最近、勤め帰りの電車の中でよくデジカメの画像の整理をしてるのですが、、、
以前、旅行で撮った画像を見ながらふと思ったんです。。。
「あれっ、これ、ブログに載せたかな???」
その画像は、、、
もう4年前になる「ハンガリー&ルーマニア旅行」のもの。
実際、ウチのブログを改めてチェックしたら、、、
デジカメの画像、ほとんどアップしてないじゃん!!!
1度昨年数回載せたけど、それっきりで中断してしまい、、、
「あぁ~っ、中欧大好きのウチが、何てけしからんことをしてるんだっ?」
で、決心しました。。。
これから年始の旅行と並行して、この「’05・ハンガリー&ルーマニア」も載せてみようと思います。
話は以前とダブるのは仕方ないとしても、画像は違うものを日程順にお見せできると思います。
それに、、、
「ユーロシティのコンパートメント」なのにヨーロッパネタがないなんて、「看板に偽りあり」ですからね。。。(苦笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その旅行の日程はこの通り。
1日目
成田→フランクフルト→ブダペスト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9c/a388af3935b84f30bf7a0837275d49ec.jpg)
(↑ドナウ川。ブダペストへのフライトから。)
着後、夜のブダペストを散歩。
2日目
夕方までブダペスト市内&郊外観光。
(ヴィシェグラード城&こども列車)
夕方、夜行列車でブカレストへ。
3日目
朝・ブカレスト着。
終日、市内観光。
(国民の館、屋外博物館なと)
4日目
黒海沿岸の街、マンガイアへ日帰り。
5日目
カルパチア山脈の観光地、シナイア&ブラショフへ日帰り。
6日目
ブカレスト→ミュンヘン→
7日目
東京着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f4/35a4245cb57219803999288508051a5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/69/3341fe2a1cae0b3a78511dad409ca91a.jpg)
乗った飛行機はルフトハンザでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ネタの使いまわしになるかもしれないけど(苦笑)、4年経てば新たな視点があるかもしれないんで、ウチも楽しみながら書いてみます。
皆様も、ぜひお楽しみくださいませ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まずはハンガリーで食べたものを載せますね!
まずはこれ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ed/eaee1b2a2b7d5d50c9f0c42d6d2c9c1d.jpg)
「ラーンゴシュ」と呼ばれる揚げパンです。
ブダペスト郊外のスロヴァキア国境に近いヴィシェグラード城を見た帰り、白の最寄駅の近くのスタンドでこれを食べました。
(確か、オーストリアにもあったような、、、そうですよね、laraさん&seppさん??)
またまた食べかけで恐縮ですが(笑)、、、
これでも手より大きい。。。
だから、元はかなり大きかったです。
でも、確か、これで(当時は)150円程度だったかな?
揚げたてなのでちょっと脂っこいけど、まぶしたチーズと「外カリカリ、中もっちり」のパンとの食感が割とよかった!
もちろん、これでお腹いっぱい。
飲み物とこれで、お昼ごはんは充分でした!
そのあと、ブダペストのモスクワ広場のそばで、、、
クレープ屋さんに行きました。
某有名ガイドブックに載ってた店で、これは狙ってました!
但し、、、
メニューは全てハンガリー語。。。(汗)
もちろん、読めるわけありません。。。(爆汗)
でも、ここまで引き下がるわけにはいかない!
意を決して「おいしそうなものを」選び、店員さんにオーダーしました。
(「分かるのかいな?!」という突っ込みは無しとして、、、笑)
そしたら、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/07/cbbbf296e8209a02ade46b951bb40d79.jpg)
あら、おいしそうじゃん!(爆)
中に生クリーム
上にチョコがまぶしてあって。。。
しかもサクランボも添えてあって!
まあ、今になって思えば、ダメモトで英語で聞いてもよかったんですけどね。
でも、結果オーライでよかったよかった・・・
そして、お値段は、、、
なんと、これで100円程度!(当時)
信じられる???
ちなみに、クレープはハンガリーでは、、、
「パラチンタ」と言います。
ドイツ、オーストリアで言う「パラチンケン」と似てるので、ドイツ語習ってる人なら覚えやすいですね!
結局、ブダペストを1泊しただけで、この後、夜行列車でブカレストへ行きました。
なので、この時、ハンガリーでの食事の画像はこれだけ。
でも、他にも味の楽しみ、ありますよ!
例えば料理は、、、
★グーラシュ
(パプリカのスープ)
★トゥルトゥット・パプリカ
(パプリカにチキンを詰めて煮たもの)
★リバマーイ
(フォアグラ!)
そしてワイン!
トカイのデザートワイン、エゲルの赤は有名ですね。
ラーンゴシュ、パラチンタも同様、もし訪れる機会があれば、ぜひお試しくださいませ!
以前、旅行で撮った画像を見ながらふと思ったんです。。。
「あれっ、これ、ブログに載せたかな???」
その画像は、、、
もう4年前になる「ハンガリー&ルーマニア旅行」のもの。
実際、ウチのブログを改めてチェックしたら、、、
デジカメの画像、ほとんどアップしてないじゃん!!!
1度昨年数回載せたけど、それっきりで中断してしまい、、、
「あぁ~っ、中欧大好きのウチが、何てけしからんことをしてるんだっ?」
で、決心しました。。。
これから年始の旅行と並行して、この「’05・ハンガリー&ルーマニア」も載せてみようと思います。
話は以前とダブるのは仕方ないとしても、画像は違うものを日程順にお見せできると思います。
それに、、、
「ユーロシティのコンパートメント」なのにヨーロッパネタがないなんて、「看板に偽りあり」ですからね。。。(苦笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
その旅行の日程はこの通り。
1日目
成田→フランクフルト→ブダペスト
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9c/a388af3935b84f30bf7a0837275d49ec.jpg)
(↑ドナウ川。ブダペストへのフライトから。)
着後、夜のブダペストを散歩。
2日目
夕方までブダペスト市内&郊外観光。
(ヴィシェグラード城&こども列車)
夕方、夜行列車でブカレストへ。
3日目
朝・ブカレスト着。
終日、市内観光。
(国民の館、屋外博物館なと)
4日目
黒海沿岸の街、マンガイアへ日帰り。
5日目
カルパチア山脈の観光地、シナイア&ブラショフへ日帰り。
6日目
ブカレスト→ミュンヘン→
7日目
東京着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f4/35a4245cb57219803999288508051a5f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/69/3341fe2a1cae0b3a78511dad409ca91a.jpg)
乗った飛行機はルフトハンザでした。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ネタの使いまわしになるかもしれないけど(苦笑)、4年経てば新たな視点があるかもしれないんで、ウチも楽しみながら書いてみます。
皆様も、ぜひお楽しみくださいませ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まずはハンガリーで食べたものを載せますね!
まずはこれ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ed/eaee1b2a2b7d5d50c9f0c42d6d2c9c1d.jpg)
「ラーンゴシュ」と呼ばれる揚げパンです。
ブダペスト郊外のスロヴァキア国境に近いヴィシェグラード城を見た帰り、白の最寄駅の近くのスタンドでこれを食べました。
(確か、オーストリアにもあったような、、、そうですよね、laraさん&seppさん??)
またまた食べかけで恐縮ですが(笑)、、、
これでも手より大きい。。。
だから、元はかなり大きかったです。
でも、確か、これで(当時は)150円程度だったかな?
揚げたてなのでちょっと脂っこいけど、まぶしたチーズと「外カリカリ、中もっちり」のパンとの食感が割とよかった!
もちろん、これでお腹いっぱい。
飲み物とこれで、お昼ごはんは充分でした!
そのあと、ブダペストのモスクワ広場のそばで、、、
クレープ屋さんに行きました。
某有名ガイドブックに載ってた店で、これは狙ってました!
但し、、、
メニューは全てハンガリー語。。。(汗)
もちろん、読めるわけありません。。。(爆汗)
でも、ここまで引き下がるわけにはいかない!
意を決して「おいしそうなものを」選び、店員さんにオーダーしました。
(「分かるのかいな?!」という突っ込みは無しとして、、、笑)
そしたら、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/07/cbbbf296e8209a02ade46b951bb40d79.jpg)
あら、おいしそうじゃん!(爆)
中に生クリーム
上にチョコがまぶしてあって。。。
しかもサクランボも添えてあって!
まあ、今になって思えば、ダメモトで英語で聞いてもよかったんですけどね。
でも、結果オーライでよかったよかった・・・
そして、お値段は、、、
なんと、これで100円程度!(当時)
信じられる???
ちなみに、クレープはハンガリーでは、、、
「パラチンタ」と言います。
ドイツ、オーストリアで言う「パラチンケン」と似てるので、ドイツ語習ってる人なら覚えやすいですね!
結局、ブダペストを1泊しただけで、この後、夜行列車でブカレストへ行きました。
なので、この時、ハンガリーでの食事の画像はこれだけ。
でも、他にも味の楽しみ、ありますよ!
例えば料理は、、、
★グーラシュ
(パプリカのスープ)
★トゥルトゥット・パプリカ
(パプリカにチキンを詰めて煮たもの)
★リバマーイ
(フォアグラ!)
そしてワイン!
トカイのデザートワイン、エゲルの赤は有名ですね。
ラーンゴシュ、パラチンタも同様、もし訪れる機会があれば、ぜひお試しくださいませ!