指定券を買ってからもニースからのECミラノ行きは相変らず1時間遅れだったので、もう100%あきらめて、快速ミラノ行きに乗ることにしました。
プラットホームの案内も出たので、即行こうと、、、、、
と思って、入口を通ろうとしたら、、、
ファーストフードの店が目に入って、、、、、
「食べるもん、欲しい・・・」
、、、、、入っちゃいました。
どうやらまだまだ感情的で、、、、、
こんなところで衝動買い?!(苦笑)
と、中へ入ったら、、、

ジェノヴェーゼのパニーニ(みたいの)があるじゃないですかっ!!
なすとかの野菜、そしてチーズが入って、大きくも小さくもなく手ごろな大きさ!
もう迷いなくこれにしました!
それと、ポテチも合わせてゲット。
しかも大袋で!(爆)
もちろんお昼ごはんの直後だっただけに、その時は食べる気はまったくせず、、、、、(汗)
それに「かなりお荷物」になっちゃった、、、、、
(ポテチの袋は意外とかさばる・・・苦笑)
でも、これでしばらくは食いっぱくれにならずにすむと思うと、なんか安心で。。。。。
「食べたい時に食べるものを見つけるのって」意外と難しいんですよね・・・
それは例え売店でも・・・
過去の経験が、本能的にそう動かしたのでしょうか???
そんな買い物をして、13:45分発快速ミラノ行きが出発する8番線へ!
ミラノ中央駅は行き止まり式の駅なので、もちろん一番前の車両に乗りました。
そして、まだ時間があったんで、、、、、

機関車を撮って、、、、
ねえ、機関車かっこいいんだけど、かなり汚れてるよ、、、
ちょっとは掃除してあげてね!(笑)
プラットホームの案内も出たので、即行こうと、、、、、
と思って、入口を通ろうとしたら、、、
ファーストフードの店が目に入って、、、、、
「食べるもん、欲しい・・・」
、、、、、入っちゃいました。
どうやらまだまだ感情的で、、、、、
こんなところで衝動買い?!(苦笑)
と、中へ入ったら、、、

ジェノヴェーゼのパニーニ(みたいの)があるじゃないですかっ!!
なすとかの野菜、そしてチーズが入って、大きくも小さくもなく手ごろな大きさ!
もう迷いなくこれにしました!
それと、ポテチも合わせてゲット。
しかも大袋で!(爆)
もちろんお昼ごはんの直後だっただけに、その時は食べる気はまったくせず、、、、、(汗)
それに「かなりお荷物」になっちゃった、、、、、
(ポテチの袋は意外とかさばる・・・苦笑)
でも、これでしばらくは食いっぱくれにならずにすむと思うと、なんか安心で。。。。。
「食べたい時に食べるものを見つけるのって」意外と難しいんですよね・・・
それは例え売店でも・・・
過去の経験が、本能的にそう動かしたのでしょうか???
そんな買い物をして、13:45分発快速ミラノ行きが出発する8番線へ!
ミラノ中央駅は行き止まり式の駅なので、もちろん一番前の車両に乗りました。
そして、まだ時間があったんで、、、、、

機関車を撮って、、、、
ねえ、機関車かっこいいんだけど、かなり汚れてるよ、、、
ちょっとは掃除してあげてね!(笑)
この車両は違うけど・・・
イタリアの電車ってアートしているの多いですよね。
窓まで塗りつぶされているのには感動。
立て続けにお越しいただけて、うれしい限りです。
>イタリアの電車、、、
はいっ、「デザインがいい」というのと「落書きがアート」との2つの意味があると思われます。
デザインは、例えば、超特急電車は確かフェラーリやインテリアのデザイナーが担当したとか。
だから、他の欧州の列車ともずいぶん違った趣きで、見るだけでも乗りたい気持ちになりますね!
そして、「落書き」の方は、、、
「もとのデザインが分からないくらい」見事に塗りつぶされたのがけっこうあって、これも驚くばかり。
決していいことではないんでしょうが、やはり目を奪われてしまいますね!
また来てくださいね!
そう、同感です,電車で旅行中は食べたい時に食べれませんねー。
今日は私も電車の旅でした。
わずか2時間弱,ミュンヘンの友達に会いに半日旅行です。
バイエルン州には,各駅だったら格安で乗り放題,地下鉄もバスもたいていタダ、という『バイエルンチケット』があるのです。ご存知でしたでしょうか?
一人だと割高(それでも21ユーロ)なのですが、なんだっけな、7人までオッケーとかのパターンもあり,人数がいればコインでミュンヘンまで行けちゃうような使い方もあるようです。
こういう短時間の旅も必ず飲み物を乗る前に買いますね☆
いろんな意味で、環境と安心感は旅の良お供でございますー。
ほんと、そうですねぇ~
日本のように駅弁、駅そば、エキナカ、コンビニなんてないし・・・(笑)
あっても町中のスーパーよりも高いし、特に車内販売はよほどのことがない限り絶対使いません。
でも食堂車やビュッフェは使います!
矛盾するかもしれないけど、日本人にとっては今は「特別な体験」なので。(笑)
>21ユーロ
格安じゃないですかっ!
これでバイエルン州乗り放題は絶対安い!
それで思い出したけど、、、
昨年、ベルリンに行ったとき、バルト海まで40ユーロくらいの「週末切符」を買って行きました。
別のチケットを買おうとしたら、窓口のオバチャンに「これのほうが安いから」と勧められて・・・
これだと片道分で往復できてよかったよかった。。。
運賃高いドイツだけど、探せばけっこうあるんですね、安いチケット!
Goodな情報、ありがとうございます、laraさん!