猛暑、そして節電の状況の中、我が家は”涼”と”植物好き”で家の前はうっそうと
している。
というかあれこれ育てたいという単なる好奇心、そして植物の成長に任せる面白さである。
友人たちは「上手にしている」とお世辞?本気?言う人「好きよ!」と言う人それぞれ・・・
本当は「蚊が発生しやすい」という欠点もあるが住人の私は自然任せで楽しんでいる。
どこに伸ばそうか?と思いながらワイヤープランツ横にゴーヤ好きの夫婦なので鉢植えにして育ててみた。
ここにきてやっとゴーヤの親子を”発見!”
花の文化園のゴーヤはのびのびと沢山のゴーヤの実をつけているのに我が家のゴーヤも
一応役目と思って一本の苗から2つ頑張って育ってくれている。
「可愛い我が家のゴーヤです。食べるのが勿体ないな…」

頂いたゴーヤや買ったゴーヤは佃煮にして我が家の卓上に載っています。
している。
というかあれこれ育てたいという単なる好奇心、そして植物の成長に任せる面白さである。
友人たちは「上手にしている」とお世辞?本気?言う人「好きよ!」と言う人それぞれ・・・
本当は「蚊が発生しやすい」という欠点もあるが住人の私は自然任せで楽しんでいる。
どこに伸ばそうか?と思いながらワイヤープランツ横にゴーヤ好きの夫婦なので鉢植えにして育ててみた。
ここにきてやっとゴーヤの親子を”発見!”
花の文化園のゴーヤはのびのびと沢山のゴーヤの実をつけているのに我が家のゴーヤも
一応役目と思って一本の苗から2つ頑張って育ってくれている。
「可愛い我が家のゴーヤです。食べるのが勿体ないな…」

頂いたゴーヤや買ったゴーヤは佃煮にして我が家の卓上に載っています。
肥料も水も足りないので実が太らないうちに完熟!
畑で作っている友達からりっぱなのをいただくので、
「これは観賞用やねん」とご近所にはうそぶいております。
やさしいゆりさんに育てられたゴーヤは幸せですね。
花文のゴーヤーは直植えなので
大きく育っていますが
鉢ですとどうしても培養土が少ないので
大きくなりませんね、それでもエコーで
節電、CO2削減に大いに協力していますので
良いんではないでしょうか
我が家のゴーヤももっぱら日除けです。