8月6日と共に、忘れてはならない日です。
でも、その受け止め方は人それぞれ違うのだと、頭を殴られたような気持ちになった思い出があります。
1992年8月9日
この日、Aさんは米軍厚木基地で「Dream on The Field」と言うイベントを行う予定でした。
勿論私も参加する予定。
チケットも届き、あとはイベントを待つばかりとなっていた時に、ある団体から
「原爆投下日に米軍基地で音楽イベントを行うとはなんたることか」
というご意見が来たのです。
少しばかりミリオタが入っている私としては、米軍基地の中に入ることが出来ると浮かれていた気持ちがあったのも事実です。
そしてそれとともに、米軍基地の中でも日本人ミュージシャンのイベントが出来るような時代になったんだ。とも思っていました。
だから、その団体のストレートな意見に頭を殴られるような思いだったんです。
米軍基地で数万人規模のイベントが出来るほどに平和なんだ。と、思っていたから。
決して原爆のことを忘れていた訳ではありません。
しかし、実際に被害を受けられた方々にとっては、いくら平和な時代であろうと、よりによって"原爆投下の日"に"米軍基地"でということは受け入れられなかったのです。
過去にifはありませんが、これが8月8日だったら、きっと開催されたのでしょう。
スタッフもメンバーも皆戦後生まれです。
実際に戦争を体験された方の思いと、戦後に生まれ育った人の根本的な認識の違いなのでしょうね。
ライブ2ヶ月前に、このことで会場が変更になり、日にちはそのままで、会場を横須賀に変更しての実施になりました。
人の思いは色々あるということを身を持って知ることになりました。
今でも、基地に入れなかったのはちょっと残念だったりします(苦笑)
でも、その受け止め方は人それぞれ違うのだと、頭を殴られたような気持ちになった思い出があります。
1992年8月9日
この日、Aさんは米軍厚木基地で「Dream on The Field」と言うイベントを行う予定でした。
勿論私も参加する予定。
チケットも届き、あとはイベントを待つばかりとなっていた時に、ある団体から
「原爆投下日に米軍基地で音楽イベントを行うとはなんたることか」
というご意見が来たのです。
少しばかりミリオタが入っている私としては、米軍基地の中に入ることが出来ると浮かれていた気持ちがあったのも事実です。
そしてそれとともに、米軍基地の中でも日本人ミュージシャンのイベントが出来るような時代になったんだ。とも思っていました。
だから、その団体のストレートな意見に頭を殴られるような思いだったんです。
米軍基地で数万人規模のイベントが出来るほどに平和なんだ。と、思っていたから。
決して原爆のことを忘れていた訳ではありません。
しかし、実際に被害を受けられた方々にとっては、いくら平和な時代であろうと、よりによって"原爆投下の日"に"米軍基地"でということは受け入れられなかったのです。
過去にifはありませんが、これが8月8日だったら、きっと開催されたのでしょう。
スタッフもメンバーも皆戦後生まれです。
実際に戦争を体験された方の思いと、戦後に生まれ育った人の根本的な認識の違いなのでしょうね。
ライブ2ヶ月前に、このことで会場が変更になり、日にちはそのままで、会場を横須賀に変更しての実施になりました。
人の思いは色々あるということを身を持って知ることになりました。
今でも、基地に入れなかったのはちょっと残念だったりします(苦笑)