ユーロシティのコンパートメントから

欧州旅行がメインですが、最近は日本の旅行が多いです。そして”鉄分”濃くなってきてます・・(笑)

根府川、熱海で185系を撮り鉄! さらに、、、

2010年09月08日 23時37分29秒 | ’10夏・18きっぷの旅!
2010年 9月1日 午前9時ころ
東海道線 小田原~熱海


海はこの日も輝いてました。

9月に入ったけど、まだまだ夏の装いの空と海。
見てて気持ちいいですねぇ~




偶然撮った画像、90キロポストが写ってました!
そうです、ここは、、、

根府川駅。




ここで4分停まるとのことで、外へ。
てか、、、暑い。。。(苦笑)




この185系、このオレンジ&グリーンカラーになってから、ウチ的に好きになってきました。
やっぱり東海道線はこの色ですからね!





そういえば、東海道線の東京口で走る電車は、この185系が一番古くなりましたね・・・
デビューしてからももう少しで30年になります。
もちろん立派な国鉄型。

当時は「153系を追い出したヤツ」とか「この顔と設備で特急か?!(当時はリクライニングしなかった!)」とか散々たたかれましたが、長いことよく頑張ってくれてると思います!


そんな185系を汗をかきつつ撮ってると、もう発車時間!
いそいで乗り込み、、、あぁ~中は涼しい・・・(笑)



防風フェンスで視界が悪くなったとは言え、その高さと景色はかろうじて味わえる、根府川の鉄橋を渡り、、、




湯河原のカーブを通り過ぎると静岡県に入り、、、




9時20分、熱海に到着。




ここで後ろ5両を切り離し。




で、ウチは、、、ここで静岡方面へ、、、と思うでしょう?!





ところがどっこいっ!





再び「普通電車踊り子号・前7両の車両」に乗り込みます。




さらにガラガラになった車内でリラックス・・・




さて、ウチはどこへ行くんでしょう???(笑)



答えは次回のお楽しみにっ!!!

まず、横浜からは”この電車”で幸先のいいスタート!

2010年09月08日 00時17分35秒 | ’10夏・18きっぷの旅!
さて、先回書いたとおり、先週行ってきた18きっぷの旅行を書きますが、、、



いきなり北陸を書いちゃうと楽しみがなくなるので(苦笑)、最初から書かせてくださいね、旅行人さん!(笑)

でも、最初から大ネタでいきますよっ!!(爆)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2010年9月1日 朝7時45分
横浜駅

普段よりちょっと早起きして、この旅行開始!


しかも、最初に乗るのは、、、


これっ!




「えっ、これ、普通に東海道線じゃん」と思うでしょう???




ところがどっこいっ!




鉄な方はすぐわかるはず。




「12両の東海道線って、あれしかないよねっ?!(普段は10両か15両)」




そこがポイント!
しかも行き先は伊東。




そこでピンときたあなた、鉄な方です!(笑)




てか、ウチ、狙ってました、今回は。





反対側東京行きはラッシュアワーの最中。

こちら熱海方面も並んでましたが、それほどではなく、、、




てか、ウチはすでに旅気分でテンション急上昇!(笑)




そうしてドキドキしてるうちに、、、




来ました!




踊り子号!

いや、普通電車、伊東行き。


特急踊り子で使われてる185系の、東海道線でおそらく唯一普通電車で運転されてる電車が、この横浜発7時52分の伊東行きなんです。




さすがに通勤時間帯だけに混んでて、しかも2ドアなので乗るのに時間がかかりましたが、、、




なんとか通路側の席ゲット!
立ってる人、かなりいたんでラッキーでした!^^



そうして幸先よく優雅な気分で18きっぷの旅がスタート!



平塚あたりですいてきたので、、、




進行方向左側の席に移動。

日差しが入って暑いのでブラインドを下ろします。
でも、わざわざこっちを選んだのは、、、、、後ほど分かります。
(お分かりですよね?!)





とても18きっぷで旅行してるとは思えない豪華な旅に徐々に快感が・・・(笑)
リクライニングすると眠たく、、、おっと寝てはいけないっ!(爆)




小田原に到着。
となりには大雄山線の電車が。
ちなみにウチはまだこれに乗った事がありません・・・


そして小田原を過ぎると、、、




海が見えます!
やっぱりコレを見ないと。
だから、わざわざ進行方向左側の席に移動したんですよ!