまっています。夕方になると徐にダッチオーブンを引っ張り出して料理を始めてしまいます。。何回食べてもうまい。
ダッチオーブンを並べて開始。
途中略(だいぶサボってました。)
日が落ちてからもまだやっている。。何回目だろ~?焦げないかな~~
出来上がり。。お腹一杯だけどうまい!
もう癖になりそ~です。(既になってるか。。)
こんにちは、秋田・地ビール 湖畔の杜レストランORAEのミミです。
昨日の予報では、秋田は大雨警報が出る程、天気が荒れるとの事でしたが、なんと晴れましたね。
今日は夕方から団体さんのご宴会を頂いておりまして、ガーデンで焼き物とダッチオーブン料理を振舞う予定でしたので、一安心です。
今日はORAE前も湖水浴の方たちで一杯です。
こんにちは、秋田・地ビール 湖畔の杜レストランORAEのミミです。
今日は何の脈略もなく、納豆発祥伝説について。。。
皆さんは納豆といえば、水戸とお思いでしょう。。。昔から駅前で、つと納豆を「水戸納豆」として販売していたのが有名になって、水戸といえば納豆というイメージになったのですよね。。。
しかし、実は納豆発祥説は、秋田が有力なのです。文献にも多くの記載があるようです。
後三年の役の時に八幡太郎義家の兵が、馬の背中に藁で包んだ大豆を背負わせていた所、糸ひくものが・・・・
これが納豆だったとの事。。。(最初にこの糸ひくものを食べた人を尊敬します。。。)
藁についていた納豆菌と大豆が出会って、馬の体温で温められて発酵したという事ですが、科学的にもうなずけます。
後三年の役の合戦場になった現横手市雄物川町沼館の八幡神社の祭典には、必ずつと納豆が奉納されます。
この頃、島流し?の地となっていた九州が、関西、四国などを飛び越して納豆を食べる地域であるという事も歴史的背景を感じさせます。
水戸にはこれに匹敵する歴史的背景もきっと存在するものと思いますが、今のところ深くは知りません
ただ、言えているのは、秋田より水戸の方が商売が上手だったという事は事実でしょう。
という事で、納豆発祥の碑、アップします。
機会がありましたら、美郷町の金沢公園にある碑をご覧方々、金沢の八幡神社に行ってみては如何でしょうか。
ちなみに後三年の役資料館なるものもありますよ