黒パンダ団 港街支部

掌動などフィギュアのブログです。
旅や酒場放浪記も時々あります。
人生七転八倒。

ぱん時、ナニワ旅

2017-04-24 | 旅行

 
 「は~い、ぱん時で~す~。今日は・・・ここ、どこ??」



 こんな、ジュースを買ったり、



 こんな、ボーダーバッグを作ったり(ワッペンを縫い付けただけですが)



 「小ネタがぜーんぶ、ムダじゃ~ね~か~」



 なんと、出発点の桜はまだ少し残っていました。



 ビルが高いんです・・・港街のビルは控えめなのだなぁ~



 「地下で迷った我々は、一度地上へと階段を昇ったのだった。しかし、目前の施設はおいいいいい」



 再度、地下に潜る「元・攘夷志士」であった



 奥さん、in ポリスボックス~



 町でみかけた「立体像」①



 町で見かけた「立体像」②

「神戸は牛ばっかりなのに、やっぱり大阪はちがうね」と言ったところ
「あなたの撮影している牛は全部同じ会社の牛だからね」と返ってきました。 



 町で見かけた…③ は、ともかく、↓これって??



「ああ、いつもふつうに食べているタイヤキは養殖物だったんだー」



 ぱん時さん、ひとことドウゾ

「大阪のレベルもこの程度ですかああああああ」

 本日の目的地に ↓





 こんなのいたっけ?・

 ということで



 「仕事を終えたよろず屋一行は、昼食にするのであった~」



 「イカスミカレー&ネギ大盛り」 

 見た目よりおいしかったんだなー。大阪なめてました。

 それよりも、このカレー店の内装が、ね・・・??







 このブログによく出てくる「メガサイズ・ザク」と同じサイズの「ガンダム」ですな~・・・?

 第一任務を終えたよろず屋一行は、ミン時の希望で喫茶店へと向かうのであった・・・が!



 「な、なんだ、あの物体は?」



 「み、ミンさん、これが、あの有名な・・・・」



 「こ、これが、さ、さすべえ、の発現、かっ・・・・」

 ※さすべえは、アイデアグッズを製造・販売する「ユナイト」(愛知県清須市)の商品。
 自転車の片手運転にならないように、傘を自転車に固定するアーム状の道具でハンドルに取り付ける。
 「大阪のおばちゃん」が愛用しているとされ、街中では雨傘、日傘を問わずに利用する姿がみられる。
 同社も「正確な数字はないが、販売先は半分以上が大阪だろう」としている。

 そんなこんなで、喫茶店「トヨクニ・コーヒー」に到着。・・・この建物って昭和??



 そんなことよりも












ミン時「この、↓松下電器って、後のパナソニッ・・・」 



パン時「 ↓こ、こんな時代からVTRってあったの?ウチに来たのって私が高校3年で…」




うーむ、この記事・・・





 ざ・ピーナッツですか・・・





 あー私が生まれた頃の雑誌を、この年で読むことが出来ようとは・・・

 珈琲の味は、もうどっか行きました~(←この無礼な感想はパン時のものです)



 チーズケーキすきー。

 置いてある書籍や新聞だけでなく、調度品も





 ↑この箱って・・・↓



 これは、もうじき…のアラフィフも初めて見ましたわ~



 昭和の集合住宅を改築した喫茶店シリーズ・・・・喫茶店マニアの嗜好は理解が難しいですわ

 町で見かけた立体物④ ↓ デカイわ



 うーむ。大阪には変わった自販機があるのだのー ↓



 お香(アロマオイル)の自販機って・・・需要があるから供給があるのだよなー



 ↑ ポスターも大阪弁ですなー

 せっかく大阪に来たのだから、と



 でかいわー 



 ジャンプ・ショップですね

 まー色々ありましたが、「青春兵器スプリングウエポン」グッズはまだでしたね。

 町で見かけた・・・・↓ にゃあ





 帰宅後、お風呂に入って、「すき家」で「呑みすき」したあと、「天ぷら一杯立ち飲み屋」で満喫す


おまけ

 ネコ砂などを買いにスーパーへ



 おおお明日発売の・・・・こ、これは・・・・・(次回に続く)






「まっ。私の立場は?」


 帰ってきたら、こんな感じで寝てました↓



 おしまい






















 




   








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする