私の人生いろいろ

ある日の出来事

近畿も梅雨入り&マドンナリリー

2018-06-06 16:42:27 | 

目が覚めたら、外は雨。

 

3週続けて公園太極拳は雨の為、お休み。

仕方がないです~

 

近畿も梅雨入りしたらしい~

小学生が、傘をさして学校へ向かいます。

 

今朝は、久しぶりに昨晩作ったブドウ入り食パンを食べました。

機械に、材料を投入するだけの自宅食パンです。

「美味しい~

 

 

 

時間が出来たので、梅酒の材料を朝一番に買い出し。

昨日から梅は洗っていたので、瓶に入れるときに主人に手伝ってもらいながら、

梅に味が染みるように爪楊枝で突き梅酒作り。

梅シロップ用の梅は、梅酢が早く上がるように昨晩冷凍しておいた。

梅と氷砂糖と交合に入れるつもりが瓶が小さいので梅がしぼんできたら

氷砂糖を上から追加するつもり。

 

 

 

う~ん、米酢を入れてサワードリンクにしてもいいのだが…

やっぱり、瓶が小さすぎた。

たしか、どこかに梅酒の入った瓶があるはず…探そう~

狭い台所、奥にあるだろうに昨晩面倒で探さなかったのだ。

 

 

昼前に娘が来たので、一緒にお昼ご飯を食べる。

娘の話を聞いたり、ティータイムであっという間に時が過ぎる。

近くても、なかなかゆっくりと会わないので、こんな時間も必要ね~

娘曰く「お母さんが、いつも居ない」とか「そうだね~

午後から囲碁へ出かけた主人と、入れ替わりのように帰りました。

 

結局、絵を描くつもりでしたが、気分が乗らないので今日はやめようかな。

エンジンをかけるのも自分なので…  なかなか絵筆が進まない。

クリックすると新しいウィンドウで開きます 

昨日は、花の文化園に広報のホームページUPへ出かけました。

午後からは太極拳剣へ行くので、午前中ではあまり時間がない

サッサと写真を撮って、仲間とPC作業。

 

イベントホールでは

 

 

 

来園者が多い、なかなかの人気のようです。

 

 

そして、大温室内コレクションガーデンにて、幻のゆりマドンナリリー展。

6月中旬まで開催。

キリスト教の聖画でユリの花が描かれているのをご覧になったことが

ある方は多くいらっしゃるのではないでしょうか?

ユリの花は純潔の象徴であり、そのためキリスト教では聖母マリアのシンボルとされています。

聖画に描かれているユリは「マドンナリリー」という、ヨーロッパ原産の品種です。

マドンナリリーは、19世紀に日本からヨーロッパにテッポウユリが広まったことで減少し、

今では世界的に希少価値の高い、幻のユリとされています。

なかなか見れない幻のゆりなんで、是非鑑賞してくださいね!

 

 

園内では、絵画のポスターも展示されています。

 

私が、調べた絵画。

(画像はお借りしました)

 

 ギボウシ展が同時開催中です。色んな葉模様をお楽しみ下さいね~♪

 

 今日は、雨のせいか肌寒い。

明日も、雨の天気予報。

皆さん、体調には気を付けましょうね~