壁が出来たら、次は床です。
床はどうしても無垢板を貼りたかったのですが、無垢板の床材は高価ですので、自分で作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d1/4f555d7ea61d71b50d05641901fd33d6.jpg)
自動送りカンナです。
私は音響工房 音の専門家と言うスピーカーの製作工房をしている関係で、安物ですが自動送りカンナを持ってますので、これで一番安い材木である
「杉の野地板」
の片面を削って、ザラザラからツルツルにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4f/d9e99cad58d59a3a3fa01331e3001324.jpg)
削る前はこんな感じでザラザラです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/62/2d479512e19bf1e318bed742768cba2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c2/ce96c4192438969088220a3d47ad5889.jpg)
削った後は、こんな感じです。
これを床に貼って行くのですが、これだけでは弱いので、合板を貼った上に、この無垢板を貼ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6b/734a1f711a7452c1487cbae6d6403831.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/69/4f863232e89036b6cfbf1b9a28655eeb.jpg)
先に貼った合板がこれです。
ヤフオクで80枚1,000円で落札した合板で、元は印刷所で使ってたようで、汚れていますが隠れるので関係ありません。
これも送料節約で取りに行きましたが、結局150枚あって、いるのなら全部持って行って良いよ。という事で150枚頂きました。
一枚単価は6、7円です。(^O^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/02/c9874d783f774bdc44f08c14a7bad38a.jpg)
これを二重に貼りました。
もうこれだけではかなりしっかりした床になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/89/b35d73254dd1beb32cf14fa041ae50c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1a/92ca3e7700a813af6b5b31eb882e1c91.jpg)
合板二枚重ねの上に製材した杉の無垢板を貼って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/38/c84dd67ff7512d68e7562ab0dc7dba1d.jpg)
これが、床の貼り終わりです。
次は天井を作って行きます。
床はどうしても無垢板を貼りたかったのですが、無垢板の床材は高価ですので、自分で作ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/d1/4f555d7ea61d71b50d05641901fd33d6.jpg)
自動送りカンナです。
私は音響工房 音の専門家と言うスピーカーの製作工房をしている関係で、安物ですが自動送りカンナを持ってますので、これで一番安い材木である
「杉の野地板」
の片面を削って、ザラザラからツルツルにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4f/d9e99cad58d59a3a3fa01331e3001324.jpg)
削る前はこんな感じでザラザラです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/62/2d479512e19bf1e318bed742768cba2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c2/ce96c4192438969088220a3d47ad5889.jpg)
削った後は、こんな感じです。
これを床に貼って行くのですが、これだけでは弱いので、合板を貼った上に、この無垢板を貼ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6b/734a1f711a7452c1487cbae6d6403831.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/69/4f863232e89036b6cfbf1b9a28655eeb.jpg)
先に貼った合板がこれです。
ヤフオクで80枚1,000円で落札した合板で、元は印刷所で使ってたようで、汚れていますが隠れるので関係ありません。
これも送料節約で取りに行きましたが、結局150枚あって、いるのなら全部持って行って良いよ。という事で150枚頂きました。
一枚単価は6、7円です。(^O^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/02/c9874d783f774bdc44f08c14a7bad38a.jpg)
これを二重に貼りました。
もうこれだけではかなりしっかりした床になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/89/b35d73254dd1beb32cf14fa041ae50c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1a/92ca3e7700a813af6b5b31eb882e1c91.jpg)
合板二枚重ねの上に製材した杉の無垢板を貼って行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/38/c84dd67ff7512d68e7562ab0dc7dba1d.jpg)
これが、床の貼り終わりです。
次は天井を作って行きます。