行ってきました倉吉へ。。。
倉吉博物館・倉吉民族資料館で4月2日(火)より開催される
日本現代美術協会の第2回選抜展のオープニングセレモニーに
あわせて38名、大勢で大阪より参加。

スケッチ会を兼ねての日程です。
到着して、すぐに昼食へ行く。
散策しながら、お店を探す。
倉吉は、”赤瓦”で有名のようです。

レトロなお店に入る。

店内も、昔懐かしさが残って素朴。
選抜展のポスターも飾ってある。
なんと、10食限りのランチをいただける事に…
お皿には、ぜんまいやノズルなども入っています。
さつまあげ等も家庭的な、海あり山ありの食材。
それに、デザート付きのコーヒーも付いている。
これで、1000円。
得した感じ!

食後は倉吉市内の倉吉土蔵群をそれぞれが
スケッチの水彩の筆を走らせる。

自然の残った倉吉の町並みに、心まで穏やかになる。


スケッチしていると、子供たちが大勢寄ってくる。
人見知りしない、可愛い子供たちが覗きに来る。
「わぁ~上手~」とそれぞれに声をかけてくれる。
スケッチの苦手な私も嬉しく「ありがとう!」と笑顔…
「明日、博物館で大きな作品が飾られるから見に来てね。」
「お金いるの?」と子供たち…
「いらないのでお母さんたちにも声かけてね!」と私。
「行く。行く。」と返事が返る。
「何時に行く?」等と、早速相談している。
ここは、いじめもない仲良しの子供たちが
素直に育つ環境に思えます。


ホテルに着いてからは、鳥取の会員も参加して全員で宴会。
食事をしながら、写生作品の批評会ありカラオケありと賑やかな
親睦会で盛り上がる。

翌日、鳥取県知事や倉吉市長ほか多数の来賓が参加の中
オープニングセレモニーが始まりました。
テープカット終了後、選抜展の開催です。
同時に鳥取県支部展も開催。
展覧会が終わったら、「ジュディ・オング」さんの”版画展”も
本人さんが挨拶に来られ開催予定。
倉吉市は、芸術のほうにも力を入れてあるようです。


沢山の、秀作が展示室に飾られている。
それぞれの作品を観覧。

我々は、10時過ぎよりバスで出発し”鳥取砂丘””浦富海岸”でスケッチ。


スケジュールに合わせて
3時よりトイレ休憩をしながら買い物をしながら
大阪への帰路。
バスの中では、プロ以上の美声の持ち主が
多数おられるのでコンサート並の歌を聴かせて頂きました。
ある人は、ピアノの先生で正確な声楽。
鳥肌が立つくらい、うっとりしましたよ~
天はニ物を与えずではなく、何物も才能を持ち合わせている人が
おられるのです。
1泊2日の楽しい日本現代美術協会絵画仲間の
スケッチ旅行が終わりました。
倉吉市、もう一度訪れたい町並みです。
ゆっくりと...
自分に向かって思う事は「何事にも無理せずに、こつこつと頑張ろう~ね!」
倉吉博物館・倉吉民族資料館で4月2日(火)より開催される
日本現代美術協会の第2回選抜展のオープニングセレモニーに
あわせて38名、大勢で大阪より参加。

スケッチ会を兼ねての日程です。
到着して、すぐに昼食へ行く。
散策しながら、お店を探す。
倉吉は、”赤瓦”で有名のようです。

レトロなお店に入る。

店内も、昔懐かしさが残って素朴。
選抜展のポスターも飾ってある。
なんと、10食限りのランチをいただける事に…
お皿には、ぜんまいやノズルなども入っています。
さつまあげ等も家庭的な、海あり山ありの食材。
それに、デザート付きのコーヒーも付いている。
これで、1000円。
得した感じ!

食後は倉吉市内の倉吉土蔵群をそれぞれが
スケッチの水彩の筆を走らせる。

自然の残った倉吉の町並みに、心まで穏やかになる。


スケッチしていると、子供たちが大勢寄ってくる。
人見知りしない、可愛い子供たちが覗きに来る。
「わぁ~上手~」とそれぞれに声をかけてくれる。
スケッチの苦手な私も嬉しく「ありがとう!」と笑顔…
「明日、博物館で大きな作品が飾られるから見に来てね。」
「お金いるの?」と子供たち…
「いらないのでお母さんたちにも声かけてね!」と私。
「行く。行く。」と返事が返る。
「何時に行く?」等と、早速相談している。
ここは、いじめもない仲良しの子供たちが
素直に育つ環境に思えます。


ホテルに着いてからは、鳥取の会員も参加して全員で宴会。
食事をしながら、写生作品の批評会ありカラオケありと賑やかな
親睦会で盛り上がる。

翌日、鳥取県知事や倉吉市長ほか多数の来賓が参加の中
オープニングセレモニーが始まりました。
テープカット終了後、選抜展の開催です。
同時に鳥取県支部展も開催。
展覧会が終わったら、「ジュディ・オング」さんの”版画展”も
本人さんが挨拶に来られ開催予定。
倉吉市は、芸術のほうにも力を入れてあるようです。


沢山の、秀作が展示室に飾られている。
それぞれの作品を観覧。

我々は、10時過ぎよりバスで出発し”鳥取砂丘””浦富海岸”でスケッチ。


スケジュールに合わせて
3時よりトイレ休憩をしながら買い物をしながら
大阪への帰路。
バスの中では、プロ以上の美声の持ち主が
多数おられるのでコンサート並の歌を聴かせて頂きました。
ある人は、ピアノの先生で正確な声楽。
鳥肌が立つくらい、うっとりしましたよ~
天はニ物を与えずではなく、何物も才能を持ち合わせている人が
おられるのです。
1泊2日の楽しい日本現代美術協会絵画仲間の
スケッチ旅行が終わりました。
倉吉市、もう一度訪れたい町並みです。
ゆっくりと...
自分に向かって思う事は「何事にも無理せずに、こつこつと頑張ろう~ね!」
此れからもご活躍を楽しみにしております。ご無理されないで頑張って下さいね!
何処かの温泉地に泊まりましたが何時もブログでの御馳走ご案内の構図は誠に素敵です。ご馳走様でした。URLに入れましたがピアノ曲での独唱は聞くに堪えず後日に抹消します。
身体は一つなので、これまでのようにあれこれと出来ません。それだけをしないと駄目だと思うようになりました。
なるべくのそのように行動したいと思います。
コメント有難う御座います☆
スケッチには、素晴らしい場所のようです。
私は、人物が多いので風景ももっと勉強したいと思います。
会の方達は、特別に上手な方揃いでビックリしました。
コメント有難う御座います☆