ひよこ豆をトマトペーストで煮込んだ、トルコ料理です。
高橋由佳利「トルコで私も考えた 21世紀編」に載っていた料理で、家族共々気になっていたんです。
ただ、ひよこ豆がなかなか手に入らないので、名古屋に出た時に仕入れてきました。
一晩水につけ、さらに一回茹でこぼし、大量の玉ねぎのみじん切りを炒めて…
後は肉とトマトペーストを加えて炒め、水と豆を加えてひたすら煮込む…
ちょっぴり手間がかかりますね(苦笑)
コンソメとバターとケチャップを加えてオリジナル味付けをしてみました。
うん。なかなかのお味です。
ただ、豆なだけにお腹が膨れます(笑)
白菜の和風サラダと合わせるとなかなかでした。
今度はクル・ファスリエ(白いんげんの煮込み)を作ってみよう。
トルコ料理って基本的にトマト味なんですよね。
日本料理に醤油が欠かせないように、トルコではトマトが欠かせないんです。何でもトマト味w
そう思うと、日本人てどんな国の料理でも自宅で作っちゃうんですから、日本人の料理に対する貪欲さは素晴らしいもんですね。
個人的にはトルコ料理好きです♪
高橋由佳利「トルコで私も考えた 21世紀編」に載っていた料理で、家族共々気になっていたんです。
ただ、ひよこ豆がなかなか手に入らないので、名古屋に出た時に仕入れてきました。
一晩水につけ、さらに一回茹でこぼし、大量の玉ねぎのみじん切りを炒めて…
後は肉とトマトペーストを加えて炒め、水と豆を加えてひたすら煮込む…
ちょっぴり手間がかかりますね(苦笑)
コンソメとバターとケチャップを加えてオリジナル味付けをしてみました。
うん。なかなかのお味です。
ただ、豆なだけにお腹が膨れます(笑)
白菜の和風サラダと合わせるとなかなかでした。
今度はクル・ファスリエ(白いんげんの煮込み)を作ってみよう。
トルコ料理って基本的にトマト味なんですよね。
日本料理に醤油が欠かせないように、トルコではトマトが欠かせないんです。何でもトマト味w
そう思うと、日本人てどんな国の料理でも自宅で作っちゃうんですから、日本人の料理に対する貪欲さは素晴らしいもんですね。
個人的にはトルコ料理好きです♪