親子eighterはじめました。~母はなにわ男子も嗜みはじめました。~

AmBitiousも応援中!真弓のタケ垣にタケ立て掛けたのはタケ立て掛けたかったからタケ立て掛けたのです。

全部まとめて「大倉忠義ソロコンサート2008」レポ Ⅳ

2008-10-22 05:19:13 | 母によるレポ
「大倉忠義ソロコンサート」ネタバレレポです。







 ここからは演出コーナーです。

スクリーンには「必殺仕事人」の映像が流れます。BGMはお馴染みの仕事人のテーマソング♪その後で、マーシーがお供のジュニア達を引き連れて登場。
マーシーを取り囲んだお供のジュニア達が「あやかりたい、あやかりたい。」と一芝居うった所に源太さん登場。

OAと同じ衣装で般若のお面をかぶってばっさ、ばっさと悪人達を成敗して行きます。
最後にマーシーが残ったところで初めてお面を外してお顔を見せてくれる源太さん。顔が小さい。かっこいい!

最後は手に持ったからくりからヘビが、電飾になって会場を取り囲む壁面を伝ってマーシー悪代官?にとどめを刺していました。



次は歌姫!これまた「歌姫」の映像が流れています。BGMは「青春」そこへジェームス登場。

たろさん、たろさん、どこ?(そういいながら衣装の赤いジャケットのジッパーを上げようと何度か試みているジェームス、でも閉まらないジッパー)無理やき、ワイルドジェームスやき。は~、走りすぎたき。たろさん、またメリーにでも行ったんやろか。

ジェームス・・人気ないから・・(会場はええー、そんな事無いよ的な雰囲気でした。)あっ、たろさんのギターがある。(たろさんのギターを見つけて近づくジェームス。しかし、移動の際にセットに足をぶつけてしまい・・・)痛いっ!(← 素で痛そう。めっちゃかばええ~

弾き語りでもしようかな。古めの歌を歌うぜよ。ここで披露されたのは浜田省吾さんの

15・「もうひとつの土曜日」でした。
曲中に「みんな知ってるかな?」と言ってました。

Mステに出ていた時に、カラオケでたっちょんが歌うオハコとして紹介されていた曲です。う~ん、流石に歌い込んでいるだけの事はあり、渋くて素敵でした。


ちょっと、渋すぎたかな~・・・。といいながらステージ後方に消えていくジェームス。急いで消えていく感じが見て取れてかわいい。(次の準備があるもんね。)

最後は「ヤスコとケンジ」 BGMはもちろん「雨傘」スクリーンにはキラキラ王子様な椿純君をはじめとするヤスコとケンジの名場面が流れます。(一瞬だけ映った黒安田こと山田幹夫君もいました。)

制服姿の椿くんがステージに登場するとそこは「クイズ・タダオネア」の解答席!

どうも、こんばんは。司会のはまぶんた(文ちゃんがみのさん風)です。

司会者ははまぶんた、解答者は椿純のクイズタダオネアが始まります。

最初は10万円の問題。

Q:お台場のデートスポットといえば?

A:ジャニーズシアター 
B:熱海
C:旭山動物園
D:俺ん家

俺ん家って?だれの?

ん?俺ん家。(文ちゃんの家)

Aのジャニーズシアターで見事正解!  やったー!!と可愛らしく喜ぶ椿くん。

いや~、ドキドキした僕の心臓の音聞こえませんでした?

何て?


次は100万円の問題。

Q:大倉忠義くんの告白の方法は?

A:ラブレター
B:メール
C:電話
D:直接会って

答えを読み上げる文ちゃんがDの直接会っての会ってを可愛らしく読んでました。

こんなん、俺が答えたら正解やん・・・。

ん?違いますよ。貴方は椿純君でしょ、これは大倉君の場合ですから。

あ~、難しいな。じゃあ、50/50お願いします。

残ったのはAとB(だったかな?)でそれをうけて・・Aでお願いします。

あ~、そっちがのこっちゃってた・・Dの会ってコレを実演してもらいましょう。


この場面での台詞(ヤスコとケンジ第9話)を再現して、一人二役で純の告白シーンを演じるたっちょん。


沖さん・・・やっと自分の居場所を見つけた・・・

ちゅばきくん・・・(これをたっちょんが言ってます・・きゃわいい~

締めくくりは一人でエアハグ場内に歓声が響く!!ちゅばきくん

あっ、ファンデーションがついた・・・。これね、抱きつく時にへっぴり腰でねぇ・・・んふふ。(多分このあたりで話したんだと思うのですが、ちょっとメモが乱雑で自分でも解読できない所がありました。話した内容は書いてあるのですが、ページが前後して書かれているので時系列がちょっと違っているかもしれません。)最近、彼女が出来まして・・・背の小さい、一重の、かわいらしい子です。


次は300万円の問題。

Q:12月25日は何の日でしょう。


A:クリスマス
B:海の日
C:母の日
D:(これまた読めないメモの字・・・ごめんなさい)


テレフォンを使い彼女のお兄さんである、ケンジさんにかけます。スクリーンに映るケンジさん。スクリーンに話しかける純君・・・しかしケンジさんはドラマのシーンを繋ぎ合わせた映像で登場するので、微妙に純君のと問いかけにズレが生じると言う演出。面白い!
せっかくテレフォンを使ったのに、ケンジさんからは何の収穫もなく・・・

Aのクリスマスで。と答える純君。もちろん正解で、やった怖かった。

次は600万円の問題です。

難しくなってくるからね。と司会のはまぶんたさん。

Q:誕生日のプレゼントに送ると喜ばれる物は。(だったと思います。)

A:指輪
B:花
C:バック
D:夜景

え~、これ・・人によるやろ・・・。僕はロマンチストなんで、Dの夜景!

はい、正解です。次が最後の問題です。これに正解すると豪華商品がもらえます。

Q: you your your yours, she her her hers ,he his him his ,ですがI my me □の□には何が入るでしょう。

A:mys
B:mes
C:mine
D:米

ここでも、スクリーンに登場するケンジさん。相変わらすステージの純君とスクリーンのケンジさんは微妙に噛み合わず・・・しかし、最後にスクリーンのケンジさん正解をつぶやきます(ドラマのなかで、ヤスコに英語を教えようと勉強し、エリカさんのリビングで眠ってうわ言で英語をブツブツ言うシーンが流れました。)

Cのmineで。
正解!!
1000万円ですか!?
いえいえ、豪華商品です。そういいながらピンクのパジャマを持つ司会者、はまぶんた。
こんな、オチだと思いましたよ・・・。と言いながらもピンクのパジャマを着る純君。

お着替えが済むと、会場からはかわいい~、かわいい~の声が飛び交います。それを聞いて文ちゃんも、しげしげとパジャマ姿を見て、かわいい~~と一言。

それでは、歌っていただきましょう。椿純君で「だってアイドルだもん!」どうぞ~!

16・だってアイドルだもん。


かわいい☆



ぴょこぴょこ歩いたり、オシリをフリフリしたり、寝そべって頬杖をついたり、コマネチの振りをしたり・・・かわいい。

欲しい、連れて帰りたい、家で飼いたい、あ~、たっちょん

萌えるって事の意味を改めてこの曲に教えてもらったような気がします

だってアイドルだもん  オオオオ~クマ
だってアイドルだもん  L・O・V・E・オオクラ
キュートでプリティ    だれにも負けないよ
UH~wa たっちょん

好きな食べ物はカレーライス  朝 昼 夜 いつでもカレーライス
まただと言われても 食べ続けるよ だって おいしいんだもん

僕の趣味はピクニック(ピクニック) (???)にお菓子を詰めて行くピクニック
スキ スキ スキスキ イチゴキャンディー 虫歯になっても食べ続けるよ


だってアイドルだもん  オオオオ~クマ
だってアイドルだもん  L・O・V・E・オオクラ
お茶目でブリッコ お腹が空いちゃったよ
UH~wa たっちょん

Hey~Hey~Hey~Hey~
Hey~Hey~Hey~Hey~


だけど寂しい夜だってある  
そんな時はママにCHUしてもらうんだ
でも ごめんね ママよりも
大好きな子がいるんだ
それは それは やっぱり・・・・クマちゃん!

だってアイドルだもん  オオオオ~クマ
だってアイドルだもん  L・O・V・E・オオクラ
お茶目でブリッコ お腹が空いちゃったよ
UH~wa たっちょん たっちょん たっちょん たっちょん


アンコールでも歌ってくれたので必死に書きとめました。判らなくて抜けてるところもありますけど・・・。

小泉今日子さんの「なんてったってアイドル」の平成版たっちょんバージョンといった感じでしょうか。

ママにCHUしてもらうんだ、の所でたっちょんはCHUのお口をしているのですが、会場の半数以上は同じ様にCHUのお口を無意識にしてしまってのではないでしょうか


さて、コンサートもレポもラストスパートのⅤへと続きます。


全部まとめて「大倉忠義ソロコンサート2008」 レポⅢ (MC)

2008-10-22 05:18:44 | 母によるレポ
「大倉忠義ソロコンサート」ネタバレレポです。



  



MCコーナーです。

トークをばしようと思います。三回目でしょ?既にね、ネタ切れでね・・

客席はええ~っ!

ええ~っ、でしょ。俺が一番え~やで。オープニングはDis・・っぽいでしょ?あっ、これ、権利とか色々あるから・・・。あの映像もグッズのデザインも有名なCMのディレクターさんにお願いいたんですよ。グッズのクオリティー高いでしょ?かわいいでしょ?

パンフレット、自分の為に作ったんですよ(笑)ソロコンは思い出なんでね。みんな、今写真とか撮らないでしょ?ん?撮るんか。小さい時はお母さんが撮って、思い出のアルバムとか保存用にね。なんでね、アルバム勝手に作っちゃいました。

グッズはね5個しか作ったらアカンて言われて・・・カレーのお皿とかね作りたかったんですよ。家ねお料理のお皿がいつも一緒でね。まとめて買うから。

お皿とスプーンと前掛けと・・・カレーってこぼすでしょ?

(ペットボトルのお茶を手に持っているけど、なかなか飲まないたっちょん。)

カレーって女子はどうなん?お皿はね運んだ時に壊れるからダメって言われたんですよ。∞の時はグッズとかはあんまり係わらないけど、今回は一からやったから、楽しかった。全部かかわってね、楽しかったです。

お茶、飲んでいいっすかね(笑)振り付けはいつもの人にお願いして、セットリストを決めました。(まだ手に付いている蛍光ペンキをこすってる)MCはね、いつもヨコヒナな話を聞いてるのにどうしたんだ・・・って言われてね。そんなん、俺はいつも聞いてるだけやから。話聞いてるだけで上手くなるなら、お客さんもみんな上手くなるでしょう。(場内納得)友達にね、電話してるんじゃないから・・・。
∞のMCは打ち合わせはしないんですよ。いつも聞いてるだけでね。あ~、お腹痛い・・お茶飲みすぎた。


ここで、ベテラン登場!!文ちゃん、室くん、マーシー、菊ちゃんの順に自己紹介しました。

出てきましたね、すごい安心します。その衣装(ザ。ジュニアって感じのね)はいつまで着るの?

文・永遠に着ます。(一同笑い)

マ・旅人とか懐かしいですよ。

だって、一緒に踊ってましたもんね。

文・俺、(たっちょんを見て)かっこいいと思う。

そんなん、いらんわ!

ベテラン4人で大倉君、かっこいい!と言う。

文ちゃんは声がいいよね。

文・うん。俺ね声を売りにしてるからね。

この声だと何でも面白くきこえるもん。しゃべりーよ。(と菊岡くんを促す)

菊・緊張する。MCは文ちゃんに任せてるから。

文・菊と話すと話が止まる。合わないっすね~。

菊・噛みあいますよ。

なかなか聞き上手な俺が、そうなん・・・って聞いても菊は話さない。

菊・わからん。

菊と俺、同じ年やん。普段からファンデーション塗ってるよね。

メンズもそういう時代やん。(誰がいったのか?)

菊・知らん。

たっちょんコンの為にファンデーションを新しく買い換えたという菊岡くん。それを皆で焼肉を食べに行く時に試し塗りをしていたらしい・・・。

俺だって、普段ニキビあっても隠さないのに・・・。もう、その話は締めてって指示がイヤモニに来た。次へ行けと・・・。ありがとう、すごく助かったよ。しゃべり要員できてもらいました。

ここでベテラン4人は退場し、たっちょん一人ステージに残る。


僕も座ってしゃべらせてもらって・・・。どうですか、着席は?なんかね、壊れんの怖いし、俺真っ先に逃げるで!!だって、怖いもん。でも、すばる君の時は立ったんでしょ・・。(足を組み替え、組み替えお話しています
コメントをくれた先輩方・・・めっちゃ緊張したんやから。この言い方がものすごく可愛い。

松岡くんは3テイク撮っていたが、3回撮った違いがわからないと言うたっちょん。東山さんにはお願いの電話をするのに15回くらい電話を持っては見るものの、なかなか掛けられなかった。
実際に東山さんに会ってお願いすることにして、あった時に東山さんはシャンペンを飲んでいて、その隣でビクビクして緊張していたというたっちょん。

光一くんはメールをしたのに返事をくれなくて、忘れられていると思ったたっちょん。
SHOCKに出演した時は自分は一回目なのに、SHOCKの公演は500回目で激しく緊張し、頼りない支配人だったと話してました。

2000人の首だけがキョロっと動いていて、人を「カボチャ」と思えというがカボチャには思えなかったらしいたっちょん。

ダンスに対する考え方が変わったとも話してました。手の角度までにこだわる光一くんは凄いと一生懸命に話すたっちょん。

全力で走り続ける意味・・・何なんだろう。WEBではビールなんて書いてしまったけど・・・。



14・まもりたい


え~、ピアノの岸くんです。いいスーツ着てるね。ベテランよりいいスーツだね。

スクリーンには青い空に流れる雲の映像と共に、たっちょん直筆のまもりたいの歌詞が映りました。

ステージ中央の段差に座りながらのまもりたい・・・片膝を抱えて歌う。もう片方の足では軽くリズムを取っていました。頭を膝につけて抱え込んで歌いました。ラフな感じの青年らしいまもりたいでした。背伸びをしていない等身大のまもりたいでした。

岸くんでした~。バイバイ、岸くん。

暗いMCになってる。しんみりしちゃったな~。大阪公演も決まりまして、久々に大阪帰るな~。11月後半・・・覚えてるかな、不安やな。でもね、これでちょっと自信つきました。一年の最後をソロコンで締めくくる訳で。
カウントダウンまで・・一年は早いな。なんとかセブン・・・あるんかな?
(会場からチューチューセブン!と声が上がるも)きこえませ~ん。(と非常に可愛く反応してました。)何?いのししセブン?来年はウシセブンとかあるんかな~。

カウントダウンは先輩ばかりで非常に緊張する。みんなスターやから、本ステージがキラキラしてて、スゲーッって思います。自分も後輩が来たらそう思われるように頑張ります。(客席からもうなってるよ・・という声があちこちで囁かれていました。)



(パンツのつなぎ目をいじりながら)今回ね、ネタバレ禁止なんて言ってね申し訳ないんですけど、自分のニュートラルな気持ちで見て欲しくて。新鮮な声援が一つの大事な物・・・誰にも言わないでねってハートマークで全て誤魔化してますけどね・・・。(ここで、前に書いたネタバレ禁止の理由を語ってくれました。)

仕事人がまた、決まりまして頑張ります!!次は演出コーナーです。

たっちょんのリズムで、たっちょんの言葉で語られたMCでした。可愛いっ


全部まとめて「大倉忠義ソロコンサート2008」 レポⅡ

2008-10-22 05:17:28 | 母によるレポ
「大倉忠義ソロコンサート」のネタバレレポです。









ここからの3曲はWEBにもあったように先輩の歌を歌って行きます。

7・こわがらないでエンジェル

スクリーンには東山さんからのメッセージが流れます。「いい男になってますね。なぜかビクビクしてんだよね、大倉は・・・。」
リフターに乗って歌うたっちょん。スクリーンは東山さんの映像。しっとり歌い上げるたっちょん

8・追憶の雨

光一くんは「大倉とはSHOCKで一緒でしたけど、年下の大倉に言うのもなんですが・・・若干俺の父親っぽいんだよな~」
それを聞いて「あ~はっはっはっ」とたっちょん笑い。

「SHOCKのアップをしているところにやって来て、何もしないで笑いながら帰るんだよね、大倉・・・。」
たっちょん自身がステージ真ん中のグランドピアノに向かいワンフレーズを奏でます。弾き終わりに右手をちょっと上に上げてニコッとしたのが可愛かったです。

DVDが出ますんで、買ってね

グランドピアノの前で歌うたっちょん。緑色のスポットライトがあたり、スクリーンにはSHOCKの映像が流れていました。気付いた~♪という歌詞の声の伸びが良かったです。ピアノに手をかけて歌う姿も、うつむいて歌う姿もかっこよすぎです。

9・Midnight Rose

スクリーンには沖ケンジの姿。会場は爆笑。「今日は小僧のライブだとぉ~。10日間全力で気合でやれ。それと、ヤスコには近づくな!! 秋と言えば・・・あき竹城・・このコメントで会場がおかしな雰囲気になっても、後はお前の腕次第だ!見に行くからな。」

紫の衣装で歌うたっちょん。ヘッドセットをつけてました。ゆっくりとした振りがしなやかで、またも指が美しい。間奏はジュニアもダンスしてました。スクリーンには、紫の衣装で同じ様に踊る松岡君が映っていました。母はドラムを叩かず歌い踊る松岡君の姿をカウコン以外で始めて見ました。

10・和太鼓

4人の助六太鼓のメンバーと2人のジュニアで和太鼓を叩く。一際大きな和太鼓をたっちょんが叩き始める。その時の「うわっ!」という掛け声がめっちゃ大きくて気合が入ってました。
松明のように火が灯り和の空間ができあがりました。

たっちょんが加わり和太鼓を叩きはじめると、ジャニーズシアターの会場を包むテントの素材?のような壁(分厚いカーテンみたいな感じ)が音の波動で振動するのが感じられます。

その波動が会場全体を包んだ後、ステージから噴水が噴出しました!!太鼓のリズムと音とシンクロして噴水は高く低く、少しずつ、時に一気に水が飛び出していました。

目には見えない音を体感し視覚で楽しめる演出でした。見ていて気持ちよかったですし、かっこよかったですよ。(残念ながら・・・東京ドームでのエロ太鼓againとはなりませんでした


ステージではジュニアが番傘や扇をもち舞を舞っておりました。


たっちょんはステージ前方に出てきて今度は小さな4つの和太鼓を叩きます。ドラムのような感じで髪をサラッサラッと振り乱しながら叩きます。ん~っ、めっちゃかっこいい会場壁面の電飾はねぶた風の映像が流れる中、和太鼓の音が響きます。

上着を脱ぐたっちょん。ステージ中央にはスネアドラムが一台だけ。

スネアドラムのリムだけを叩いたり、ステックをくるくる回したり、なげたりして叩いていました。たっちょんはそのままスネアドラムを叩き、そこへ先ほどの和太鼓隊が加わって来ます。和と洋のコラボレーションでした。


11・ドラムパフォーマンス

たっちょんは帽子を被り、ゴーグルを頭につけて、手袋も着用。
ステージ中央に並ぶ3つのドラム缶の様な太鼓が出現。そのドラム缶のフタに蛍光色の液体が注ぎ込まれます。ピンク黄色の蛍光ペンと同じ色でした。

フタを叩くと蛍光の液体が飛沫を上げて飛び散ります。

たっちょんが3つを叩いたり、ジュニアと叩いたり、助六太鼓の方と叩いたりいくつかの組み合わせがありました。

和太鼓と合わせると長い時間でしたが、それぞれ色んな見せ方をしてくれたので飽きさせる事無く、太鼓の、ドラムの音だけで迫力いっぱいでした。


ステージにはたっちょん一人。

すいません、拭かして下さい。あっ、ゴーグル頭にしたのに、ちゃんとするの忘れてた。あっこれ、拭いて下さい。(蛍光の液体が飛び散って汚れないようにゴーグルがあったのに、顔にするのを忘れて叩いてしまったので、飛び散ったのを拭き拭きするたっちょん
よいしょっ(そう言ってステージの端に座ってまだ拭いている。)ごめんなさいね。取れへんようになって・・ちょっと待ってて。(今度は白い手鏡を持ち顔を見ながらグッズのタオルで顔をゴシゴシし始める)これね、我慢して下さいね。真面目な曲でも光ってますけど・・・ちょっと待ってね。さっきのね、「助六太鼓」のチームの皆さんでしたけど・・・やっぱり、もう少し拭かせてもらっていいかな。ネタバレ禁止とか言って、俺の体が一番ネタバレやん。メイクも取れちゃうね。靴もね、よいしょ・・・。(ひたすら、可愛く色んな所を拭いているたっちょんでした。)


12・Carnival

ステージ上からGとFブロックの間の通路を抜けてトロッコへ。

これはかわいかったな文句なく可愛い近くに来てくれたたっちょんは、鼻筋がすぅーとしてて、瞳が澄んでいて、指も手も綺麗で、笑顔も可愛くて、声も甘くて、視線も優しくて・・・溶けちゃうよ

13・無責任ヒーロー

トロッコからステージに戻ってジュニアも一緒でした。たっちょんは自分のパートを歌って、それ以外はジュニアが歌ってました。

ありがとうございます。無責任ヒーローね、出ますけども・・・言わんでも知ってたか。特典もてんこ盛りでね。10月の下旬発売です。(会場から29日と声があがると)えっ、何?あ~29日ね。

このトロッコの間にステージ上は大掃除でした。

Ⅱはここまで。ⅢはMCからスタートです。


全部まとめて「大倉忠義ソロコンサート2008」 レポⅠ

2008-10-22 05:16:41 | 母によるレポ
はじめに・・・

このレポは、あの日グッズの行列に並びながら母を見送ってくれた娘と、あの日あの場所へ母を連れて行ってくれたぴーちゃん☆に捧げます。

もうひとつ・・・

たっちょんが「ネタバレ禁止とお願いしていたので今日まで公開しませんでしたが、本日発売のテレビ誌にコンサートの様子が掲載されていました。雑誌に掲載されている事をネタバレしないでいる意味も無いと思うのでUPしましたが、大阪に参戦予定の方はご覧になりませんように。





 


   Okura Tadayoshi concert 2008

サブタイトルを付けるなら「だってアイドルだもん!」がいいかな~と母は思いました。

会場のロビーには関係各位からのお花が飾られていました。一番豪華だったのは「必殺仕事人」からの物で胡蝶蘭の3本立ての鉢物でした。レコメンからのお花がナス色のグラデーションのアレンジで、思わずヒナちゃんの顔が浮かんできました(笑)。


客電が消えるとまず最初に「大倉忠義からのお願い」がスクリーンに映し出されました。一つ目が携帯電話の事、二つ目が飲食の事、三つ目が「今日見た事はだれにも言わないでね。ネタバレ禁止でした。

ハリウッド映画のオープニングを思わせる金色のロゴがドーンとスクリーンに登場。(ちなみに金色のロゴは「Okura Tadayoshi concert 2008」を立体的にブロック状にデザインしたもの)そのロゴの端に緑の蝶が止まります。

蝶はロゴを離れてお花畑を飛びます。お花畑を抜けるとそこには遊園地があって、メリーゴランド、観覧車、バイキングが蝶が側を通ると灯りが着いていくのです。蝶が通ったゲートには「Okura Tadayoshi concert 2008」と書かれてました。


緑色を基調としたメルヘンチックな映像でした。

ステージ後方からプシューッとドライアイスのケムリが出て、会場がキャーッ!!とするも・・・あれ?どこ?
ステージにはいないたっちょん。

「Butterfly~ひらひら舞い~♪」

1・Butterfly I loved

赤いラメラメのロングの衣装を身にまとい空中から登場するたっちょん。シアターの天井から下がる一本のロープを左手でしっかりと掴んで、右手でマイクを持ち歌っていました。

ロープを掴む手が綺麗でした。照明の関係もあるのでしょうが、真っ白で美しい手がガシッとロープを掴んでいるのが印象に残ってます。

緑のレーザー光線の中で空中でワンコーラスを歌い、ステージに降りて間奏のダンス。サラサラの髪がライトで光り、時折その髪をかきあげている指先が蝶が舞うように柔らかく優しく動いて、床をスーッとすべるように動かす足も長くてかっこいい。

このね、スーッとすべらす動きがセクシーなんですね・・・なんかこう、背筋をすぅーっと撫でられる感じがしてゾクっとするんですね。

もう、この一曲で虜になってしまう・・・かっこよすぎて早くも泣けてくる。

2・Do you agree?

ステージ後方には炎がブワ~ッな演出がありました。Jrがコーラスをしていました。たっちょんがドラムを叩いていないのは新鮮でした。動きながら歌ってるぅ~という感動がありました。8人で最初に歌った曲だもんね。

3・旅人

うお~いっ、懐かしい選曲。リアルタイムのAnotherの時はまだ島の住人だったのに、今は乙女達はみんな貴方を見つめていますよ。Jrも一緒に歌って踊っていました。

ソロライブにようこそ!最後まで歌って踊って楽しもうぜ!!(ここで早くも口角攻撃炸裂です早速キュッとした口角に巻き込まれることにいたしましょう

口角攻撃とは、その口角を見たものは、世界で一番キュッとするたっちょんの口角があまりにも可愛すぎて、巻き込まれてしまいたいと言う衝動に駆られて萌え果ててしまうという、破壊力満点のアイドル攻撃の一つである。

どうも大倉忠義です!Yey~×3回。Yey~×2回。元気ですね。今日は2日目ですか、体も2日目で筋肉痛です。(お水を飲んで)暑いな。

ここで赤いロングのラメラメ衣装を脱ごうとするも、腕がなかなか抜けずに「うんしょっとか言いながら脱いでました。

今日は晴れて良かった。昨日はね、雨やったから・・・。(場内から「たっちょ~ん」と声が掛かると)たっちょんだよ~。(お水をゴクゴク)はいっ、始まりましたけども、次はね3人でやってた曲をやります。まだね3人はソロ曲とか無くて、お前らまだ早いとか言われて、お兄ちゃん達の様にねソロがなくてですね、でもそれを越えるかっこいいのをやろう!と頑張っていた頃の曲ですね。やっちゃおっかな~ 一人は苦しいね。


4・明日

歌詞でね、描けたのだろう~♪の時の笑顔が So Cute!間奏のダンスのキレも麗しく、ヒップホップでした。もう一箇所、風が吹き抜けて~♪の時に指を風が吹きぬける感じで動かしていたんですけど、その動きがかわいかった。ピロピロ~って感じでした。

5.モナコブルー

これは聞けるかなって期待していた曲だったから嬉しかったです。
黒い上下で帽子をかぶって、指を鳴らして登場。バックには同じ衣装のベテランがついてマジックショーの様な雰囲気で歌が続きます。スクリーンにはシャンデリアの映像が映りゴージャスな感じになってました。丸い形の照明がクルクルと床に映りきれいでした。

実は明日は声が出なくて辛そうでしたが、このモナコブルーは歌い易そうです。

最後にショットガンが天井から降りてきて、それを手に取ったたっちょんが客席に向けて引き金を引き火薬がバンバン弾けてました。う~ん、打ち抜かれた

この後はジュニアの紹介でした。スクリーンに映し出されたジュニアが踊りながら紹介されていました。


再び登場したたっちょんは白のハットに白のスーツという何とも凛々しいお姿

うっとり×∞

6・曲名わからず

キーが高いところはファルセットがかっこよかった・・・。ちょっと苦しそうに体を折り曲げて歌う姿が何とも素敵。
「素早く、きつく、やわく、熱く Shake・・♪」とありまして、ダンスをしながらこの歌詞をちょっと腰をひねったりしながらの熱唱でございました。カッコイイアップテンポの曲でした。

はいっ、先ほどの白のスーツのパンツが股上が浅いデザインの物で、セクシーでした
ホワイティ大倉



Ⅰはここまで。Ⅱに続きます。