”日展”と”白亜展”へ行きました。
白亜展は、知り合いの方が出品いるので拝見できるのが楽しみです。
丁度、天王寺美術館で同時開催中でラッキー!でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0b/d4589322f5b53ef8cfd6f7373b378874.jpg)
大勢の方達が、観覧。。。
さすが、日本で優秀な画家の作品の数々。
しかし、洋画部では日展には日展のふさわしい作風があるらしく
どの作品も描く腕の見せ所のような作品ばかりで、心打たれるというより
綺麗に描かれた大きな号数の作品ばかりでした。
毎年、同じ作者の同じモチーフの作品が並んでいます。
それに比べ日本画は、昨年と違い個性のある作品が多くて驚き。
面白く、楽しく見て回りました。
ここで、とりあえず昼食。
見て歩くのも結構足が疲れる。
お腹も満足になり今度は、白亜展へ
ここに入場すると、なんかホッとする。
いつもの身近な作品が並んでいる。
人様の作品を見て勉強です。
ここは、同じ描く事の好きな自分たちなので
あ~や、こうや言いながら回って見ていく。
作品を作るのに、コンセプトを考え、構成して調べ、した絵を描く。
そして作品に取り掛かる。
ここに飾られた作品は、自分の力を出し切った作品です。
私も、作品作りはこれからです。100号と20号。
ガンバロウ!
可愛いバラの花に、癒されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/eb/3c22a833f12cbbd317333474009e9ef8.jpg)
白亜展は、知り合いの方が出品いるので拝見できるのが楽しみです。
丁度、天王寺美術館で同時開催中でラッキー!でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0b/d4589322f5b53ef8cfd6f7373b378874.jpg)
大勢の方達が、観覧。。。
さすが、日本で優秀な画家の作品の数々。
しかし、洋画部では日展には日展のふさわしい作風があるらしく
どの作品も描く腕の見せ所のような作品ばかりで、心打たれるというより
綺麗に描かれた大きな号数の作品ばかりでした。
毎年、同じ作者の同じモチーフの作品が並んでいます。
それに比べ日本画は、昨年と違い個性のある作品が多くて驚き。
面白く、楽しく見て回りました。
ここで、とりあえず昼食。
見て歩くのも結構足が疲れる。
お腹も満足になり今度は、白亜展へ
ここに入場すると、なんかホッとする。
いつもの身近な作品が並んでいる。
人様の作品を見て勉強です。
ここは、同じ描く事の好きな自分たちなので
あ~や、こうや言いながら回って見ていく。
作品を作るのに、コンセプトを考え、構成して調べ、した絵を描く。
そして作品に取り掛かる。
ここに飾られた作品は、自分の力を出し切った作品です。
私も、作品作りはこれからです。100号と20号。
ガンバロウ!
可愛いバラの花に、癒されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/eb/3c22a833f12cbbd317333474009e9ef8.jpg)