田沢湖 湖畔の杜通信

湖畔の杜レストランORAE《番猫『ミミ』のわがまま雑記考》

「仙北市産 夏いちごのパスタセット」7/23~29限定提供

2014年07月20日 | 湖畔の杜レストランORAE

湖畔の杜ビール、湖畔の杜レストランORAEのミミです。

湖畔の杜レストランORAEからのご案内です。

以前からご紹介している仙北市 ストロベリーファームの夏いちごですが、この苺を使ったパスタを7/23~29の1週間限定でお愉しみ頂きます。

苺とパスタが合うの?とお思いの皆さん!

トマトとパスタが良く合うように合わせてみると全く違和感がないのですよ!

それどころか、甘みの中に酸味のある夏いちごはお料理との相性抜群です(*^_^*)

「仙北市産 夏いちごのパスタセット」は新鮮な野菜スティックとスープがついて1200円税別です。

この機会に是非、お愉しみ下さいませ。

Img_1957

可愛い苺ちゃんが夏のパスタを美味しくしてくれました(*^_^*)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「伝統野菜 田沢の地ウリのもろきゅう」のご紹介

2014年07月15日 | 湖畔の杜レストランORAE

湖畔の杜ビール、湖畔の杜レストランORAEのミミです。

伝統野菜の「田沢の地ウリのもろきゅう」が始まりました。

この地ウリの種を守り続けてこられた方は、御年93歳。

昔は山に入る際、水分補給として持って行かれたそうです。

ご自分で食べる分だけの種をとってこられたそうですが、この地ウリの保存と継承をする為に、今年種をわけて頂きました。

そのわけて頂いた種で栽培したものも今年は使います。

この仙北市内で栽培が拡大する事を願って・・・。

 この地ウリ、みずみずしくて、とても美味しいです。

また私たちが平素食べているキュウリより、青臭くなくとても柔らかいです。

横手の羽場こうじ店の味噌胡椒(辛味)でお召し上がり下さいませ。

暑気をとるのに最適です。

まずは食事の前にいかがでしょうか。

001w

たわわに実っています

005w

「伝統野菜 田沢の地ウリのもろきゅう」500円

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏メニューのご紹介「夏が旬の苺 なつあかり のゼリー」

2014年07月11日 | 湖畔の杜レストランORAE

湖畔の杜ビール、湖畔の杜レストランORAEのミミです。

夏メニューからデザートのご紹介です。

仙北市のストロベリーファームさんで栽培している苺を使ったデザートです。

夏が旬の「なつあかり」と言う品種の苺を丸ごと使ってゼリーにしました。

上にあしらっているソースは、「白鳥」と言う品種の苺で作ったコンフィチュールです。

苺感たっぷりの涼しげなゼリーをどうぞ(*^_^*)

032w

 「夏が旬の苺 なつあかり のゼリー」450円


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍しい光景

2014年07月09日 | ミミのつぶやき

湖畔の杜ビール、湖畔の杜レストランORAEのミミです。

7月8日の湖の光景。

非常に珍しい光景です。

湖面をわたるささやかな風が左右から風紋を描き、その面積が広くなって、風紋のないところが狭められていっている状態と思われます。

まるで湖面の中心部に龍がいるかのようです。

めったに見られる光景ではありません。

001w


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏メニューのご紹介 「緑の冷製」パスタ

2014年07月09日 | 湖畔の杜レストランORAE

湖畔の杜レストランORAE、湖畔の杜ビールのミミです。

夏メニューから、本日は「緑の冷製」パスタのご紹介です。

昨日は「赤の冷製」に対して、本日は「緑の冷製」。

緑色の主役は何かと申しますと、秋田県では仙北市でしか栽培を認められていない作物の「行者菜」と伝統野菜の「田沢の地ウリ」です。

行者菜の香りとコクに地ウリの爽やかさが加わり、夏らしい味わいになりました。

パスタは細めのカッペリーニです。

「赤の冷製」ともども「緑の冷製」もよろしくお願い致します。

008w

「緑の冷製」1100円

夏野菜と共に、サラダ感覚でどうぞ(*^_^*)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする