2010年9月2日 午後3時過ぎ
Nさんとの楽しい名古屋散策を終え、名古屋駅に来て、、、
再び、鉄の旅が始まります。
でも、新たな切符が必要でした。
今回、4日間旅行したのですが、、、
18きっぷは残り3回分しかなく、、、(2回はすでに8月に使用済み)
どこかで切符を買う必要がありました。
で、さんざん迷った上、、、
苦渋の決断で、この区間の切符を買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2b/e01a2c332d519c33f8af360d5f1b24ac.jpg)
名古屋→尼崎
そうです、次の目的地は尼崎。
もちろん東海道線で行きます。。。
まずは新快速で大垣へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1e/2d3262b77d40465b739884d34b9c14ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/67/6182ab5b2fd3899f248d0e704fd9e36f.jpg)
再び、青い広い空を眺めながらの旅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/62/1ebd8df5e79882a752a8c20858fc07e7.jpg)
でも、暑い・・・
大垣での乗り換えの接続時間を利用して、いったん途中下車。
駅ビルのドラッグストアで冷たいドリンクを購入。(←ここは使えますよ!)
こうした時間も、在来線の旅の面白いところですね!
大垣からは関が原越え。
一応座れたけど、思ったよりも混んでたんで、やっと通路側に・・・
でも、先頭車に座ったんで、それを逆手にとって、これやりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5b/1db719bf9f60a220ecb0b24ef66b6a6f.jpg)
先頭がぶりつき!
大垣からの登り坂、迫力ありましたよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/57/40b67c872a1c4d24f700d27f5a319910.jpg)
関が原でも、黄色く実った稲が見れました。
向こうにあるのは新幹線。
秋の関が原、ってもしかしたら生まれてはじめてみる風景かも?!
ちょっと新鮮でした。。。
そうして関ヶ原駅に入る時、、、
向こうからなつかしい色の電車が、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d1/9915a6fa7946648218899fc70b3f3e34.jpg)
117系!!
JR東海に残る、数少ない国鉄型ですが、これももう少しで勇退するとか。
しかも原色が見れてラッキーでした!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/fc/24613e3bf1522e1953bffefceccf4dcc.jpg)
関が原からはカーブの連続で、こうして陽射しが入り込んできます。。。
残暑厳しい時期だったので、景色抜群といえども思わずブラインドを下ろしちゃいます。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4f/3f42bedb896de8303874f8acea48c80f.jpg)
しばらくするとおなじみの伊吹山が見えてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/36/094ad6737fce43dd6a8ca64b7c627de7.jpg)
このあたりの田園風景も黄色に染まってました・・・
もうすでに時は午後5時。
陽射しは西にかなり傾いてて、このあたりから暑さもさほど気にならなくなりました。
やはり9月、季節は確実に進んでたんですね。。。
次回は、いよいよJR西日本エリアに入ります。
お楽しみに!
Nさんとの楽しい名古屋散策を終え、名古屋駅に来て、、、
再び、鉄の旅が始まります。
でも、新たな切符が必要でした。
今回、4日間旅行したのですが、、、
18きっぷは残り3回分しかなく、、、(2回はすでに8月に使用済み)
どこかで切符を買う必要がありました。
で、さんざん迷った上、、、
苦渋の決断で、この区間の切符を買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2b/e01a2c332d519c33f8af360d5f1b24ac.jpg)
名古屋→尼崎
そうです、次の目的地は尼崎。
もちろん東海道線で行きます。。。
まずは新快速で大垣へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1e/2d3262b77d40465b739884d34b9c14ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/67/6182ab5b2fd3899f248d0e704fd9e36f.jpg)
再び、青い広い空を眺めながらの旅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/62/1ebd8df5e79882a752a8c20858fc07e7.jpg)
でも、暑い・・・
大垣での乗り換えの接続時間を利用して、いったん途中下車。
駅ビルのドラッグストアで冷たいドリンクを購入。(←ここは使えますよ!)
こうした時間も、在来線の旅の面白いところですね!
大垣からは関が原越え。
一応座れたけど、思ったよりも混んでたんで、やっと通路側に・・・
でも、先頭車に座ったんで、それを逆手にとって、これやりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5b/1db719bf9f60a220ecb0b24ef66b6a6f.jpg)
先頭がぶりつき!
大垣からの登り坂、迫力ありましたよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/57/40b67c872a1c4d24f700d27f5a319910.jpg)
関が原でも、黄色く実った稲が見れました。
向こうにあるのは新幹線。
秋の関が原、ってもしかしたら生まれてはじめてみる風景かも?!
ちょっと新鮮でした。。。
そうして関ヶ原駅に入る時、、、
向こうからなつかしい色の電車が、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d1/9915a6fa7946648218899fc70b3f3e34.jpg)
117系!!
JR東海に残る、数少ない国鉄型ですが、これももう少しで勇退するとか。
しかも原色が見れてラッキーでした!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/fc/24613e3bf1522e1953bffefceccf4dcc.jpg)
関が原からはカーブの連続で、こうして陽射しが入り込んできます。。。
残暑厳しい時期だったので、景色抜群といえども思わずブラインドを下ろしちゃいます。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4f/3f42bedb896de8303874f8acea48c80f.jpg)
しばらくするとおなじみの伊吹山が見えてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/36/094ad6737fce43dd6a8ca64b7c627de7.jpg)
このあたりの田園風景も黄色に染まってました・・・
もうすでに時は午後5時。
陽射しは西にかなり傾いてて、このあたりから暑さもさほど気にならなくなりました。
やはり9月、季節は確実に進んでたんですね。。。
次回は、いよいよJR西日本エリアに入ります。
お楽しみに!