![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/36/87/4cef9cc7edfcc222a5612bb49a08c3a4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/b6/86d0d9c84918a57a65806e4f6782c84a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/27/24a1e25940156cd661d1ab8a06566efc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/0d/5e59ed5dd58f91504107363fccf79e84_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5c/f8/7e0106b581321b20bf1a9d0c22d8bf95_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/f2/1f4539de8d5147369c40a37a2de67091_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/83/5cd3a1c63879f5d832218d109c5702da_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/ab/e3a8755af90efa505273d96098affdcf_s.jpg)
40年前、1500円で買ったキング盤の「アンダーカレント/ビル・エバンス」をきっかけに「イースト・コースティング/チャーリー・ミンガス」を購入、その中の 「ウェスト・コースト・ゴースト」でミンガスに嵌りました。それから本屋に行きジャズ関係の本を読むようになり、図書館で見つけたのが「ジャズ・レコード・ブック/栗村政昭」です。チャールズ・ミンガスの項で第一級のものを数枚べといわれたら僕は躊躇することなく「直立猿人」「道化師」「ブルース・アンド・ルーツ」「ミンガス・スリー」「メキシコの思い出」「アー・アム」「ミンガスの再訪」「プレゼンツ・ミンガス」の八枚を挙げる。(赤字は本より抜粋)他にも三枚組のライブ盤、同時期の自主製作盤なども紹介していました。これを参考に直立猿人から順番に買っていったことを覚えています。今の自分が八枚選ぶなら「アー・アム」の代わりに「ミンガス・ダイナスティ」を、「プレゼンツ・ミンガス」の代わりに同時期のメンバーにB.アービンが加わったライブ盤「ミンガス・アット・アンティーブ」を選びます。
他にも合わせて190人も取り上げていてマイルスやモンクなど参考にしてレコードを買った事を覚えています。