田沢湖 湖畔の杜通信

湖畔の杜レストランORAE《番猫『ミミ』のわがまま雑記考》

栗のお菓子

2010年09月22日 | ミミのつぶやき

こんにちは、秋田・地ビール 湖畔の杜レストランORAEのミミです

秋の味覚の代表格として栗があげられますが、仙北市西木町の「西明寺栗 さいみょうじぐり」は大きい事で有名です。

佐竹藩主が丹波(京都)、美濃養老(岐阜)地方からの種子を導入し、300年ほど前から栽培されたのが始まりとされ、年貢米の代わりに上納したとも言われています。

1個が卵1個分くらいあるのも珍しくなく、大きさでは日本一との事。

そのまま頂くにしては大味なので、主にお菓子の素材にするというのが多いようです。

首都圏のお菓子職人さんからも引き合いがあると言いますから、大変なものですね。

さて仙北市ではこの西明寺栗を使ったお菓子作りのアイデアを先日まで募集しておりました。

どのようなアイデアが寄せられたのでしょう。

昨年は角館のお店で西明寺栗を使った栗料理またはお菓子が愉しめるという企画がございました。

今年も行われるか気になるところです。

皆さんも、簡単でしかも独創性のある栗菓子のアイデアがございましたら、コメント下さいね!

湖畔の杜レストランORAEの秋メニューで皆さんにお楽しみ頂くというのはいかがでしょう。

素敵なアイデアお待ちしております。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田沢湖一周クリーンアップ&フォーラム開催のお知らせ

2010年09月20日 | 秋田・田沢湖

こんにちは、秋田・地ビール 湖畔の杜レストランORAEのミミです

田沢湖マイムマイム推進実行委員会という会がございまして、「水」の大切さを再確認することを目的に活動を行っている会です。

マイムマイムって、懐かしいような響きをお感じになる方も多いと思いますが、フォークダンスにあるあのマイムマイムから会のお名前をとっていらしゃるようです。

フォークダンズ「マイムマイム」は開拓地で水を掘り当てた人々の喜びを表した踊りなのだそうでマイムとは「水」を意味するとの事。

今回は水源地である田沢湖にスポットをあてたイベントを開催するという事で、田沢湖一周クリーンアップを実施致します。

その後、フォーラムや懇親会が予定されております。

きれいになった田沢湖をぐるりと人の輪で囲み、全員でマイムマイムを踊れたら、素晴らしい事ですね!その為にはいったい何人必要なのか・・・・。

でもいつか実現したい・・・そんな夢のある清掃活動です。

日程は以下の通りです。地元以外の方でも、田沢湖が好き!という方は是非、ご参加頂きたくご案内申し上げます。

●田沢湖クリーンアップ&フォーラム 開催日程

■期日 10月17日 (日)

■フォーラム会場  湖畔の杜レストランORAE

■日程  田沢湖一周クリーンアップ (8:30~12:30)

      参加者お楽しみ広場    (12:30~14:00)

      フォーラム          (15:00~ )

■お問い合わせ先  仙北市企画振興課 0187-43-1112


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は田沢湖マラソン前夜祭でした

2010年09月19日 | 秋田・田沢湖

こんにちは、秋田・地ビール 湖畔の杜レストランORAEのミミです

昨日湖畔の杜レストランORAEで、ボストンマラソンで優勝された山田敬蔵さんとオリンピック走者の市橋有里さんをゲストにお迎えして、田沢湖マラソン前夜祭が行われました。

素晴らしい湖畔風景も、夜空を彩った花火も、胸に響く太鼓の音も、今日の日の応援にかえさせて頂きました。

雨がぱらつく空模様となりましたが、皆さんの完走を「湖畔の杜ビール レストランORAE」はお祈りしております。

W0004

山田敬蔵さん 82歳の健脚を10Kでご披露下さるようです

W0006

市橋有里さん とてもチャーミングな方でしたよ

W0011

地元の太鼓ユニット「安藤兄弟」の演奏で盛り上がりました

W0012

田沢湖の四季を表現した「四季彩」という曲が披露されました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田沢湖マラソン過去最高のエントリー

2010年09月18日 | 秋田・田沢湖

こんにちは、秋田・地ビール 湖畔の杜レストランORAEのミミです

田沢湖マラソンの参加者はなんと5000人を越えているそうで、今までで最高のエントリー数となったようです。

田沢湖マラソンの認知度が上がったせいなのか、韓国ドラマ「IRIS」の効果で観光も兼ねていらしているのか・・・・。

駐車場は間に合うのかと心配になりますが、明日は朝早くから大渋滞が予想されますので、ご参加の方や応援のご家族の方は早めにおこしになられる事をおすすめ致します。

またマイカーでの湖畔地域への乗り入れは限界がございます。

ホテルタザワさんに駐車頂き、そこからバス送迎がございますので、こちらをご利用になられる事をおすすめ致します。

今日が受付日ですから殆どの方は今日田沢湖入りしている事と思います。

たっぷり休養して、明日に備えて頂きたいですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は田沢湖マラソン前夜祭

2010年09月17日 | 秋田・田沢湖

こんにちは、秋田・地ビール 湖畔の杜レストランORAEのミミです

皆様、お久しぶりです。

また少し遠くへ行っておりまして・・・。

皆さんと会話が出来ない事をストレスに感じながらも、今ホッとしてPCに向かっております。

田沢湖はグッと気温が下がり、もう完全に長袖でなければいけない陽気になっております。

という明日は田沢湖マラソンの前夜祭でございます。

秋の適度な涼感が走りやすさに繋がると信じ、皆さんのご健闘をお祈りしております。

明日の前夜祭は、地元太鼓奏者「安藤兄弟」の演奏や、実行委員会から湖畔花火もプレゼントされる予定です。

田沢湖の夜をしっかり記憶にとどめて頂き、悔いのない走りをして頂きたいですね!

「がんばれ~!!」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする