さて、この旅行記、ザグレブ中央駅に到着して、列車から降りましたが、、、
まだこの話しを忘れてたので、チト戻りますね・・・(汗)
実は車内でこんなんゲットしてました。
列車の時刻表。
ドイツ語では「Fahrplan」(ファープラン)
フランス語では「Horaire」(オゥレール)と言います。
で、見てくださいっ!
オーストリアのVillachから、スロヴェニアの首都、Ljubuljanaを経由して、クロアチアのZagrebまで4時間かけて走る、立派な国際列車です。
そしてご丁寧に、ザグレブ中央駅での接続列車も乗ってます。
行き先には知らない街名ばかり載ってて、東欧らしさを感じますね・・・^^
でも他にも注目点があるんですよ!
2ヶ国語表記なんですが、、、
言語が「クロアチア語」&「ドイツ語」、、、、、
つまり、、、
英語がありません。。。(汗)
まあ時刻が分かれば何とかなるんでしょう。
でも、このドイツ語、ウチにはまだチト難しく、読むのに一苦労でした・・・
あと、英会話カフェのドイツのネイティヴも、「何で英語が無いの???」とこれ見て不思議がってました。。。
一方、裏側には反対方向へ向かう列車の時刻も載っていて、、、
てか、、、
クロアチア語で、、、
ウィーンを「Bec」
ヴェネツィアを「Venecija」と書くんですか?!(汗)
「Venecija」はまあ何とかわかるけど、「Bec」と書かれては、、、お手上げですよね。。。
でも、これ、、、
クロアチア国鉄の発行ですよ!
(「HZ」・Hrvatske Zeljeznice、日本のJRのような感じですね)
ちと「レアアイテム」かな?!(笑)
ちなみに、、、
国名としての「クロアチア」はあくまでも英語名。
正式な名前は「(Republika)Hrvatska」、「フルヴァッツカ」と言います。
日本を「Japan」と言ってるのと同じですね。
以上、クロアチア語ミニ講座でした。。。(笑)
まだこの話しを忘れてたので、チト戻りますね・・・(汗)
実は車内でこんなんゲットしてました。
列車の時刻表。
ドイツ語では「Fahrplan」(ファープラン)
フランス語では「Horaire」(オゥレール)と言います。
で、見てくださいっ!
オーストリアのVillachから、スロヴェニアの首都、Ljubuljanaを経由して、クロアチアのZagrebまで4時間かけて走る、立派な国際列車です。
そしてご丁寧に、ザグレブ中央駅での接続列車も乗ってます。
行き先には知らない街名ばかり載ってて、東欧らしさを感じますね・・・^^
でも他にも注目点があるんですよ!
2ヶ国語表記なんですが、、、
言語が「クロアチア語」&「ドイツ語」、、、、、
つまり、、、
英語がありません。。。(汗)
まあ時刻が分かれば何とかなるんでしょう。
でも、このドイツ語、ウチにはまだチト難しく、読むのに一苦労でした・・・
あと、英会話カフェのドイツのネイティヴも、「何で英語が無いの???」とこれ見て不思議がってました。。。
一方、裏側には反対方向へ向かう列車の時刻も載っていて、、、
てか、、、
クロアチア語で、、、
ウィーンを「Bec」
ヴェネツィアを「Venecija」と書くんですか?!(汗)
「Venecija」はまあ何とかわかるけど、「Bec」と書かれては、、、お手上げですよね。。。
でも、これ、、、
クロアチア国鉄の発行ですよ!
(「HZ」・Hrvatske Zeljeznice、日本のJRのような感じですね)
ちと「レアアイテム」かな?!(笑)
ちなみに、、、
国名としての「クロアチア」はあくまでも英語名。
正式な名前は「(Republika)Hrvatska」、「フルヴァッツカ」と言います。
日本を「Japan」と言ってるのと同じですね。
以上、クロアチア語ミニ講座でした。。。(笑)