小梅日記

イングリッシュコッカースパニエルの小梅と爺やの日記。倍賞千恵子さんの歌が大好きです。

A-9146 Gabor Szabo / the sorcerer

2023-11-15 14:53:24 | IMPULSE


Jimmy Stewart, Gabor Szabo, guitar; Louis Kabok, bass; Marty Morrell, drums; Hal Gordon, percussion.
"The Jazz Workshop", Boston, MA, April 14 and 15, 1967

A1. The Beat Goes On
A2. Little Boat (O Barquinho)
A3. Lou-ise
A4. What Is This Thing Called Love

B1. Space
B2. Stronger Than Us
B3. Mizrab
B4. Comin' Back

ジャケットを見るとライブ風景を撮った写真、本盤は "The Jazz Workshop" での実況録音盤になります。私は G.Szabo の guitar の音色が好きでファンになりましたが、本盤は一度も聴くことがないままお蔵入りしていました。今回初めて聴きます。注目したいのは、もう一人 guitar が加わっているので音色の違う guitar の絡みが楽しみです。
実際に聴いた感想は、G.Szabo の guitar 一本のが魅力ある音色を楽しめると思いました。しかし目玉曲は無いけど管楽器を含まない quintet のライブ演奏、サイケ色は余り無く percussion の参加で少し賑やかのもプラス材料で何度も聴きましたが飽きることはありませんでした。

予告:A-9147 PEE WEE RUSSELL AND OLIVER NELSON / the Sprit of '67

ジャケットをクリックすると大きくなります

小梅のワンワン:紅白歌合戦の人選、これが忖度?

2023-11-14 07:13:23 | 小梅日記
今年も石川さゆりが紅白歌合戦の出場歌手に選ばれました。数十年ヒット曲が無いのに連続出場しているのは明らかに異常です。番組責任者の個人的な好みとしか思えません。


爺や:「ここ16年は交互に歌っている”津軽海峡冬景色””天城越え”、順番で行くと今年は”津軽海峡冬景色”か?」
小梅:「完全に聴き飽きました。大概にしてほしいです」

石川さゆり紅白歌合戦
28回/1977 津軽海峡・冬景色
29回/1978 火の国へ
30回/1979 命燃やして
31回/1980 鴎という名の酒場
32回/1981 なみだの宿
33回/1982 津軽海峡・冬景色
35回/1984 東京めぐり愛
36回/1985 波止場しぐれ
37回/1986 天城越え
38回/1987 夫婦善哉
39回/1988 滝の白糸
40回/1989 風の盆恋歌
41回/1990 うたかた
42回/1991 港唄
43回/1992 ホテル港や
44回/1993 津軽海峡・冬景色
45回/1994 飢餓海峡
46回/1995 北の女房
47回/1996 昭和夢つばめ
48回/1997 天城越え
49回/1998 風の盆恋歌
50回/1999 天城越え
51回/2000 津軽海峡・冬景色
52回/2001 涙つづり
53回/2002 天城越え
54回/2003 能登半島
55回/2004 一葉恋歌
56回/2005 天城越え
57回/2006 夫婦善哉
58回/2007 津軽海峡・冬景色
59回/2008 天城越え
60回/2009 津軽海峡・冬景色
61回/2010 天城越え
62回/2011 津軽海峡・冬景色
63回/2012 天城越え
64回/2013 津軽海峡・冬景色
65回/2014 天城越え
66回/2015 津軽海峡・冬景色
67回/2016 天城越え
68回/2017 津軽海峡・冬景色
69回/2018 天城越え
70回/2019 津軽海峡・冬景色
71回/2020 天城越え
72回/2021 津軽海峡・冬景色
73回/2022 天城越え

夏野菜のピーマンも紅葉?

2023-11-12 09:03:16 | 小梅日記
春に植えた夏野菜のピーマンは、11月に入っても枯れることなく実を付け続け、炒め物の食材として重宝な野菜。
野菜の色と言うとトマトは赤、ミカンはオレンジと普通は熟した状態の色ですが、ピーマンだけは何故か熟す前の緑なのが不思議。収穫せずにいると緑から赤に変色して味も甘みが増します。


(昨日撮影:矢印以外にも実が付いて元気です、今年一杯続くかも?)

(赤ピーマン部拡大、収穫しないと全部赤くなります)

吉永小百合とともに

2023-11-10 07:06:53 | 吉永小百合

(VICTOR 1967年)
Side A
1)勇気あるもの
2)幸せが私を見つけた
3)みんなで行こう
4)わたしは毬藻
5)寒い朝
6)いつでも夢を
Side B
1)街のハト
2)泥だらけの純情
3)哀愁のアムステルダム
4)愛と死のテーマ
5)世界の国からこんにちは
6)恋人たち
7)愛の世界
8)勇気あるもの

ジャケット左上に「勇気あるもの」ヒット記念と有り最初と最後に同曲を収録している実況録音盤、最初の出だし部分はかなり緊張しているのが分かります。もちろんプロなので直ぐに本調子の歌唱にかわります。歌い終わると「皆様こんにちは」で始まる小百合さんの挨拶とおしゃべりです。大好きな倍賞千恵子さんの実況録音盤でも挨拶とおしゃべりが有りファンには嬉しいオマケですが、小百合さんの場合はリサイタルに必要不可欠の魅力あるもの思います。「愛と死のテーマ」は<マコ甘えてばかりでごめんね>で始まる映画「愛と死をみつめて」とともにヒットした曲ではなく、別の曲ですが主演の小百合さんが歌っている事も有り心に染みます。「世界の国からこんにちは」は三波春夫の曲が有名ですが小百合さんの曲も魅力たっぷりに歌います。「愛の世界」はLPレコードでは初出の大好きな曲、他にもヒット曲満載の実況録音盤で曲間に小百合さんのおしゃべりも有るファン必携のレコードです。所有のレコードは盤面は綺麗だけど全編小さくチリチリとはいるのが残念、A面はゴースト的な音も入るので製造段階の問題かも、入手する時は確認が必要です。

A-9145 Intercollegiate Music Festival Volume 1

2023-11-08 07:26:17 | IMPULSE

"Municipal Auditorium", Miami Beach, FL, May 6, 1967

A)San Francisco State College Quintet : Charles McCarthy Jr., flute; Jim Dukey, tenor sax; Dennis Kalfas, piano, Pakistan flute; Chris Poehler, bass; Bill Weichert, drums.

B)Ohio State University Jazz Workshop Band : Stephen Berry, John Edwards, Jack Munthe, Wes Orr, Philip Sbrochi, trumpet, flugelhorn; William Bendler, Earl Chenoweth, David Haldeman, John Johanssen, Stephen Livingston, trombone; Ladd McIntosh, alto, soprano sax, maracas; Stuart Best, Jonathan Crosse, Delbert Gittinger, Barney Rooker, Thomas Ryan Jr., sax, clarinet, flute; Daniel Ruddick, vibes, percussion; David Chase, piano; Richard Edison, guitar; William Burkey, bass; Lyle Preest, drums.

C)Joe De Vito : Maurice Montgomery, trumpet; Charles McCarthy Jr., flute; Kirk Nurock, piano; Chris Poehler, bass; Ronald Falter, drums; Joe De Vito, vocal.

A1. Machu Picchu (B)
A2. You Turn Me On Sump'n Fierce! (B)
A3. Forever Lost In My Mind's Eye (B)
A4. And So We Swang (B)

B1. Kharisma For Keiko (A)
B2. New Jass (A)
B3. A Joyful Noise (C)
B4. Thou Swell (C)

未知の Festival と演奏者なので詳細を知ろうと老眼鏡をかけ内ジャケットのライナーを読むと、700余りの大学等の出演応募をふるいに掛け最後に残った優秀な演奏者を集め行われたコンテストでの演奏から Impulse が3組選びレコードに収録し販売したものらしい。正に玉石混合の Impulse ならではのレコードです。
4回程通して聴き一番印象に残ったのは San Francisco State College QuintetKharisma For KeikoNew Jass 、一曲目の出だしのミスでアタマをやり直すのはご愛嬌、flute と tenor sax と piano のソロも聴き応えあります。A面の Ohio State University Jazz Workshop Band の4曲もビッグバンド好きなら文句無し、片面全部使って収録です。
録音も Van Gelder でないので楽器本来の音で私は好き、気になるのはタイトルの "Volume 1" です。 "Volume 2" が有るみたいですが Discography には見当たりません。Vol.1 が余り売れなくてお蔵入りしたかも?

予告:A-9146 Gabor Szabo / the sorcerer

ジャケットをクリックすると大きくなります