ユーロシティのコンパートメントから

欧州旅行がメインですが、最近は日本の旅行が多いです。そして”鉄分”濃くなってきてます・・(笑)

愛称名のないユーロシティなんて・・・

2005年03月17日 00時26分50秒 | ⑧海外旅行の予復習!
クリープを入れないコーヒーみたい・・
(何のこっちゃ?!)

その意味はここに(↓)。

ちょっと前のお話ですが・・・
1月にドイツ~フランス~(スイスは通過)~イタリアと旅行しました。
フランクフルトからベネチアまで色々な列車に乗ることができ、汽車旅が好きな自分としては充分楽しむことができました。
通り抜けただけだけどスイスのアルプス越えはすごいきれいだったし、フランスやイタリアでの霧に包まれた風景は幻想的、もちろん列車自体も快適でした!

でもちょっと「?」と気づいたこともありました。
それは・・・
一部のユーロシティ(欧州国際特急)に「愛称名」がなかったのです。
すでにTGVや高速列車、多くのインターシティは飛行機のように列車番号のみで時刻表や駅に表示されてるのですが、必ずといっていいほど愛称があったユーロシティが番号のみになったのが味気なく感じてしまい、ちょっとガッカリでした。。。
(ーー;)

ヨーロッパの国際列車といえばその土地にちなんだ愛称が付いた列車が多いのが有名ですよね。
「オリエントエクスプレス」はその代表格。

他にも・・・
「モーツアルト」(ミュンヘン~ウィーン)
「レオナルド・ダ・ヴィンチ」(ミラノ~ミュンヘン)
「ゴンドリエーレ」(ゴンドラ漕ぎの意味)(チューリヒ~ベネチア)
「リビエラ・デイ・フィオーリ」(花のリビエラの意味)(バーゼル~ニース)

・・・などなど数を挙げたらキリがないのですが、名前だけでも乗りたくなる列車がいっぱいありませんか?

日本でも新幹線でも「のぞみ」「はやて」「つばさ」と響きのいいネーミングが定着してますよね。
「名前」イコール商品名という発想は欧州よりも強いのでしょうか?
その一方で欧州でのこの傾向が進むようだと、わざわざお金と時間をかけて「~号に乗りたい!」気持ちがなくなるのでは?、とちょっと不安になります。
たかが「愛称名」ですが、それでよりいい思い出になることもあるのだから、ぜひぜひ由緒ある名前は残してほしいものですね。


その「レオナルド・ダ・ヴィンチ」号に乗った時にもらった時刻表、上に画像で載せました。
いい「自分へのお土産」になりました!



★今日耳にした曲
「LET IT BE」/The Beatles

もう説明不要のビートルズの名曲。
AFNで「1970年の曲」と説明されてたのですが、それは知らなかった・・・
(^^;)

自分はリアルタイムでビートルズを聴いてたわけでないので、どれだけすごかったのか学生時代は全然分かりませんでした。
でも勤めはじめてから周りに「ビートルズ大好き」人間に会うたびにその人から「熱い話」を何度も聴いて、さらにはCDやビデオ、テレビの特集などで少しずつ見たり聴いたりするうちに彼らの影響力が絶大なものだったことを思い知らされました。
今思えば、それを知らなかったことが恥ずかしかったほどです。

昨年、偶然NHKの深夜放送でポールのモスクワライヴを見たのですが、もうかっこいいですよねっ!
確かその時はもう午前3時、眠いのを忘れて最後まで夢中になって見てました。
悔しかったのはその番組があったのを知らなく、しかも途中から見たので録画できなかったこと。
一生後悔する、といってもいい位印象的な映像でした!


もう一度だけでもいいから流してください!!!
受信料はちゃんと払ってるから・・・