近畿では平年より21日も早く、梅雨入りしたとの事です。
これから、紫陽花の出番ですね
紫陽花は、どの家庭でも自宅前に植えられていたり
鉢植えを見かける。
紫陽花の種類は、数えきれない程ありますね~
我が家も、先日娘から届いたRay(レイ)の紫陽花や
カイワバアジサイ他いくつかの紫陽花が、蕾を付けている。
梅雨入りが早いので、雨に打たれてた紫陽花の花が
変化するのには、間に合わないなぁ~
薔薇の花が、豪華な花を競うように咲き乱れている。
薔薇は、またの機会にお話ししたいですね・・・(笑)(笑)
そう言いながら、気ままな天気。
晴れたり、雨が降ったり・・・
結局、鉢物が多いので水をあげました。
緊急事態宣言が延長したので、これまでの太極拳の練習や
絵の勉強会、ボランティア他も全部お休みに入っている。
所属団体の会議も中止なので、リモートで連絡。
その分、花の手入れに余念がない~
頂いた薔薇の挿し木や、植替え、多肉植物の手入れ等々・・・
先日、花つくりの上手な方からお誘いがあり鑑賞に行ってきました。
薔薇の花を、切ってくれました。
訪問される方々に、プレゼントされているようです。
花を楽しんで、挿し木に挑戦
暫く楽しんだ後は、花だけ小さな花瓶に飾ります。
花を差していたら「花を触っていたら、嬉しそうだね~」と主人。
顔も、柔和な顔をしているのでしょうね~
そうなんです
しかし、挿し木は下手なんです・・・
作業していたら、胸ポケットに入れていたお釣りの硬貨が
ポロリン
レシートを見たら、500円足りません。
次の日、水道の蛇口の横に立っているのを見つけましたよ~
今年は、苺も結構収穫出来ている。
もぎたては新鮮なので、紙ナフキンに包んでいたら
まだ、こんなに綺麗でしょう~
主人が、早朝に買って来てくれた路地物苺を先に頂いています。
両手に、沢山買ってきます。
その中の、貴重なひとパックをジャムにしょうと鍋で作っていたら
ちょっと目を離したすきに、焦がしてしまいました。
う~~なんと、とんまな私なんでしょう~
さすがに、主人には言えませんでした・・・
鍋も、焦げてしまいました。
これからは、ジャムを作るときは鍋の側から離れないようにします
サクランボを頂きました。
「昨日収穫した分は痛むので、ジャムでもしたらいいよ」と聞いたので
サクランボのジャム作り初体験。
種を綺麗に取って、鍋から離れずにサクランボのジャムが出来上がりました。
少しだけ、サクランボのシロップ漬けも作りました。
デザート作りが好きなので、ゼリーなどに添えるのにgoodです
これから暑くなる季節なので
のど元爽やかなゼリーを作ろうかな~
甘酒を使ったゼリーを頂きました。
甘酒は夫婦とも好物、甘酒で作るのもいいなぁ~
散歩して、買ってきたドーナツと共におやつで・・・
(ドーナツは、主人が買いたがるので でも、たまには美味しい~
)
食べる事が好きな夫婦なのです~
太極拳の先生からのLINEに「コロナ太りに気を付けましょう」
フムフム・・・
でも、一応行けるときは毎日6000歩~8000歩ウオーキングにいそしんでいます。
コロナでステイホーム
楽しく食べるのも大事です。
モーニングの画像です。
主人が、パンの方が良いと言うので
我が家のモーニングはパン食です。
野菜を挟んだサンドもします。
野菜と果物・ヨーグルトは、欠かせません~
好き嫌いのない夫婦なので、助かります。
今晩のおかずは、何にしょうかな
今は、花と散歩と友人やご近所さんとのお喋り(電話であったり散歩しながら)
料理におやつ作り、そして絵を気分で描いています。
絵は、もう少し頑張らなければいけないのですが
他の方に負けているかな
こんな生活も、長い人生の中の我慢の道程でしょう。
みんなで、コロナに負けないで頑張りましょうね~