今日も地球は周ってる

管理人の趣味や日々のことを徒然に。宇宙戦艦ヤマト好きーが現在進行形。時々、六神合体ゴッドマーズ。ALの右オタも兼務

【ネタバレあり】本日、ヤマト2199第三章BDキタ - .∵・(゜∀゜)・∵. - ッ!!

2012-11-21 21:52:55 | ヤマト
と、言う訳で、第三章について少しばかり触れてみます。

やはり2時間続けて視聴するというのは身体に負荷がかかり、見終えた今、あまり長い文章が書けそうにありませんので(笑)

やはり、私は9話が好きです。
ヤマトのストーリー上、どのような位置づけになるのかは判りませんが、真田さんの存在に大きな意味がありそうです。

人間の脳も、細胞という小さな生体基盤が無数に集まり連結して、情報を取得、判断、行動を決定しています。
コンピューターやAIの回路と何が違うのだろうかと思います。
そして、得た情報を蓄積して判断のエビデンスにするのも、人間の脳もAIも同じ。

篠原が言ってましたよね「名前付けると良い仕事するんだ」
私もIT企業の会社員時代、自分に割り振られたマシンをナデナデしたりして可愛がったもんです。(だからって、処理速度が上がる訳じゃないんですけどね)

"心"と言う物はそもそも何なのでしょう。
たしか、劇場で観た後にもブログで書いたような記憶もありますが…(面倒なので引っ張りません)
何かで読んだのですが、人が死ぬと体重が0.2グラムだか2グラムだか減るんだそうです。
それが"魂"の重さだ。と、その記事には書いてありました。
魂がその重さなら、心の重さは?

心っていう臓器はありませんよね。
心臓はあくまでも血液循環のポンプであって、心臓に心が宿っている訳でもないし。
思考は脳でするけれど、脳=心では無いし。
(友人の息子が重度の知的&身体障害で、言葉を発することも出来ないけれど、感情はきちんとあるんです)
だから、脳=心ってわけでも無いと思ってしまうんですよね。

ヒトとロボットは何が違うのだろう。
命とは何なのだろう。
生とは?死とは?
とても根本的で且つ哲学的問題だと思います。

とても考えさせられます。

映画館では考え込む間も無く10話が始まってしまいましたが、BDではエンディングがある分、話しを反芻して考え込み、そして、思わず落涙してしまいました。

何が私の"心"を突き動かしたのかは判りません。

脳では泣ける話だとは思っていなかったのに、思わず溢れてしまった涙。

ヒトの"心"とは一体何なのでしょう。
そして同じヒト型宇宙人であるガミラス人にはどのような"心"があるのでしょう。
それが10話に繋がっているのかな?と、思いました。
(ガミラス人も多種多様のようですがw)

と、今日はここで終わり。
まだ咳が酷いので、風呂には入らず足湯してから寝ます。